Ganvieとは? わかりやすく解説

ガンビエ【Ganvie】

読み方:がんびえ

ベナン南部都市大西洋岸潟湖であるノコウエ湖において、水上集落形成する16世紀頃奴隷貿易盛んだった時代ダホメイ王国による奴隷狩りから逃れるため、水上での生活を始めたとされる


ガンビエ

(Ganvie から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 03:52 UTC 版)

ガンビエ
ガンビエ
Location in Benin
北緯6度28分 東経2度25分 / 北緯6.467度 東経2.417度 / 6.467; 2.417
 ベナン
アトランティック県
等時帯 UTC+1 (西アフリカ時間)
ボート

ガンビエ(Ganvie)は、ベナン南部のアトランティック県の都市。 人口は約4.5万人。[1] 大西洋岸に近い潟湖であるノコウエ湖の上に広がる水上都市である。 アフリカ最大の水上都市であり、アフリカのヴェネツィアとも呼ばれ、経済首都コトヌーに近いこともあって多くの観光客が訪れる。

ガンビエは16世紀から17世紀にかけて、トフィヌ人によって建設された。 水上に都市を建設した理由は、当時は奴隷貿易の時代であり、この地方も内陸部にあるダホメ王国フォン人の戦士によって常に奴隷狩りの危険に脅かされていたため、安全なラグーンの中に移住したためである。 家は浅い湖の中に立てられ、家々の間の行き来は船によっておこなわれる。

生業はもともとは近隣での農業であったが、現在では漁業及び養殖が主産業となっている。

ガンビエは1996年10月31日世界遺産の暫定リストに登録された[2]

脚注

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、ガンビエに関するカテゴリがあります。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ganvie」の関連用語

1
14% |||||

Ganvieのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ganvieのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガンビエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS