コンテンツにスキップ

松島 (福岡市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松島一丁目から六丁目まで
松島大橋の西詰より北北東の眺望
松島大橋の西詰より北北東の眺望
地図
松島の地図
松島一丁目から六丁目までの位置(福岡市内)
松島一丁目から六丁目まで
松島一丁目から六丁目まで
松島の地図
松島一丁目から六丁目までの位置(福岡県内)
松島一丁目から六丁目まで
松島一丁目から六丁目まで
松島一丁目から六丁目まで (福岡県)
松島一丁目から六丁目までの位置(日本内)
松島一丁目から六丁目まで
松島一丁目から六丁目まで
松島一丁目から六丁目まで (日本)
北緯33度37分45.0秒 東経130度26分10.6秒 / 北緯33.629167度 東経130.436278度 / 33.629167; 130.436278
日本の旗 日本
都道府県 福岡県の旗 福岡県
市町村 福岡市
東区
面積
 • 合計 133.78[1] ha
人口
(2023年(令和5年)9月末現在)[2]
 • 合計 6,076人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
812-0062、813-0062[3]
市外局番 092
ナンバープレート 福岡

松島まつしまは、福岡県福岡市東区にある地名。現行の行政地名松島一丁目から六丁目まで(住居表示実施済)[4][5]。面積は1,337,840平方メートル (133.78 ha)[1]。2023年9月末現在の人口は6,076人[2]郵便番号は、松島一丁目及び二丁目が812-0062、松島三丁目から六丁目までが813-0062[3]

地理

[編集]
土地利用の状況(国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成)

福岡市の「都心部」[注釈 1]の「都心核」の一つとされる中央区天神地区の北東約5.4キロメートル、東区の東南部、多々良川の河口附近にある宇美川との合流点に位置する低平地である。北東で多々良川たたらがわを介して松崎まつざきと、東北東で多々良新川を介して多の津たのつと、南で多の津たのつと、南東及び南西で須恵川すえがわを介して原田はらだと、西で宇美川うみがわを介して筥松はこまつと隣接している。都市計画法による用途地域としては工業地域に指定されており、主に工場や倉庫が立地しているが、工業専用地域とは異なり、住宅を建築することはできるため、共同住宅などの住宅が混在している。博多バイパス国道3号バイパス)、流通センター通り福岡直方線などの主要な交通ネットワークが集中し、交通量が多い[9]。また、松島四丁目及び六丁目の北西側には10.33ヘクタールの面積を占める福岡市東部水処理センターがある。

河川

[編集]

町域に接して次の河川が流れている[10][11]

  • 多々良川たたらがわ(多々良川水系の本川、二級河川
  • 宇美川うみがわ(多々良川水系の支川、二級河川)
  • 須恵川すえがわ(多々良川水系の支川、二級河川)
  • 多々良新川たたらしんかわ(多々良川水系の支川)

多々良川水系の河川は昭和28年西日本水害における氾濫をはじめ、大雨で増水しやすいため、水門堤防(嵩上げ)、ポンプ場監視カメラ(防災カメラ[注釈 2])、ハザードマップなどによる治水対策が福岡市などによって行われている。

一方で、松島の北岸に面する多々良川の河口は鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律の規定に基づく鳥獣保護区に指定されており、自然環境の恵みを受けることができる[注釈 5]

国指定鳥獣保護区、多々良川河口の地図と写真
地図
写真左より名島、松崎多々良川、松島、宇美川及び筥松

都市計画等

[編集]

都市計画に関しては、「福岡市都市計画マスタープラン」[7]において定められた方針については次のとおりである。交通ネットワークに関しては、都市の骨格となる博多バイパス及び流通センター通り (福岡市)の沿道や幹線道路である福岡県道21号福岡直方線の沿道は、商業、業務、サービス施設や中高層住宅などが連続した「都市軸」や「沿道軸」に位置付けられている。環境資源に関しては、多々良川、宇美川及び須恵川の河川沿いが散策・憩いの場となるとともに、緑と広がりのある景観が連続したゆとりと潤いのある水辺空間として「河川緑地軸」に位置付けられている。土地利用については、松島は香椎パークポートをはじめとする臨海部の港湾地区と「福岡流通センター」[注釈 6]を含む多の津地区との間で、大部分の範囲が工場、倉庫、事業所など工業系の施設の集積する「流通・工業ゾーン」に位置付けられ、住宅の無秩序な立地の抑制などがまちづくりの視点とされている。また、上記を除く南西端の部分が工場、倉庫、事業所など工業系の施設と住宅が立地する「住工共存ゾーン」に位置付けられ、住宅の多い地区での良好な市街地環境の保全・形成などがまちづくりの視点とされている。用途地域については全域が工業地域である[18]。工業地域は、主として工業の利便を増進するため定める地域とされているが[19]工業専用地域とは異なり、住宅(共同住宅などを含む)を建築することが可能であり[20]、実際に工場、倉庫などと共同住宅が混在している。

生産緑地地区については次の区域が定められている。

  • 福岡広域都市計画第1号生産緑地地区[注釈 7]

語源

[編集]

松島の語源は泥地まちしま。原義は遠干潟の泥地を松の幹の鱗のように水が流れる地形で、「まち」と呼ぶ。「まちしま」の語音に佳字の松島を当てたという[24]

人口

[編集]

松島一丁目から六丁目までについて人口の推移を福岡市の住民基本台帳(公称町別)[2]に基づき示す(単位:人)。集計時点は各年9月末現在である。

交通

[編集]

道路

[編集]

