Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.
はじめに こんにちは、Python界の情弱です。なんか「WEB屋が知っておくべき」ってエントリが出てたんですが、まあ自分はエンジニアの端くれなのでこのへんは読んでますよ、ってのをメモっておきます。僕は情弱なので、もっと素敵なサイトがあったら教えて下さい。 「英語だから…」なんて拒否っちゃ駄目なWEB屋が知っておくべき厳選ブログ、WEBマガジン色々 | バンクーバーのうぇぶ屋 僕は主にPython系の記事を読んでますが、他のテーマ(言語、OS、仮想化、DBなどなど)はきっと著名な方々がテーマに沿って書いてくれてたりするんじゃなかろうか、と思っています。 こんなのを読んでいる 公式サイト 公式サイト なにはともあれ公式サイトとかを見ておくのはマナー。例としてPythonの公式。更新に関する
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
皆さん、Windowsでコマンドライン使ってますか? まともなターミナルエミュレータすらないと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、案外何とかなるものです。 これが完成図です。1週間ほどいろいろ試した結果、動作、見た目、フォントレンダリング、どれもおおむね満足行く結果になりました。 Terminal Emulator選び Windowsをお使いの皆様ならご存じかとは思いますが、デフォルトのTerminal Emulatorである cmd.exe が良くないです。 挙動、フォント云々の話をするまでもなく、横幅が80文字固定なのがどうしようもありません。 プロパティのレイアウトのところから幅の変更ができるようでした。ご指摘ありがとうございます。 この辺を見てWindowsで動作するものを一通り試してみたのですが、動作がおかしいか、フォントが気に入らないか、プロプライエタリかで、どれもよく
最近、TPP関連で混合診療がよく話題にあがる。混合診療の問題は複雑である。「混合診療に反対している連中は既得権益を守っているだけ。がん難民のためにも今すぐ混合診療は全面解禁するべき」という意見も、「混合診療を解禁してしまうと、マイケル・ムーアの『SiCKO』のような、貧乏人がまともな医療を受けることができなくなる酷い制度になってしまう。絶対反対」という意見も、どちらも極端である。この両極端の意見の間のどこかに妥協点を見つけるのがいいだろうと私は考える。 混合診療とは何か? 混合診療とは、保険診療と自由診療(保険外診療)の医療を併用することを言う。現在の日本では、混合診療は原則として禁止されている。たとえば、医療費が20万円の保険診療を受けると、自己負担割合が3割の人は、6万円のみ支払えばいい。14万円は保険者が支払うことになる。さらに、10万円の自由診療を同一の医療機関で受けたとする。混合
ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基本的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし
A4用紙を三つ折りにする際など、「もう少しキレイに折れたらいいのに……」と思ったことはありませんか?手紙や地図の上手な折り方、1枚の紙を折るだけでできるCDケースなど、便利な“紙の折り方”を紹介します。 ■ “手紙”の折り方いろいろ 手紙を三つ折りにしようとしたものの、上手くいかず余計な折り目を付けてしまうことはよくあります。一発でキレイに折る方法はないのでしょうか? ▽ A4用紙もキレイに三つ折り 便利な「手紙の折り方」を試してみた - はてなニュース 上記エントリーでは、封筒がないときにも便利な折り方や相手が開封した際に読みやすい折り方のほか、“A4用紙を三つ折り”にするコツを紹介しています。同じ大きさの紙を1枚用意し、折るほうの紙を縦に置き、その上にもう1枚の紙を横にして左上の角を合わせるように置きます。すると下の紙のおよそ1/3がはみ出すので、折る際の目安になります。 ■ 地図に便
「BigShot」というゲームをcocos2dで作りました。 ダウンロードはこちら 射的屋「BigShot」 カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 GitHub ソースコードはhttps://github.com/kasajei/BigShotに置いてあります。書く記事ごとにchapterとしてbranchを残しているので、各回ごとに追っていきたい人はそちらからも御覧ください。 記事一覧 cocos2dで簡単なゲームを作っていくよ(0) cocos2dで簡単なゲームを作っていくよ(1) cocos2dで簡単なゲームを作っていくよ(2) cocos2dで簡単なゲームを作っていくよ(3) cocos2dで簡単なゲームを作っていくよ(4) cocos2dで簡単なゲームを作っていくよ(5) cocos2dで簡単なゲームを作っていくよ(6) cocos2dで簡単なゲームを作っていくよ(7) coc
ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基本的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし
2011年11月14日22:27 by tkfire85 あなたの英語力が2倍、3倍、10倍になる「レバレッジ英語勉強法」。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 レバレッジ英語勉強法posted with amazlet at 11.11.14本田 直之 朝日新聞出版 売り上げランキング: 14561 Amazon.co.jp で詳細を見る 英語が国民的に標準語になる時が刻一刻と迫っているのかもしれない。楽天やユニクロの英語公用化。日本のTPP参加でグローバル化の並がいっきに押し寄せてくる。日本語オンリーでしゃべる人と、外国語(英語)を駆使する人では色々な意味で格差がある。一番の問題は情報格差でしょう。海外のGoogleを使えるか、日本のGoogleオンリーで使っているかによって情報には雲泥の差がある。好むと好まざるに関係なく我々はグローバルピープルの一員となりつつあるだ。 英語学習方
今回から、本的な使い方を解説してきた。これまで紹介してきた操作法を身に付けておけば、かなりの速度でテキストファイルを編集できるようになっているはずだ。
グニャラくんの株式会社wktkにwktkしたので、 ぼくも趣味で会社運営でもしてみたいと思い立ち、 一念発起して株式会社を設立してみました。 流れとしてはこんなかんじ 株式会社wktkスゲー!カッコイイ!ぼくもやりたい!って思う 株式会社を立ち上げるには、初期費用で20〜30万くらいかかることを知る 株式会社を立ち上げると、運営費用として毎年10万円くらい、利益なしでも法人住民税がかかり続けることを知る あきらめる ↑この間1年半くらい↓ 海外の株式会社であれば、日本のようにイカれた初期費用や法外な法人税なんぞ必要ないことを知る アメリカのいくつかの州には、現地の住所すら持っていなくても、法人登記が可能であることを知る アメリカの現地住所不要で法人登記できる州の中でもいくつかは、ネットだけで手続きが出来ることを知る 半信半疑だったので、上の3つがガチかどうか、とりあえずハワイ州で確かめてみ
エルメスも認めたプロダクトデザイン!太陽熱で水をキレイにする素焼き浄水器「Eliodomestico」 2011.11.19 古瀬 絵里 古瀬 絵里 この鍋のような形をした容器、一体何だと思いますか? 実はこれ、太陽熱を利用して雨水をきれいにする浄水器なんです! 素焼きの浄水器”Eliodomestico“は、きれいな飲み水が手に入りにくい場所に住む人々のために考案されました。その仕組みはとっても簡単。太陽の当たるところにこれを置き、水を入れて放置するだけ。 鉄でできた蓋の部分は太陽光で加熱され、中の水は蒸気に変わります。下の容器へ伸びるノズルを通って冷やされた蒸気はきれいな水として流れ落ちるという仕組み。これで汚れた水から1日5リットルの飲料水をつくることができるのです! 持ち運びできる容器は現地の文化にならって、頭の上に載せられるようにデザインされています。 見た目もおしゃれなこの浄水
この記事はMichael Woloszynowicz氏のブログWeb 2.0 Development And Business Lessonsの記事"You Don't Know JavaScript"を翻訳したものです。本人の許可を得て公開します。原文は2011年4月16日にポストされました。私自身のJavaScriptの学習が浅く、誤訳の指摘等はコメントを下さると助かります。 原文は以下のURLから。 http://www.w2lessons.com/2011/04/you-dont-know-javascript.html 去年ぐらいから、いらいらする現象が目に留まるようになった。プログラマが、少ししか触っていない技術でありながら、それで履歴書を脚色するパターンに何度も出会った。多くの言語で起こることではあるが、最も冒涜を受けている言語がJavaScriptだ。 あなたは自分が知らな
初めましてこんにちは。ソーシャルクライアント開発の tanabe と申します。 今回は?Sinon.JS を使った JavaScript のテスト方法を紹介したいと思います。 Sinon.JS って何? Sinon.JS はノルウェーのエンジニア Christian Johansen さんが書かれた、JavaScript 用のライブラリです。スタブやモック、フェイクオブジェクトの提供に特化していて、QUnit などのテスト用のフレームワークや実行環境に依存しない所が特徴です。Christian Johansen さんは?Test-Driven JavaScript Development の著者でもあり、こちらは近々翻訳版 が登場するようです。 では早速、Sinon.JS を使ったテスト手法をご紹介していきたいと思います。本稿ではテストフレームワークは QUnit を採用しています。 時間
最近僕の周りでWEBデザインの勉強やコーディングの勉強を始める人が多く、そんな方々向けに読んで欲しい、見て欲しいサイトをまとめる機会があったのでブログにポストします。 ブログに置いておけばこれから先また誰かに伝える機会があってもURL一つで教えれるので便利ですよね。 Index 1.WEBデザイン全般 2.色彩・配色 3.レイアウト 4.ユーザビリティ 5.文字・文章 6.フォント 7.コーディング 8.著作権 9.グラフィックツール関係 10.チュートリアル等 1.WEBデザイン全般 [連載]Webデザイン入門(1日目):Stocker.jp [連載]Webデザイン入門(2:スケッチしよう):Stocker.jp [連載]Webデザイン入門(3:光とボタン):Stocker.jp サンプルデザインでわかりやすく見る。プロデザイナーが使うセオリー10のこと。:MAKA-VELI.COM W
ソーシャルメディア上には、今夜食べたラーメンの話など、一見すると無意味なデータが少なくない。しかし無数のデータを集め、その全体像を捉えることによって、まさしく「地球の鼓動」が見出されようとしているのである。 これまでには取り扱うのが困難だった、非常に大容量のデータを分析し、その中に隠されている「情報」を見出す――それが「ビッグデータ(Big Data)」の発想である。 本書ではビッグデータを扱うことで、どのような情報が手に入るようになり、そこからどのような行動が取れるようになるのか、またどのようなリスクが生まれ、私たちはどう対処して行くべきかについて書かれている。 (収録文字数:約26,000字)
楽天レシピはなぜクックパッドに勝てないのか?(The reason Rakuten-recipe can’t beat Cookpad) 楽天レシピは2010年10月1日にオープンしました。レシピ投稿は50ポイント、つくったよレポートはレシピ投稿者とレポート投稿者の双方に10ポイントが付与される仕組みでオープンしたことや(ポイントは楽天市場で1ポイント1円)、楽天が約7000万人の会員を持つ巨大プラットフォームであることから、「クックパッドを抜く」とまで騒がれたものです。(参考:cクックパッド抜く』―楽天レシピ、ポイント連動で攻勢」) それも今は昔。いまさら誰も騒ぎませんが、楽天レシピがクックパッドに勝てる気配は見られません。 楽天レシピ http://recipe.rakuten.co.jp/ クックパッド http://cookpad.com/ (ともにDoubleCl
Androidアプリのテストに関する課題 Android端末の普及は世界規模で増加の一途をたどっています。2011年秋冬モデルが発表され、発売予定のものを含むと日本で発売中のAndroidの携帯端末は100機種に迫ろうとしています。読者の皆さんの周囲を見渡しても、電車や街角でAndroidを採用したスマートフォンなど携帯端末を使用する人をよく見かけるのではないでしょうか。 そして、スマートフォンに留まらずタブレットやミュージックプレイヤー、電子ブックリーダー、POSレジ、テレビなど、さまざまなデバイスがAndroidを搭載し始めています。Androidの採用が増えるにつれ、Androidアプリの種類が増えるので、アプリの開発案件も増えることになります。実際、本稿を読んでいる開発者の方の中にも、すでにAndroidアプリの開発に取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。 筆者も普段の業務の
Tweet webの表現力ってどんどん洗練されていくなー、とニュースをみながら常々感じざるを得ないのですが、今回はそんなwebまわりの技術を活用し、これはやばい、と痺れたコンテンツを4つほどご紹介。 以下に紹介するような技術が今後、様々なところで見られていくのではないかと思います。 1. Nissan iAd iAd開始当初からのパートナーである日産によるiAd。 360度回転してみれたり、左へ右へ動かせたりとかなりリッチ。 iPhoneに搭載されているジャイロテクノロジー(gyro technoiPad App こちらはディズニーが発表したiPadアプリ。アプリ用に特別に作られた『カーズ』のフィギュアをiPadの画面上で動かすと、その挙動に応じてiPadの画面にも様々なアクションが発生するというもの。 3. s
Tweet 昨日、世界最大級のデジタルマーケティングに関するカンファレンス、ad:tech Tokyoに参加して来ました。 カンファレンスやイベント、ブース展示などが本格化するのは本日からですが、昨日はそれに先立ちソーシャルement)というソーシャルメディア時代における企業と顧客の関係性に関するイベントが行われていました。 今回は、その中のメインセッション、『Business Landscape of Social ement and Brand Value』から勉強になった点をメモ。 ソーシャルメディア管理ツール、CoTweetの
Tweet 凄まじいと思った技術についてご紹介。 モバイル端末のタッチスクリーンでリアルタイムな操作を可能にするタッチビジョンスクリーンという技術に関するビデオを発見しました。 コンピューターがまさに状況を理解しているかのような動画です。 以前、モバイル端末で台頭している利用シーン、『”ながら利用”』について書きましたが、これが実用化されるとさらにモバイル端末の可能性が広がりそう。 すぐに思いつくようなユースケースでいえば、New YorkのTimes SquareでForever 21のAR看板にちょっかいし返すみたいなことはすぐできそうw よりインタラクティブ性を増す技術として今後の展開を注視したいですねー:) 楽しみ。 【参考】 『Touch Vision Interface by @teehanlax #openFrameworks #Arduino #Android |
Tweet デザイナーやブロガー向けの情報を発信しているhongkiat.comに非常に興味深い記事があったのでご紹介。 タブレットのあり方を模索するデザイナーさんが作ったコンセプトモデルが掲載された記事でした。 1. MacBook Duo Kane Yanagawa氏によるコンセプトデザイン。MacBook Airのような概観でありながら、キーボードはタッチパネルとなっており用途に応じて、読書などの際には2画面表示への切り替えが可能。 2. MacBook Duoが開く形で2画面となっていたのに対し、このデスクトップ機器としてはめ込むことも可能な模様。 3. MacBook Page MacBook Pageは先進的なデザインがウリ。ソーラーパネルを備えているため、コンセント
Slot online adalah salah satu permainan kasino yang paling populer di dunia perjudian digital. Di antara berbagai jenis slot yang… ในโลกของเกมคาสิโนออนไลน์ เกมสล็อตเป็นหนึ่งในเกมที่ได้รับความนิยมอย่างมาก มีเกมสล็อตมากมายที่ได้รับความนิยมจากผู้เล่นทั่วโลก เช่น Mega Moolah, Starburst, และ Book of Ra อย่างไรก็ตาม ในขณะที่มีเกมสล็อตที่เป็นที่นิยมและได้รับความสนใจอย่างมาก ยังมีเกมสล็อตบางเกมที่ไม่เป็นท
Tweet スマートフォンやタブレットのような新しいデバイスが社会に浸透することで消費者の行動はどのように変わっていくのか、というのは非常に注目されるトピックですが、アメリカにおいてThreemon Instituteの2社が合同でそのような調査を行なっていました。 以下にその結果の概略をまとめ。 ▼オンライン購入を行う際のデバイス別利用意向比率 以前としてPCが49%と約半数を占めていますが、スマートフォンとタブレットの総和も同じく49%であり、その点から考えてもスマートフォン/タブレット対応というのは非常に重要であることがわかります。 ▼スマートフォン/タブレットでの購入が楽な商品/サービスについて 音楽とスマートフォン/タブレット用アプリというiTunesにおけるメインコンテンツが順当にランクイン。iOS5の登場により、これからスマートフォン/タブレットはPC
Tweet アジアのwebの動向を伝えるe27が開催していた"アジア発のトップアプリ50(Asia's テクノロジーブームが起こる中、シリコンバレーが注目されていますが、TechWaveさんの「TechWave塾」でも8期はアジアをテーマに掲げていたり(→『熱いぜ!アジア TechWave塾第8期受講生募集開始【湯川】 : TechWave』)と非常に将来性のあるマーケット。 そんなアジアから生まれたアプリのうち、面白いものを見つけようという試みが"Asia's TechCrunchやVentureBeat、Mashableなどで紹介されているアメリカ発のアプリと遜色ないアイデアをもったものばかりでした。 それでは以下、各部門を受賞した
