Live_CDとは? わかりやすく解説

LiveCD

ソフトウェアのほかの用語一覧
OS:  キャンセル  Linux  Linux系OS  LiveCD  LiveDVD  LiveUSB  Mac OS

Live CD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 03:50 UTC 版)

Live CD(ライブCD)あるいはLive DVD(ライブDVD)とは、ハードディスク(HDD)SSDなどの内部補助記憶装置インストール(導入)することなく、直接OSを起動させることができるCDDVDである。

概要

通常、OSを利用可能な環境を構築するには、主にCDやDVDなどの光ディスクからOSのインストーラーを起動させ、そこでOSの起動に必要なデータをハードディスク(HDD)に転送させる工程が必要があるが、Live CD・DVDでは光ディスクを挿入するだけでそのまま利用可能な環境が構築された状態でOSが起動する。

HDDに導入されたOSではHDD上にファイルが保存されるが、Live CDではそれらのファイルをRAMと同様の一時記憶メモリ内に認識するため(RAMディスク)、HDDを全く必要としない。この方法は、いくらかの処理速度向上の代わりに、アプリケーションソフトに使用できる主記憶装置(メモリ)量が減少する。そのため、Live CDでは通常の補助記憶装置に導入した場合に比べ、より多いメモリが搭載された環境で利用することが望ましいとされる。

またOSによっては、システムデータもRAMディスクに保存するもの(例えばPuppy Linuxなど)があり、この場合は一度OSを読み込んだ後はディスクドライブをそれ以上使用しないため、1つしか搭載されていないコンピュータにおいてもディスクドライブを占有されない。

派生

記録する補助記憶装置によって以下のような種類がある。これらも広義でライブCDとして扱われている。多くは下記リムーバブルメディアとなる。

  • Live CD
  • Live DVD
  • Live USB - USBメモリを起動ディスクとして用いるため、ユーザーによる変更の情報を記録することが可能な場合もある。
  • Live floppy - 起動ディスクMS-DOSLinuxなど。

救出・修理用のLive CD

  • SystemRescueCd英語版 - Gentoo Linuxから派生、Linux 2.6 カーネルが母体。WindowsとLinux修理用のツールをまとめたLive CD。
  • ikakeya linux - Vine Linux母体のレスキュー用Live CD、現在β版。
  • 911 Rescue CD - Windows修理用のツールをまとめたDOS母体のCD。(※技術的にはLive CDではないが修復用ツールのため記述。)
  • UBCD - ultimate boot cd
  • treehel's FreeSTAR - UBCD派生。Windows向けのオープンソフトをまとめたLive CD。ロシア語版と英語版のWindows向け。

主なLive CD

Unix系OSから派生したLive CD

UNIXUnix系も参照。

BSD系のLiveCD

BSDBSDの子孫)を基に開発されたもの。

NetBSD系

OpenBSD系

  • 河豚板 (FuguIta) - Live DVD版とLive USB版が提供されている。i386/amd64/arm64に対応。
  • Anonym.OS英語版 - 安全な匿名Web閲覧用Live CD[1]
  • Olive BSD - 軽量WindowマネージャーIceWMとROX-Filerを利用する。

FreeBSD系

FreeBSDディストリビューション#Live CDも参照。

Linux系のLive CD

GNU/Linux Distro Timeline, 様々に派生したLinuxディストリビューションの系統樹。

Linuxライブディストリビューションの比較も参照。
Linux系のLive CDを1CD Linuxなどと表記されることがある。

Debian系

Fedora系

  • Fedora - Fedora 7より同時公開。Fedora Project内のFedoraLiveCDプロジェクトによる開発。
    • Berry Linux - 日本で制作されているLive CD。Fedora派生。
  • Mandriva One - MandrivaによるLive CD。GNOME版とKDE版がある。
  • TurboLinux - 日本製。無料ライブCD版は2008と12.5の2バージョンが存在する。

Slackware系

  • SLAX - Slax 8まではSlackwareの派生版。モジュールと非常に簡単なリマスターを持つ。

Gentoo系

  • Sabayon Linux - Gentoo Linuxの派生ディストリビューション。Gentooの特徴であるカスタマイズはなりを潜めているが、様々なアプリケーションが同梱されている。

その他のLinux

OpenSolaris系のLive CD

その他のUNIX系OSから派生したLive CD

Apple Macintosh OS系のLive CD

マイクロソフトWindows系のLiveCD

  • Microsoft Windows Preinstallation Environment(Windows プレインストール環境) - Windowsのインストールを簡便にするために用意されたOS。Windows PEとも呼ばれる。
  • Windows Recovery Environment(Windows 回復環境) - Windowsの障害を修復・復元するためのOS。内部的にはWindows PE。Windows REとも呼ばれる。
  • BartPE - Windows XP / Windows 2003ベース。導入CDからLive CDを作成する。

その他のOSを基盤としたLive CD

  • OpenVMS - OpenVMSの導入CDは起動可能なLive CDとなっている。起動方法の詳細は導入CDの/plan9dist/download.htmlを参照。
  • SkyOS
  • OS/2 Ecomstation Demo
  • TownsOS

脚注

  1. ^ ネット上の匿名性を保護する『Anonym.OS』|WIRED.jp
  2. ^ Elementary OS
  3. ^ Live Voyager
  4. ^ DistroWatch.com: Voyager Live
  5. ^ Voyager 日本語情報トップページ - OSDN
  6. ^ Yara OSX - Home
  7. ^ Puppy Linux Discussion Forum :: View topic - Yara OSX 3
  8. ^ 日本語サポートパッケージ - sakurapup.browserloadofcoolness.com
  9. ^ 日本語化ファイル入手先

関連項目


LIVE CD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 10:23 UTC 版)

Sign Music」の記事における「LIVE CD」の解説

CROSSOVER V -Premium meets Premium 2011- OPENINGシャンティ 市場に行こう やさしいキスの見つけ方またね。Stay with me 朧月夜 故郷 この道 パピヨン 〜papillon〜 his rhythm 簡単に言えたなら C'est la vie! Perseus -ペルセウス- 雨の日には 雨の中を 風の日には 風の中を YUME日和 SMILES

※この「LIVE CD」の解説は、「Sign Music」の解説の一部です。
「LIVE CD」を含む「Sign Music」の記事については、「Sign Music」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Live_CD」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Live CD」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Live_CD」の関連用語

Live_CDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Live_CDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【LiveCD】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLive CD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSign Music (改訂履歴)、Life is beautiful/HiDE the BLUE (改訂履歴)、How Do You Crash It? (改訂履歴)、stereo future (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS