寛永17年 (かのえたつ 庚辰)
年(年号) | |
●1624年 (寛永元年) | ■スペイン船の来航禁止 |
●1629年 (寛永6年) | ■女舞・女歌舞伎の禁止 |
●1637年 (寛永14年) | ■島原の乱 |
●1639年 (寛永16年) | ■ポルトガル船の来航禁止 |
●1641年 (寛永18年) | ■平戸商館を長崎出島に移す |
●1643年 (寛永20年) | ■田畑永代売買禁止令 |
●1651年 (慶安4年) | ■慶安の御触書公布 |
●1659年 (万治2年) | ■江戸城本丸造営竣工 |
・ 天海僧正 | 1536年〜1643年(天文5年〜寛永20年) | 104才 |
・ 柳生 宗矩 | 1571年〜1646年(元亀2年〜正保3年) | 69才 |
・ 沢庵 宗彭 | 1573年〜1645年(天正元年〜正保2年) | 67才 |
・ 春日 局 | 1579年〜1643年(天正7年〜寛永20年) | 61才 |
・ 林 羅山 | 1583年〜1657年(天正11年〜明暦3年) | 57才 |
・ 松平 信綱 | 1596年〜1662年(慶長元年〜寛文2年) | 44才 |
・ 狩野 探幽 | 1602年〜1672年(慶長7年〜寛文12年) | 38才 |
・ 徳川 家光 | 1604年〜1651年(慶長9年〜慶安4年) | 36才 |
・ 由井 正雪 | 1605年〜1651年(慶長10年〜慶安4年) | 35才 |
・ 徳川 和子 | 1607年〜1678年(慶長12年〜延宝6年) | 33才 |
・ 保科 正之 | 1611年〜1672年(慶長16年〜寛文12年) | 29才 |
・ 三井 高利 | 1622年〜1694年(元和8年〜元禄7年) | 18才 |
・ 堀田 正俊 | 1634年〜1684年(寛永11年〜貞享元年) | 6才 |
・ 渋川 春海 | 1639年〜1715年(寛永16年〜正徳5年) | 1才 |
・ 幡随院 長兵衛 | ????年〜1657年(??年〜明暦3年) | ?才 |
1640年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 15:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 16世紀 - 17世紀 - 18世紀 |
十年紀: | 1620年代 1630年代 1640年代 1650年代 1660年代 |
年: | 1637年 1638年 1639年 1640年 1641年 1642年 1643年 |
1640年(1640 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる閏年。
他の紀年法
- 干支 : 庚辰
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2182年 - 2183年
- イスラム暦 : 1049年 - 1050年
- ユダヤ暦 : 5400年 - 5401年
- ユリウス暦 : 1639年12月22日 - 1640年12月21日
カレンダー
できごと
- 4月13日 - チャールズ1世 (イングランド王)がスコットランドとの戦費調達のため短期議会招集[要出典]。( - 5月5日)
- 5月 - 収穫人戦争(カタルーニャ反乱)が勃発。( - 1652年)
- 8月28日 - ニューバーンの戦いでスコットランド軍が勝利。
- 11月 - チャールズ1世がスコットランドへの戦争賠償金を得るため長期議会( - 1653年)招集。ピューリタン革命( - 1660年)の主な闘争舞台となった。
- ポルトガル、スペインから独立(ポルトガル王政復古戦争-1668年、ブラガンサ王朝)。
- フリードリヒ・ヴィルヘルムがブランデンブルク選帝侯となる。
日本
- 1月 - 讃岐生駒氏が改易され、讃岐国を去る(生駒騒動)。
- 7月31日(寛永17年6月13日) - 噴火湾で北海道駒ヶ岳の山体崩壊による津波が発生(駒ヶ岳噴火津波)。
- この頃、屋久杉の伐採が始まる。
- 西日本で牛が大量死(寛永の大飢饉の端緒)。
誕生
- 6月5日(崇禎13年4月16日) - 蒲松齢、清初の小説家(+ 1715年)
- 6月9日 - レオポルト1世、神聖ローマ皇帝(+ 1705年)
- 稲葉正休、若年寄(+ 1684年)
- 契沖、僧、和学者(+ 1701年)
- アフラ・ベーン、イギリスの女性作家(+ 1689年)
死去
- 1月12日 - ゲオルク・ヴィルヘルム、ブランデンブルク選帝侯(* 1595年)
- 2月9日 - ムラト4世、オスマン帝国第17代スルタン(* 1612年)
- 4月 - ウリエル・アコスタ、作家(* 1585年頃)
- 5月30日 - ピーテル・パウル・ルーベンス、フランドルの画家(* 1577年)
- 10月6日(寛永17年8月21日) - 小瀬甫庵、医師、作家(* 1564年)
- 尚豊、琉球王国国王(* 1590年)
関連項目
1640年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:08 UTC 版)
詳細は「1640年」を参照 4月13日 - イングランド王チャールズ1世がスコットランドとの戦費調達のため短期議会招集。( - 5月5日) 8月28日 - ニューバーンの戦いでスコットランド軍が勝利。 11月 - チャールズ1世がスコットランドへの戦争賠償金を得るため長期議会( - 1653年)招集。清教徒革命( - 1660年)の主な闘争舞台となった。 ポルトガル王国、スペイン帝国から独立(ポルトガル王政復古戦争-1668年、ブラガンサ王朝)。 この頃、屋久杉の伐採が始まる。
※この「1640年」の解説は、「1640年代」の解説の一部です。
「1640年」を含む「1640年代」の記事については、「1640年代」の概要を参照ください。
「1640年」の例文・使い方・用例・文例
- 1640年のページへのリンク