Tweet PR Daily Newsに「アメリカで最も大きな50のNPOがどのようにソーシャルメディアを使っているのか」をまとめたインフォグラフィックが掲載されていました。 作者は、あのアメリカ最大のクラシファイドサービス、Craig's listのCraig Newmark。 先日も、『なぜ"Infographic"は重要なのか:Don't be lame』という記事でインフォグラフィックへの注目度が高まっているという話を紹介しましたが、起業家さんの間でも注目をされているとは。 ちなみに、「最も大きな」は「最も収益を上げている」という形で定義されています。 日本でもNPOの効果的なソーシャルメディア活用という文脈では、@SocialCompanyさんや@IHayatoさんなどが活発に活動されていますが、ベンチマークの対象としてのアメリカはどの程度進んでいるのかを理解する上で非常に参考に
日々web界隈のいろんなものを調べたり、実際に試したりしているのですが、見た瞬間に素敵だと思い、かつその後も使い続けられているものというのはほとんどありません。 今回は最近、そんな稀有な存在となった(もしくはなりそうと感じている)サービスでもっと利用が拡大してほしいなぁーと思っているものを3つほどご紹介。 1. Feed.ly Feed.lyはiPhone/iPad版もあり。) 以前は同じ分野のReederというデスクトップアプリを使っていたのですが、個人的にブラウザでアクセスしたいというニーズが強く(アドオンでブックマークしたり、ソーシャルメディアに流したりするので。)、webアプリで同じくらい見やすくデザインされているFeed.lyに落ち着きました。 Tumblr、Google+のフィードも見れたりするので、非常に便利。 これを利用してくれる人が増えてもらいた
Tweet ソーシャルメディアやIT、広告周りの先行事例等のリサーチが僕の主な職務なのですが、その際に最も参考になるのはやはり先んじて新しいことに取り組み、かつうまくやっている企業、事例を見ることです。 今回はそんなソーシャルメディアでの取り組みに積極的かつ成功しているいくつかの企業を、昨年から爆発的な成長を遂げているInstagramを先進的に活用している企業の中から紹介してみたいと思います。 1. Starbucks Starbucksについてはもはや説明不要なレベル。以前の記事、『共創(Co-本にも』でも紹介したCo 友人のスターバックスカードにクレジットを送ることができる『Give a Gi
Tweet Inc.comに"The World's Coolest Office"というとっても素敵な特集があったので、その中から個人的に「こんなところで働いてみたいなー。」と思ったオフィスをピックアップしてご紹介。 ▼天神山のアトリエ(日本・群馬) 群馬にある、「天神山のアトリエ」は光を大きく取り入れた開放的なスペース。快晴の日とか特に気持ちよさそう! 動画も発見しました。 ▼The Hub Mスペイン・マドリッド) 以前、『Hubを東京に持ってきたい!』でも紹介した社会起業家向けコワーキングスペース、The Hubのマドリッドブランチ。かつては鉄道の駅だったスペースを改築し、決して無駄なお金をかけることなくリノベーションされたとのこと。もうすぐできるThe Hub Tokyoにも期待!→『Like a Silicon Valley: グローバルに繋がるCo-working
Tweet Webdesigner Depotに『A collection of UIがウリのメールクライアントアプリ。 そのアイコンも特徴に合わせ、手紙が紙飛行機になって飛んでいるというもの。 シンプルに何を実現してくれるのかがわかるアイコンです。 ツイッターをするようにメールを処理できる Sparrow がすごい | Lifehacking.jp 2. Things for
Tweet Mashable!に大好きなTumblrのデータを整理したインフォグラフィックが掲載されていたのですかさずご紹介!(過去にもこんなの書いてきました!→『tumblrの勢いがいよいよ本格化してきた』、『Tumblrのマーケティング活用における可能性』) Tumblrに関するいろんな面白い事実を発見できた素晴らしいインフォグラフィック:) 早速以下より。 --- ▼概況 1. 開設されているTumblrブログ:33,313,876 2. これまでの累計投稿数:12,255,883,250 3. 1秒間に行われる投稿数:38,000 4. 投稿に占める写真の割合:42% ▼ロイヤリティ別ユーザー、訪問回数の割合 5a. Addicts (月30回以上訪問する中毒者):全ユーザーの2%。全訪問数の43%。 5b. Regular (月2回以上30回未満訪問する定期ユーザー):全ユーザー
Tweet 先月書いた『最近、すごいと思った4つのインタラクティブコンテンツ』に引き続き、ここ最近見かけ、おもわず「かっこいいー!」と感じたプロダクトをいくつかご紹介。 いつかこんなものに囲まれて暮らしたひ。 さっそく以下より。 ▼Retro DeskPC iPC”もその観点で素晴らし。 こんなにリアルなのに、全部3Dらしいです....。 ▼A Virtual Keyboard for iPad & iPhone いつぞや将来のiPhoneはこうなるという記事がありましたが、その中にもあったVirtual Keyboard。 なんとこちらは既に製品化されているという!($170) 実際の様子は以下より。 ちなみにご購入はこちらから。笑→ThinkGeek :: Cube Laser Virt
Slot online adalah salah satu permainan kasino yang paling populer di dunia perjudian digital. Di antara berbagai jenis slot yang… ในโลกของเกมคาสิโนออนไลน์ เกมสล็อตเป็นหนึ่งในเกมที่ได้รับความนิยมอย่างมาก มีเกมสล็อตมากมายที่ได้รับความนิยมจากผู้เล่นทั่วโลก เช่น Mega Moolah, Starburst, และ Book of Ra อย่างไรก็ตาม ในขณะที่มีเกมสล็อตที่เป็นที่นิยมและได้รับความสนใจอย่างมาก ยังมีเกมสล็อตบางเกมที่ไม่เป็นท
Slot online adalah salah satu permainan kasino yang paling populer di dunia perjudian digital. Di antara berbagai jenis slot yang… ในโลกของเกมคาสิโนออนไลน์ เกมสล็อตเป็นหนึ่งในเกมที่ได้รับความนิยมอย่างมาก มีเกมสล็อตมากมายที่ได้รับความนิยมจากผู้เล่นทั่วโลก เช่น Mega Moolah, Starburst, และ Book of Ra อย่างไรก็ตาม ในขณะที่มีเกมสล็อตที่เป็นที่นิยมและได้รับความสนใจอย่างมาก ยังมีเกมสล็อตบางเกมที่ไม่เป็นท
Slot online adalah salah satu permainan kasino yang paling populer di dunia perjudian digital. Di antara berbagai jenis slot yang… ในโลกของเกมคาสิโนออนไลน์ เกมสล็อตเป็นหนึ่งในเกมที่ได้รับความนิยมอย่างมาก มีเกมสล็อตมากมายที่ได้รับความนิยมจากผู้เล่นทั่วโลก เช่น Mega Moolah, Starburst, และ Book of Ra อย่างไรก็ตาม ในขณะที่มีเกมสล็อตที่เป็นที่นิยมและได้รับความสนใจอย่างมาก ยังมีเกมสล็อตบางเกมที่ไม่เป็นท
モバイルアプリケーション開発のためのJavaScriptによるフレームワーク「jQuery Mobile 1.0」のFinal Releaseが、今週前半に予告された通り、ついに公開されました(日本時間18日午前3時頃)。 jQuery Mobileはオープンソースとして開発されており、「Download」ページからだれでも無料でダウンロード可能です。jQueryのWebサイトやマイクロソフトのCDN(コンテンツデリバリネットワーク)などでの配布もはじまっています。 HTML5のタグだけでモバイルアプリケーションが作れる jQuery Mobileの大きな特徴は次の3つです。 1)HTMLのタグだけで、プログラミングせずにモバイルアプリケーションができてしまう 2)モバイルのユーザーインターフェイス対応の部品が多く揃っている 3)iOS、Android、WebOS、Windows Mobl
SuperAlbum 深津さんがリリースした新アプリSuperAlbumを購入してみた。 このアプリは私たちが普段さまざまなwebサービスを利用する上で拡散してゆく写真群をひとまとめにして管理してくれるものだ。 現在対応しているサービスは以下の通り。 Twitter Flicker Instagram Facebook Picasa Tumblr mixi 500px すべてのアカウントを持っているので、(これら全てのアカウントを持っている段階でいかに普段から画像系のものを散らばって管理していたかが分かるというもの・・・。上記サービスのうち3つ以上アカウント持っている人は今すぐ購入をおすすめしてみる)すべて設定してみた。 このアプリの面白いところは、使わなくなり放置したアカウントの再有効活用出来る点だろうか。最近ではすっかりmixiにログインすることも減ってしまったのだけれど、mixiのア
淡いエメナルドグリーン色の川のなかを泳ぎながら古代遺跡を探検できたら……。想像しただけでも、その神秘性にうっとりしてしまいますよね! そんな夢のような遺跡巡りができる場所がメキシコのシカレにあるのですが、その遺跡の画像が、ハッとするほど美しいのです!! 海外サイト『blurppy.com』で紹介された画像には、想像を絵にしたような楽園が映し出されています。木漏れ日が差し込む宝石のような色の川のなかを優雅に泳ぐ人々、そして周囲は古代の人々が築き上げた遺跡や洞窟が囲んでいます。 そこはもう、まるで夢をみているかのような世界。ですが、同時に何が起こるわからないスリルも味わうことができそう。冒険願望があるみなさん、これは必見ですよ。 シカレは有名リゾート地カンクンから南へ約1時間のところにあります。かつて地下を流れていた川のなかでシュノーケルを付けて泳ぎながら、マヤ文明の遺跡を見物することができる
まさに怪物! Fusion-ioが容量10テラバイト/性能130万IOPSのフラッシュドライブ「ioDrive Octal」発表 わずか2つ程度のPCIeスロットのスペースに、10テラバイトのストレージ容量で、しかも1秒間に130万回のI/O性能、リード性能が6.7 GB/s、ライト性能は3.9 GB/sという怪物のようなフラッシュドライブ「ioDrive Octal」を、米Fusion-ioが発表しました。 「ioDrive Octal」は、2012年の第1四半期に登場予定、価格はまだ発表されていません。 データベース性能が飛躍的に向上 Fusion-ioは、PCIeスロットに接続する高速なサーバ内蔵型フラッシュストレージという、新しいストレージデバイス分野の草分け的存在。 一般にエンタープライズ用途においてフラッシュメモリを用いたストレージは、リードに比べてライトが遅いことや、長期間の
きのこたっぷり、麺は少なめ、豆乳クリームのリッチなパスタですが、ダイエットにもよさそうです。キュキュッとした歯ごたえのエリンギととろりんえのきの食感の違いもまた楽しい。味噌と練り胡麻でこくも十分。作り方は今日も簡単、きのこのパスタのレシピをどうぞ♪ ☆材料:1人分☆ えのきだけ 100g エリンギ 100g スパゲッティ 60g a 豆乳 1カップ a 味噌 大さじ1 a 練り胡麻(白) 大さじ1/2 a 小麦粉 小さじ1 1 えのきは石突きを切り落とします。長さは切らずにそのままで。エリンギは細切りにしておきます。aを合わせて泡立て器でかき混ぜ、味噌、練り胡麻、小麦粉をよく溶かします。 2 パスタを袋の指示通り茹で、茹で上がる1分前にえのきとエリンギを入れて一緒に茹でます。 3 aを小鍋に入れて火にかけ、かき混ぜながら温めてとろみがついたら火を止めます。2のパスタときのこをざるにあけ、し
