コンテンツにスキップ

臨済宗大徳寺派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大徳寺

臨済宗大徳寺派(りんざいしゅうだいとくじは)は、臨済宗宗派。大本山は大徳寺

歴史

[編集]

1315年正和4年)に宗峰妙超が京都に大徳庵(後の大徳寺)を創建したことに始まる。花園上皇は宗峰に帰依し、1325年正中2年)に大徳寺を祈願所とする院宣を発している[1]

1453年享徳2年)に大徳寺で火災が起こり、応仁の乱による被害で当初の伽藍を焼失したが、後に一休宗純の豪商である尾和宗臨らの協力を得て復興した[1][2]

主な寺院

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 1991年,春秋社『臨済宗史』
  2. ^ 1985年,吉川弘文館『栄西禅師と臨済宗』

外部リンク

[編集]