網羅
読み方:もうら
「網羅」とは、「その分野や範囲のあらゆる物事を余すことなく・残らず・すべて取り込むこと、および、取り込んでいるさま」を意味する表現である。「網羅する」または「網羅的」の形で用いられることが多い。
「網羅」の「網」と「羅」は、どちらも「あみ」を意味する字である。「網」は漁網(魚をとるアミ)を意味し、「羅」は鳥網(鳥を獲るアミ)を意味する、という使い分け方があったという。
古い用法では「網羅」には「人を束縛するもの」という語義があったらしいが、今日そのような意味で用いられる機会はなく、もっぱら「網で漁をするかのごとく、ひとつも残らず取り入れる」という意味合いで用いられている。
「すべて残らず取り込む・取り入れること」を「網羅する」という。「すべて残らず取り込んであるさま」を「網羅している」「網羅されている」または「網羅的」という。
「網羅的」は、厳密に完全に網羅しているわけではない場合を指して「ほぼ網羅」くらいの意味で用いられることも多々ある。
文例
「網羅」とは、「その分野や範囲のあらゆる物事を余すことなく・残らず・すべて取り込むこと、および、取り込んでいるさま」を意味する表現である。「網羅する」または「網羅的」の形で用いられることが多い。
「網羅」の「網」と「羅」は、どちらも「あみ」を意味する字である。「網」は漁網(魚をとるアミ)を意味し、「羅」は鳥網(鳥を獲るアミ)を意味する、という使い分け方があったという。
古い用法では「網羅」には「人を束縛するもの」という語義があったらしいが、今日そのような意味で用いられる機会はなく、もっぱら「網で漁をするかのごとく、ひとつも残らず取り入れる」という意味合いで用いられている。
「すべて残らず取り込む・取り入れること」を「網羅する」という。「すべて残らず取り込んであるさま」を「網羅している」「網羅されている」または「網羅的」という。
「網羅的」は、厳密に完全に網羅しているわけではない場合を指して「ほぼ網羅」くらいの意味で用いられることも多々ある。
文例
もう‐ら〔マウ‐〕【網羅】
網羅株式会社
「網羅」の例文・使い方・用例・文例
- この明細書で網羅されていないアイテムに関しては両党によって合意されるはずだ。
- ここにはあなたが必要な全ての情報が網羅されていますか?
- 微生物学の基本から最新の情報までを網羅する。
- この辞書は今のアメリカの俗語を網羅している.
- この名簿は文学のあらゆる大家を網羅している
- この会合は社会のあらゆる階級を網羅している
- この字書にはあらゆる熟語が網羅されている
- 事実を網羅する
- 現内閣は国中の人才を網羅している
- 所得申告は2001年に1年間を通じて国会に議席を持っていた664名の議員の全所得が網羅されている。
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
品詞の分類
- >> 「網羅」を含む用語の索引
- 網羅のページへのリンク