オリンパス事件は、タックス・ヘブンであるケーマン諸島に席を置く会社が出て来た時点で何かあるとは思っていたが、やはり不正会計であった。 注目すべきは、「バブル期に株式投資で失敗したこと」が悪いのではなく、「その投資の失敗を株主に秘密にしたこと」である。誰にでも失敗はあるので仕方が無いとしても、上場企業であるオリンパスの経営陣が投資の失敗による損失を株主から隠したことは、明らかな「犯罪」である。 ホリエモンが投獄される事になった不正会計が「スピード違反」であるならば、オリンパスの損失隠しは「ひき逃げ」に相当する重罪である。当時の責任者は、当然、投獄されるべきである。 ちなみに、問題の本質は、経営陣がこれほどまでに悪質な不正会計をしながら、それを監視する仕組みが全くなかったということ。米国の会社であれば、株主を代表する取締役会が経営陣の上部組織として監視をするのだが、取締役会が基本的に社内の重役
ハンバーガーやフライドチキンなど、ファーストフードのセットメニューには、コーラやコーヒーといったソフトドリンクが付いてくる。 でも、ファーストフードはビールのお供としても最高である。 ビールもいっしょに楽しめるファーストフード店を巡ってきた。
女性らしいファッションで決めたいとき高めのヒールは手放せないアイテムです。でも長時間履くと足が前にずれてきて足が痛くなりませんか?痛いまま履き続けると姿勢も悪くなってきて、キレイに見せるために履いてるのにこれじゃ本末転倒です。 私もヒールを履くとすぐ足が痛くなってしまいます。さまざまなインソールを試しましたが、ついに靴をぴったりにしてくれるだけでなく、痛みを緩和、更に姿勢まで良くしてくれるインソールに出会ってしまいました! 私の究極版インソールはBALANCE工房の「バランスシートSTRE(ストレ)」です。ミス・ユニバース・ジャパン沖縄大会でウォーキングレッスン用として使われてて、つま先からかかとまで全体をカバーできるプニプニのジェル型インソール。触ってみるととっても柔らかです。 これなら期待できそう! 早速つけてみるとふくらはぎ、そしてお尻と腰がキュっと上がったような感じ。自然と姿勢も良
Slot online adalah salah satu permainan kasino yang paling populer di dunia perjudian digital. Di antara berbagai jenis slot yang… ในโลกของเกมคาสิโนออนไลน์ เกมสล็อตเป็นหนึ่งในเกมที่ได้รับความนิยมอย่างมาก มีเกมสล็อตมากมายที่ได้รับความนิยมจากผู้เล่นทั่วโลก เช่น Mega Moolah, Starburst, และ Book of Ra อย่างไรก็ตาม ในขณะที่มีเกมสล็อตที่เป็นที่นิยมและได้รับความสนใจอย่างมาก ยังมีเกมสล็อตบางเกมที่ไม่เป็นท
一昨日、大統領候補のRick Pテレビの公開討論で「大統領になったら3つの政府機関を廃止する」と言いながら、3つ目がなんだか忘れて言えなかった、、、という気の毒な出来事があったのだが、それではっと思い出したのが自分のブログ。シリコンバレーで成功するために鍵となることは3つある、と書いて、これとこれのまだ二つしか書いてませんでした。すみません。 というわけで、今回は「現地での優秀な人材の雇用」について。 よい人材を採ろうと思ったら、極論すると二つしか方法はない。 一つは、未上場の状態でストックオプションを出すこと。 もう一つは、既にそれなりの規模になっている会社を買うこと。 後者はそれなりに自分の会社の規模が大きくなってからでないとできないので、「スタートアップからのシリコンバレー進出」というテーマとはちょっとずれる。なので、今回はストックオプションの重要性について。 シリコンバレ
最近話題の「NFC」。Felicaとの違い、今後の発展、日本勢に出来ることなど、NFCに関する解説が網羅されています。 著者は、電子マネーEdyの立ち上げから日本のNFCに関わってきた鵜飼伸光さん。ボリュームはありますが、必見の記事です。(本田) 「NFC」という言葉を耳にしたことがあるだろうか。むしろ、本サイトをご覧になる方で、全く聞いたことがないという方は無いかもしれない。Near Field Communicationの略語であるが、最近ではO2O(Online to Offline)やIoT(Interテクノロジーの一つとみなされているようだ。 ガートナーが発表している先進テクノロジのハイプ・サイクル:2011年でも、今まさに「Peak」。しかし、じゃあ正確にそれって何?と
どうしてもソーシャルなサービスの話になると、「ツイッター vs Facebook」とか「Facebook vs Google+」といったように、互いのサービスの機能や利用者数で物事が語られる傾向があります。 技術的には興味のある話題ですが、しかし利用する側からみると、すこしこの議論の仕方は物足りないような気もします。 ツイッターであれ、Facebookであれ、Google+であれ、本質的には「誰かの情報を読む」か「自分のもっている情報を誰かに伝える」の二つの機能だけがその真価を決定します。RTや「いいね!」ボタンや、「+1」ボタンといった仕組みは、信号を増幅するアンプのようなもので、信号そのものには成り代われません。 一方、3つのサービスには情報の伝え方に違いがあるために使い分け、あるいは適性のようなものがうまれます。ここでは「情報を誰かに伝える」という視点で考えてみましょう。 ツイッター
■ 何が個人情報なのか履き違えている日本 昨日の日記の件、みなさんからの声により、PlayStation 3をテレビ録画機にする製品「トルネ」についても同じ問題があり、どんなジャンルの番組をよく視聴しているかや、視聴時刻までもが公開状態になっていることが判明した。これについては後述する。 それより先に今言いたいのは、こういうことが起きるのは、何が「個人情報」なのかを、日本の事業者や行政がみんな揃って履き違えているためではないかということだ。 今回の件について、ソニーはこう釈明するかもしれない。「オンラインIDは個人情報に該当しない。オンラインIDに氏名などの個人情報を含めないよう登録画面で注意書きしている*1」と。しかしそういう問題でないのは明らかである。 日本の事業者はどこもかしこも、「個人情報」に該当しなければ何をやってもいいという誤った道に進み始めている。そして、日本の個人情報保護法
2011年11月8日 Webサイト制作, Webデザイン こんにちは、ブログを書きつつちゃんとフリーランスのWebデザイナーとしてお仕事しています、Manaです。先月あたり「焼肉 三十八」様のWebサイトリニューアルのお手伝いをさせて頂いたのでそのレビューなんぞを紹介します。デザインや構成など、サイトリニューアルする上で参考になる部分があれば幸いです。 受注 福岡県でホームページ制作、広告運用等を手がけているCDP様より「焼肉 三十八」様のWebサイトリニューアルの依頼を頂きました。 簡単なリニューアル時のご要望をまとめると下記6点でした。 お知らせ欄は更新可能 WordPressで構築 写真やテキストは流用 携帯版作成(コンテンツは一緒) ブログ・口コミ掲示板は削除 IE6は非対応でOK(ありがとうございます!!!) 制作にかかわるお打ち合わせはCDP社デザイン担当の松野氏とSkypeや
米Yahoo!がJavaScriptフレームワーク「Mojito」と、Node.jsのホスティング環境「Manhattan」発表。同一コードをブラウザ、サーバ、iOSアプリで実行可能 JavaScriptでアプリケーションを1つ書けば、それがPCでも、クラウドでも、モバイルデバイスでも動作する。米Yahoo!が発表した「Cocktails」(カクテル)が実現するのは、すべてをWeb標準で実現したクロスプラットフォーム/クロスデバイスのアプリケーション環境です。 マルチプラットフォームを実現する「Mojito」 Cocktailsの核となるのが、JavaScriptフレームワークの「Mojito」(モヒート)。 Mojitoベースのコードは、ブラウザでもサーバでも動作すると説明されています。 With Mojito, developers will no longer have to wri
やぁ、たんぽぽグループの森本だよ。 先日の昼休みにnaohiro.ohgataから「キミのblogは文章が短すぎるんだよ。もっと読者を楽しませなきゃ」と言われたんだ。naohiro.ohgataは皆が一目置いているJavaScriptのスペシャリストで、僕も尊敬 している。だから今日は翻訳シリコンバレーっぽい口調で書いてみようと思う。 僕が初めてキーボードというモノを触ってから30年以上たっていると思う。その時はキーボードには何の興味も無くて、コンピュータに命令を伝えるためのただの付属品だった。もちろんタッチタイピングなんかできなくて、自己流でポチポチとキーボードを打ってたんだ。今思い返すと笑っちゃうんだけど自分ではそれなりに早いつもりでいまさらタッチタイピングを覚えるなんてバカらしいとか思ってた。実際まわりの人も似たようなポチポチタイピングで、その中では一番早くてちょっとしたもんだと勘違
→ アップデート:〈6-September-2011版〉. 数理統計研修の受講生から,「統計学の参考図書を紹介してほしい」との依頼があったので,下記のような「お誘い本リスト」をつくってみた.“門前”から“門”までの「参道」がやや長い気がするが,そこは気の迷いや逡巡が憑いてまわる相手のために,ということでご容赦を.また,いったん“入門”してしまった後は,手法ごとにそれぞれ適切な本(中級書)がきっとあると思うが,上のリストではそこまでは考えていない.ただし,ぼくの担当している講義が「実験計画法」だったりするので,この分野については数冊選んで,リストに付けた.なお,〈R〉に関する参考書は別のリストを参照されたい. ご意見などありましたら,ご連絡ください. 門前で迷っている人のためのコミック系入門書 高橋信『マンガでわかる統計学』(2004年7月刊行,オーム社,ISBN:4274065707→版元
※この記事は移転先ブログ「デマこい!」に転載済みです。 「紙の資料をエクセルへ打ち込むことに心血を注ぐ人がいる」という話をしたら、友人が飛びあがるほど驚いた。その友人は某ゲーム会社のクリエイターで、「んなもんコンピューターにやらせろよ」とすげない返事。はてな界隈にはSEや理系研究者が多いので、この友人に同意する人ばかりだろう。私も心からそう思う:単純な事務作業は、すでに人間のすべき仕事ではない。ヒトは創造性を発揮することこそに、その脳を活かすべきだ。 人工知能に受験の試練・・・10年後の東大合格目標 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111105-OYT1T00477.htm ※受験勉強が単純作業か創造的行為かは意見が分かれるだろうけれど、従来から“知性”と呼ばれてきたものの大部分は、すでにコンピューターで代替できる。 しかし、企業の管理部門や
Tweet Business Insiderにスタートアップに関する特集があったので、そこから個人的に知らなかった、面白い事業を行なっているスタートアップをご紹介。 1. Codecademy Javascriptをゲーミフィケーションの要素を用いながら楽しく学べるようにしているNY発のスタートアップ。先日、250万ドルを資金調達。 2. Kaggle KaggleはPhDレベルの科学者のためのネットワーク。AIDsから宇宙の解明まで様々な分野の問題に専門を超えたコラボレーションを可能にするプラットフォーム。1,100万ドルを資金調達。 3. Skillshare SkillshareはNYU出身のMichael Karnjanaprokornらが始めた誰もが教えあい、また学びあうことを目指したサービス。 Union Square Venturesなどから370万ドルを調達。 詳しくはgr
最近、@goryugoさんや、 @OZPAさんの影響からかEvernoteを使うことが楽しくなってきた、するぷ( @isloop )です。 ただ、つい最近までEvernoteがなぜこうも人気なのかまるでわかりませんでした。 豪華なメモ帳にくらいにしか思えなかったですし、いろいろ出来ると聞いていましたがウェブにある数々の使用例をみてみると、グータラなわたくしには、とても真似できそうにない凄すぎる使い方ばかりで、使う前にあっぷあっぷしてしまっていました。 が、別に頑張らなくてよいという事を、@goryugoさん、 @OZPA閣下に諭してもらってからは、少しずつ楽しさがわかってきました。 なんというか、力を抜いて使うとEvernoteはこんなにも 楽しく 便利なツールだったのかと今更ながら気づくことができたのです。 というわけで、今日は「こうしたらEvernoteが楽しくなった!超グータラな私が
