タグ

technoに関するgntのブックマーク (397)

  • 小島よしおってBPM128だから…というポストからあっという間にBPM128の曲に合わせた音ハメミームへと化していく「嘘でしょこんなピッタリいく?」

    早瀬(ゆんける) あっとまーく、さらば浪人の光 @hayase_wotagei ん、いや、やっぱBPM128はR.Y.U.S.E.I.だな。逆再生とかもすればめちゃくちゃ合うじゃんやば。違う世界線に行けば小島よしおが流行になってるんだろうな。 pic.x.com/ZsIeINxUDG x.com/efdoxkl5452500… 2024-12-16 04:12:39

    小島よしおってBPM128だから…というポストからあっという間にBPM128の曲に合わせた音ハメミームへと化していく「嘘でしょこんなピッタリいく?」
    gnt
    gnt 2024/12/16
    そりゃそうというか元がBPM128の曲に8でとって合わせる(字余りで合わせきらないグルーブがおもしろい)芸だから不思議はないんだけどフォーマットとツールだなー。DJの「曲が混ざってるみたい!」はこれやってるだけです
  • ハウスミュージック史上最も重要な曲10選

    1.Strings of Life DIt  Mr Fingersハウスミュージックの歴史を語る上で外すことのできない1曲。ここから全てが始まったと言っても過言ではなかろう。 3.Gypsy Woman Crystal Waters様々なバージョンが出ている名曲。聴けば「これが元ネタか!」となる人も多いだろう。 4.Sweetest Day Of May ジョー・T・ヴァネリDJ EMMAさんが毎月5月に必ずかけていた曲として思い出深い人も多いだろう。 フロアの聴衆は必ず「スイスイスイスイ」と合唱していた記憶がある。 5.We Got The Love Touch Of Soul2006年にリリースされたInn

    ハウスミュージック史上最も重要な曲10選
    gnt
    gnt 2024/11/06
    どれも名曲だけどシーンとかハコの「史」が見えてこないので納得はしにくいというか。シカゴで重要な曲、NYで重要な、ロンドンで、パリで、イビサで重要な曲はそれぞれある気が
  • こんな校歌はいやだ

    ユーロビート

    こんな校歌はいやだ
    gnt
    gnt 2024/08/27
    電大と東理大は有志ユーロビートRemix校歌の存在を確認した。さすがハードコアテクノの雄。
  • 超音波さんぽ

    バットディテクターを買った。 bat detector、コウモリを見つける装置だ。コウモリが発する超音波を聞くことができる。 超音波であればコウモリが出す音でなくても聞くことができる。これを持って街を歩いたら思わぬところから超音波が出ていることが分かった。

    超音波さんぽ
    gnt
    gnt 2024/08/16
    雑な実装方法含め、めちゃめちゃおもしろい。小田急地下で謎の超音波連続階調音の出所がわからないあたりとか最高。
  • 初代PS『攻殻機動隊~GHOST IN THE SHELL~』ゲームサントラの再販が決定!石野卓球やデリック・メイらの楽曲収録 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    初代PS『攻殻機動隊~GHOST IN THE SHELL~』ゲームサントラの再販が決定!石野卓球やデリック・メイらの楽曲収録 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    gnt
    gnt 2024/05/25
    これには文字どおり「テクノの全て」が入ってるので中古見かけたら必ず買って人に渡してる。サブスクにも無い。朗報すぎる。
  • exclusive JEFF MILLS ✖︎ JUN TOGAWA | ele-king

    子どものころTVを観ていたら「宇宙、発売!」というコマーシャルが目に入った。それは日清品が売り出すカップヌードルのことで、びっくりした僕は発売初日に買いに行った。ただのラーメンだとは気づかずに夢中になってべ、空っぽになった容器を逆さまにして「宇宙船!」とか言ってみた。カップヌードルが発売された2年前、人類は初めて月面に降り立った。アポロ11号が月に降り立つプロセスは世界中でTV中継され、日でもその夜は大人も子どももTV画面をじっと見守った。翌年明けには日初の人工衛星が打ち上げられ、春からの大阪万博には「月の石」がやってきた。秋にはイギリスのTVドラマ「謎の円盤UFO」が始まり、小学生の子どもが「宇宙」を意識しないのは無理な年となった。アポロが月に着陸した前の年、『2001年宇宙の旅』が1週間で打ち切りになったとはとても思えない騒ぎだった。 ジェフ・ミルズが2008年から継続的に続

    exclusive JEFF MILLS ✖︎ JUN TOGAWA | ele-king
    gnt
    gnt 2024/03/27
    こんなアイコンなので気になるところです。このインタビューのとおり、懐かしさすら感じるとても愛らしい作品だった。まったくかっこよくはないのでクラブでかける人がいたら尊敬する。
  • 鉄道マニアから見る『東京ブギウギ』誕生の考察|保利透

    2023年度後期の人生をテーマとした『ブギウギ』という事で、個人的にも朝ドラに関連したCDをという事でユニバーサルミュージックから『踊れ!ブギウギ ~蔵出し戦後ジャズ歌謡1948-55』と言う「笠置シヅ子の歌声の入っていない、が、しかし当時のブギウギ歌謡やジャズ歌謡のムーブメントを俯瞰することが出来る楽しくも画期的なSP音源アルバム」としてプロデュースした。 このCDでは戦後の進駐軍によって再びもたらされたジャズ音楽やラテンやカントリーなどを含めた多彩な外来音楽を歌謡化した曲をふんだんに収録した。もちろん、ブギウギ歌謡の未復刻音源は集められるだけ集めて投入した、いわばオモチャ箱のような楽しさであふれる1枚に仕上げた。いや制作過程つまり音源を追い求めてゆく過程で想像以上に戦後のブギウギ歌謡を端としたジャズ歌謡のムーブメントとダイナミズムに感心する物に仕上がってゆくの

    鉄道マニアから見る『東京ブギウギ』誕生の考察|保利透
    gnt
    gnt 2024/02/15
    東京ブギウギはトレインミュージックつまりテクノだった。
  • 「ドラムだと思ったら駅のトイレの通風孔だった」「インド音楽だと思ったら引越し用のハシゴだった」偶然音楽シリーズ私選

    killrain @aloward ドルゴ通気弁。 何回も取り付けたし、使用中のものを見たこともあるけど、こんなに音が出てるのは初めて見ましたw ドラム音だけじゃなくて空気が通る時の反響音がいい味出してるwww x.com/10chf/status/8… 2017-06-02 01:02:16 SAKUMAMATATA(サクママタタ)|作曲家 @sk事件に巻き込まれてしまう...!的なイメージ。 pic.twitter.com/UCcvTusr9w 2017-05-31 22:02:35

    「ドラムだと思ったら駅のトイレの通風孔だった」「インド音楽だと思ったら引越し用のハシゴだった」偶然音楽シリーズ私選
    gnt
    gnt 2023/11/23
    管のやつは「響き」が重要なのに……/洗濯機は「リズムとは円をどう割ってくかの話」ということを物理的に思い出させてくれる。逆にモーターができる前はリズムで円を作っていた?
  • 今の Autechre があるのは BUCK-TICK のおかげ – MATSUANDTAKE

    2016-09-26 今の Autechre があるのは BUCK-TICK のおかげ matsutake Blog Autechreの過去のリミックス仕事について調べていたら、毎度おなじみ、それ系の音楽ファンが集まっていることで知られる海外のBBSサイト、WMusic Makers Forums)の過去ログの中に、気になる記述を見つけました。話題となっているのは、日のバンド、BUCK-TICKが1994年に発表したリミックス・アルバム『シェイプレス』です。Autechreによる「Iconoclに付属されたリミックス集(Aphex TwinとRichard H Kirkの素晴らしいリワークも収録されてい

    gnt
    gnt 2023/10/27
    あのころのリミックスアルバムブームの盤見直すとだいたいオウテカ入ってるのそういう感じだったのか……
  • 甲子園で賛否…大人に不評、高校生に人気『盛り上がりが足りない』は誰のための応援? アルプスが“フェス化”する今「コロナ前と応援が変わった」(梅津有希子)

    今年の春あたりから地方大会などで増え始めた、大流行中の応援「盛り上がりが足りない」。「も! 盛り! 盛りあ! 盛り上がりが足りない!」とコールする応援で、西東京大会で初めて聞いた時は、最初何と言っているのかわからなかった。「変わったコールだな」「誰に向かって言っているんだろう」くらいに思っていたが、瞬く間にスタンドを席巻。開催中の甲子園で、全49校の応援を取材したところ、実に32校もの学校が取り入れており、毎日どこかの応援席からこのコールが響いている。 採用・不採用の「理由」 サッカー部の応援がTikTokで拡散され、全国に広まったのは間違いない。アルプススタンドで取材した野球部に「この応援を何で知ったのか」と聞くと、100%TikTok。「明秀日立サッカー部のを見た」とい

    甲子園で賛否…大人に不評、高校生に人気『盛り上がりが足りない』は誰のための応援? アルプスが“フェス化”する今「コロナ前と応援が変わった」(梅津有希子)
    gnt
    gnt 2023/08/19
    「もりあ!」の三連符のとことかアゲアゲホイホイよりはるかにオシャレでいいじゃん
  • 第1回 はじめに――「坂本龍一」と私|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

    比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの新連載、始まります。*連載は大幅な書き下ろしを加えて『「教授」と呼ばれた男――坂龍一とその時代』として2024.4.11に刊行しました 2023年4月2日日曜日の夜9時過ぎ、私は新宿某所で夕を摂っていた。 ふとスマートフォンに目をやると、契約しているニュース・アプリから通知が届いていた。そこには「坂龍一の死」が報じられていた。私はスマホから一瞬目を逸らし、小さく深呼吸をしてからもう一度、その画面を凝視した。 見間違いではなかった。坂龍一が、坂さんが、逝ってしまった。記事には数日前の3月28日に亡くなったとあった。享年71。がんとの闘病が伝えられていたとはいえ、早過ぎる死というほかない。私は突然の訃報に接した動揺と

    第1回 はじめに――「坂本龍一」と私|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
    gnt
    gnt 2023/07/13
    「1998年の青山スパイラルホール」! 永遠にたどり着けない憧れそのものだ。
  • ヴィナハウスが響く「移民」社会の夜明け:上野のベトナム人向けクラブの風景から

    面積331,700平方キロ、人口約1億人。面積と人口は日とほぼ同規模のベトナムから、日にやってくる労働者が急増している。2022年末の統計では日に在留するベトナム人は48万人を越え、約76万人の中国に次いで2番目となった。日の在留外国人はこの10年間で1.5倍ほど増加しているが、ベトナム人は約9.3倍。そのほとんどは労働力として来日し、約46万人のベトナム人労働者のうち、39.6%が技能実習生となっている(2022年10月時点)。 人びとが集うところには、文化が脈打つ。ナイトカルチャーもまたその一端であり、ベトナム人向けクラブでフロアを沸かせるヴィナハウスは、変化してゆく社会のテーマ音楽のひとつなのかもしれない。なぜなら、ベトナムに格段興味のない人でも、 ヴィナハウスが響く「移民」社会の夜明け:上野のベトナム人向けクラブの風景から

    gnt
    gnt 2023/06/27
    おっ。興味あったところなんでルポ助かる……
  • オレンジをレジンで包んで6カ月放置すると腐るのか? 海外YouTuberの実験がおもしろい

    生のオレンジを6カ月間に渡ってレジンに閉じ込めたらどうなるのか。海外YouTubeチャンネルが投稿した実験動画が、注目を集めています。 オレンジを6カ月レジンに閉じ込めた(以下画像はYouTubeより) 動画を投稿したのはYouTubeチャンネル「Ben's Worx(@BensWorx)」。オレンジをレジンの中に放置して、「どのような変化が起こるか」を観察しようという内容です。 半分に切ったオレンジを用意して、一部の皮を剥いてひとかじり。物のオレンジであることを見せてから、レジンで閉じ込めていきます。 レジンを硬化させるにはUVライトを使うことが多いのですが、殺菌しないように特殊なレジンを使用しているそうです。 レジンを硬化させて6カ月保管する 腐っていませんでした そして6カ月後、レジンの中に入ったオレンジを確認してみると、ほとんど変化していません。色はくすんでいるように見えますが、

    オレンジをレジンで包んで6カ月放置すると腐るのか? 海外YouTuberの実験がおもしろい
    gnt
    gnt 2023/06/06
    「オレンジレジン」確認にきました。よかった。
  • オービタルが選ぶ「誰もが持つべきエレクトロニック・アルバム10選」 - amass

    オービタル(Orbital)が選ぶ「誰もが持つべきエレクトロニック・アルバム10選」。米サイトconsequence企画 ■Kraftwerk - Computer World 必聴曲「Computer World」

    オービタルが選ぶ「誰もが持つべきエレクトロニック・アルバム10選」 - amass
    gnt
    gnt 2023/06/01
    全然わけわからんリストでとても有用
  • クラシック音楽史とポピュラー音楽史を1つに繋げた図解年表 (PDF配布)|音楽史note[JUN]

    従来の学問的な「クラシック音楽史(西洋音楽史)」と、各ジャンルを個別に追うことでしか情報が分かりづらかった各「ポピュラー音楽史」を、一つの時系列に並べてみた図解年表です。 クラシック、ジャズ、ロック、ヒップホップ、クラブミュージック、映画音楽、ミュージカルなどを網羅した、今までにない視点の表が完成できたと自負しています。 この記事を クラシック音楽史とポピュラー音楽史を1つに繋げた図解年表 (PDF配布)|音楽史note[JUN]

    gnt
    gnt 2023/04/18
    自分も昔同じようなの作った(全然粗いやつ)ので納得感がある。クラシックは死んでなくて現代音楽→映画音楽になってるとか、現代音楽がブラックに行ってテクノになって映画音楽に回帰するとか。
  • 音楽はきみを傷つけない:ジョージ・クリントンが陰謀論とフェイクニュースの時代に授ける教え | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ジョージ・クリントン&パーラメント/ファンカデリック(George Clinton & PARLIAMENT FUNKADELIC)が「LOVE SUPREME JAZZ FESTIVAL JAPAN 2023」初日・5月13日のヘッドライナーを務めるために来日決定。5月10日〜12日に東京、15日に大阪のビルボードライブで単独公演も行われる。 70年代に黄金期を迎えたPファンクは、後年のブラックミュージックに絶大な影響を与え、そのDNAはドクター・ドレーからケンドリック・ラマー、シルク・ソニックにまで受け継がれている。パーラメント/ファンカデリックという二枚看板を率いた総帥ジョージ・クリントン。フェイクニュースと陰謀論にまみれたこの時代を生き抜くヒントを、「クリントニアン」を自称する編集者の若林恵(黒鳥社)が読み解く。 ※2023年5月2日追記:ビルボードライブ公演のチケットプレゼント

    音楽はきみを傷つけない:ジョージ・クリントンが陰謀論とフェイクニュースの時代に授ける教え | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    gnt
    gnt 2023/04/14
    歳を経て自分の中でもどんどん評価が上がっていく。破滅しないタイプの偉大なブラックミュージシャン。
  • ベトナム・ハノイの夜の路上は昔のインターネットみたいだった

    久しぶりに海外旅行にいきたいと思って、ベトナムのハノイに行くことにした。 近くて安いというだけで選んだので、特に目当ての場所もない。なので、ガイドブックで「ハノイの渋谷」と書かれていた繁華街をぶらぶらすることにした。 結論からいえば、そこはハノイの渋谷ではなかった。「昔のインターネット」である。 あの無秩序だが活気にあふれた、私たちのインターネットのリアル版。 それがベトナム・ハノイの夜のストリートだったのだ。 インターネットが生まれて約50年。 限られた人だけが集まる世界だったネット空間はいまや大きくなり、昔とは別の世界になっている。 でも、この世にはまだ「昔のインターネット」が残っているのだ。そう、ベトナム・ハノイの夜の路上に。 ベトナム・ハノイはこのあたり。「ベトナム=暑い」というイメージがあるが、北部なのでわりと涼しい。 「昔のインターネットのリアル版(※私が命名しただけです)」は

    ベトナム・ハノイの夜の路上は昔のインターネットみたいだった
    gnt
    gnt 2023/03/03
    すげー。ヤバい濃度で「ストリート」概念がある。かつての原宿や渋谷はこう見えていたのかも。
  • 外国人「お前ら人生で最も繰り返し見てるアニメって何?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    10万国アノニマスさん 幽遊白書 初めて見たA 外国人「お前ら人生で最も繰り返し見てるアニメって何?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    gnt
    gnt 2023/02/27
    これは確実に KEN ISHII / EXTRA https://studio4c.co.jp/works/pages/02.html
  • R.I.P. Manuel Göttsching | ele-king

    ベルリン市内の、わりと街中の古いアパートメントの一室だったマニュエル・ゲッチングの家を訪れたのは、1995年7月のことだった。「外が騒がしくて申し訳ないね。ちょうどこの週末はラヴパレードをやっているから。ふだんのベルリンはもっと静かなんだけどね」と彼は苦笑しながら、日から取材にやって来た数名を部屋に迎えい入れてくれた。「いや、ぼくらはそのラヴパレードのためにベルリンに来たんです」と正直に即答できなかったのは、それをあまり良きモノとは捉えていないのであろうゲッチングの表情を見てしまったからである。言うまでもなく当時彼の作品を強烈に欲していたのは、ラヴパレードの根幹にあるハウス/テクノの聴衆だったのだけれど。 すでにこの頃、ハウス/テクノの文脈で再評価された70年代以降のドイツのロックはいろいろあった。『フューチャー・デイズ』や『ゼロ・セット』、クラスターやハルモニア、初期のポポル・ヴーやタ

    R.I.P. Manuel Göttsching | ele-king
  • Manuel Göttsching - The Official Website

    Starring ition to be released at the end of January 2025 On 5 December 2024 Chris Bohn opened The Wire's Adventures In Sound And Music radio show on Resonance 104.4 FM with "Laughter Loving" from Ash Ra Tempel's Starring ites in its December 2024 issue about the 40th anniversary of the E2-E4 release Read it here (in German

    gnt
    gnt 2022/12/12
    "When your fingers touched the strings of a guitar, the world stood still. May it stands still and bring you back to us whenever we hear you play."