私はウェブデザインができないプログラマーである。以前はデザインはデザイナーさんに任せておけば良いと思っていた。だが、考えてみると、われわれは、デザインされたものしか目にすることはできないのだ。どんなに優れたアルゴリズムをプログラマーが実装しても、残念ながら私たちの目には見えない(反応速度で体感できることはあるにしても)。人もウェブサイトも見た目が9割なのである。 最近、私は「書評人」というウェブサービスを始めた。当然、私にデザイナーを雇う余裕などない。自分でデザインを制作する必要に迫られた。さて困ったどうするか。 私は、ある人気ウェブサービスを運営する友人に尋ねてみた。彼は、昔、一緒に仕事をしたことがあるプログラマーだ。特にデザインを専門的に勉強したことはないはずなのに、彼が作るサイトはどこかあかぬけている。彼に根掘り葉掘り尋ねるうちに、勧めてくれた本がこれ。 XHTML&
前の翻訳記事でも述べらているけど、やっぱりデザイナーもプログラミングはある程度書けたほうがいいと思う。んで、その言語はJavaScript! O’ReillyさんからJavaScriptを学ぶうえで役立つ本をまとめた電子書籍(JavaScript Bibliography)が公開されているのを教えてもらったのでAmazonリンクを張ってみるポスト。こう見てみると、翻訳されていないJS本いっぱいですね(気づいてないのもありそう…)。原書の方はKindle版も売ってますので、円高のアレもあるのでYOU買っちゃったらいいんじゃないの! JavaScript Bibliography - O’Reilly Media Beginning JavaScript
288ページという少ないページ数の中に、ほとんどの見開きの中に図をいれて、アジャイル開発のすべてがザックリ凝縮された書籍です。思わず「こういうのが欲しかったんだ!」と声に出してしまう内容に仕上がっています。この業界の新人に必ず読ませたいバイブルです。 今の仕事やプロジェクトに問題がある。順調でない。解決策の糸口が欲しい。 アジャイル開発に興味がある。はじめてみたい。どういったものか知りたい。 もっと価値のあるソフトウェアを顧客に提供したい。 ソフトウェア開発に携わるすべての人(プログラマ以外にも)にオススメします。東京に住んでいる人はよかったら読書会に参加してください。 良いコードを書く技術 -読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 今年、プログラミングを本格的にはじめた人や、会社に入って多人数での開発をはじめてやる人に読んでもらいたい書籍。自分一
(この記事は2011年11月に書かれたものです。今は、Swiftを勉強した方が良いでしょう。) おはようございます。プログラミング未経験からiPhoneアプリ開発を初めてそろそろ2年目、するぷ( @isloop )です。 いやーこの2年の開発ライフを思い起こせば、あっという間だったのですが、するぷろ for iPhone、するぷろ for iPadというブログエディタアプリと、バランスシートな貯金箱という家計簿アプリの3つをリリースできましたし、なんとおかげさまで、賞をいただくこともできました。 別に特別なことはなにもしていないのですが、これも、とびっきり優秀な参考書が隣にあったおかげ。優秀な参考書は、わからないときにサッと答えを教えてくれる白ヒゲを蓄えた長老のようなものです。 そこで今日は、「プログラミング未経験からiPhoneアプリ開発を勉強する人が読むべき超オススメな参考書3つ!」と
2011年11月08日10:22 カテゴリ 自分の周りに居る凄腕プログラマーが実際に読んでいる本 こんにちわ、VOYAGE GROUPでエンジニアをしている伊織といいます。 RubyKaigi2010/2011でスタッフをさせて貰ったりしています。 他にも渋谷rbランチなどに顔を出させて貰っています。 弊社の先輩エンジニアは勿論の事、RubyKaigiのスタッフをやらせてもらったりShibuyarblunchやLispコミュニティでうろちょろしているお陰で僕の周りには凄いプログラマーが沢山います。そこで、周りの凄腕プログラマーが実際に読んで「良かった」と言っていた技術書を幾つか挙げてみたいと思います。自分で手を動かしてやった本は僕の感想も添えます。 計算機プログラムの構造と解釈 クチコミを見る 有名な魔術師本。MITで長年教科書として使われてきた本です。今はPythonなので違う筈。今やっ
自然言語処理を活用したwebサービス開発に関わって5年以上経った。いい機会なのでこれまでを振り返って役に立ったと思う5冊をメモしておく。 1.珠玉のプログラミング―本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造 まずはこれ。有名な本なので知っている人も多いと思う。簡単に説明するとちょっと前に「フェルミ推定」という名前で流行ったような、データから必要な数値を概算する方法や、問題が起きたときに問題点がどこにあるのか?最小の労力で解決するにはどこをいじればよいのか?などが書いてある。「webサービスで自然言語処理だ!」というと無限に夢が広がりがちなので、どういうデータが使えるのか、それをどういう形にもっていけばイケてるサービスになるのか、それはどのくらいの期間で実現できるか、ということを考える必要がある。そういうわけで本書は真っ先に読むべき一冊なのでは(余談だけれど、以前M << Nなデータに対してO(
執筆した井上誠一郎氏ら共著者に敬服。お疲れさまでした。 パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4) 言語仕様のpart2(2〜7章)まで読みました。その後はパラパラっと流し読み。まずは言語仕様までの内容について雑感を述べます。 JSには既にサイ本と呼ばれるバイブルが存在しますが、サイ本は「仕様を淡々と解説している本」といった印象を持っています。対してパーフェクトJavaScriptは「仕様における用語を整理し、分かりやすくまとめて解説している本」といった印象でした。そして表紙がダサいです。ガラケーがのってます。サイ本に対してガラケー本といったところでしょうか。・・・って不名誉な名称だからやめとこうと思いましたが、パーフェクトJavaScriptと長いのでやっぱり使います。 対象読者 入門書ではないと「はじめに」で言い切っています。対象読者についてもそのページで言
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く