松島には都市の骨格となる幹線道路などが次のとおり集中している。臨海部より流通施設の集積する地区を通り抜けるため、特に大型車両の通行量が多い。

都市高速道路

[編集]

都市高速道路としては福岡高速4号粕屋線が町域の北側に通っており、町内に次の出入口がある。

また町外ではあるが、最寄りの出入口としては次のものがある。

  • 貝塚出入口(所在地:東区箱崎七丁目、施設:料金所・ランプ・インターチェンジ、距離:道程で約1.1から2.9キロメートル)
  • 多の津出入口(所在地:東区多の津二丁目、施設:料金所・ランプ・インターチェンジ、距離:道程で約1.1から2.6キロメートル)

国道

[編集]

県道

[編集]

市道

[編集]

市道のうち主な幹線道路は次の通り。

以上の市道のうち松崎吉塚線、松島線及び松崎松島線が交わって五差路を成し、更にその西側で松島箱崎線が松島線に突き当たるT字路が近く(約20メートル)にあり、不規則な交差点となっている[13]。この交差点の正式名称は松島大橋東交差点であるが、松島校区自治協議会により「ごさむらい交差点」の愛称がつけられている[注釈 8]

鉄道

[編集]

鉄道については、町内に鉄道駅はないが、西方に九州旅客鉄道(JR九州)の鹿児島本線福岡市交通局福岡市地下鉄箱崎線及び西日本鉄道西鉄貝塚線が通っており、最寄りの駅は次のとおりである。

鹿児島本線

[編集]
  • 箱崎駅(距離は道程で約1.0~2.3キロメートル)

福岡市地下鉄箱崎線

[編集]

西鉄貝塚線

[編集]
  • 貝塚駅(地下鉄箱崎線も乗入れる。)

バス

[編集]

バスについては、西日本鉄道株式会社の運営する西鉄バス及びJR九州バスの運営する直方線が運行しており、次の停留所がある[26][27]

  • 福岡直方線沿い:松島一丁目、浜田(西鉄とJR)
  • 流通センター通り沿い:松島五丁目

施設

[編集]

公共・公益施設

[編集]

教育施設

[編集]

公立の小・中学校については次の通り[41]

公立小学校

[編集]

町内に公立の小学校が存在し、大部分の範囲がその通学区域となっているが、東側の一部の範囲は異なる。

公立中学校

[編集]

町内に公立の中学校が存在しないが、通学区域は次の通り。

名所・旧跡

[編集]
  • 正平廿一年銘梵字板碑しょうへいにじゅういちねんめいぼんじいたび[注釈 17]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 「都心部」の都市計画における位置づけについては、『第9次福岡市基本計画』[6]の「都市空間構想図」において、具体的には東は御笠川、南は百年橋通り、西は大正通りに囲まれた地域とされている[7]。なお、『第9次福岡市基本計画』が2012年(平成24年)12月21日に策定されたときは、目標年次が2022年度末(令和4年度末)とされていたが、令和5年2月20日の市議会の議決を得て、2年延期された[8]
  2. ^ 防災カメラの画像(10分毎の静止画像):福岡市. “福岡市防災気象情報”. 2023年10月25日閲覧。→地図上の「ライブカメラ:原田橋」など
  3. ^ 宇美川の対岸(右岸)には福岡市東部水処理センター、福岡市筥松第1ポンプ場などがあり、上流側には松島四丁目と筥松四丁目の間に架かる宇美川大橋が見える。
  4. ^ 須恵川に架かる橋梁で名称が「原田橋」のものは福岡市東区に2箇所あり、この写真の撮影場所は下流側の橋梁である。それぞれの概要は次の通り[12][13][14]
  5. ^ 区域の名称:「国指定和白干潟・多々良川河口鳥獣保護区」、「多々良川河口」の区域:多々良川河口右岸のJR鹿児島本線多々良川橋梁と多々良川河畔公園の境界線との交点を起点とし、同所から同境界線を南東に進み松崎小橋との交点に至り、同所から県道549号多田羅名島線と河畔公園との境界線を南東に進み国道3号バイパス真州崎大橋ますさきおおはしとの交点に至り、同所から同橋を南進し同川左岸との交点に至り、 同所から同川左岸を北西に進み宇美川右岸の交点に至り、同所から同川右岸を南西に進み宇美川大橋との交点に至り、同所から同橋を西進し同川左岸との交点に至り、同所から同川左岸を北西へ進みJR鹿児島本線多々良川橋梁との交点に至り、同所から同橋梁を北東に進み起点に至る線に囲まれた区域[15]
  6. ^ 面積:約80ヘクタール(福岡市東区多の津一丁目及び二丁目:約60ヘクタール、糟屋郡粕屋町内橋及び戸原の各一部:約20ヘクタール)[16][17]
  7. ^ この生産緑地地区は生産緑地法第3条第1項の規定に基づき福岡市において定められている生産緑地地区の一つ。概要は次の通り。名称:福岡広域都市計画第1号生産緑地地区(福岡市都市計画の名称の変更により「福岡都市計画生産緑地地区」が「福岡広域都市計画生産緑地地区」へ変更された[21]。)、所在地:812-0062福岡市東区松島一丁目、地番:7番1、7番2、8番1、8番2、9番1、9番2及び11番、面積:0.73ヘクタール[22][23][18]
  8. ^ 「ごさむらい交差点」について、命名の式典が2016年(平成28年)3月27日に松島校区自治協議会によって行われた[25]
  9. ^ 所在地:813-0062福岡市東区松島六丁目16番1号北緯33度37分57.3秒 東経130度25分59.4秒 / 北緯33.632583度 東経130.433167度 / 33.632583; 130.433167
  10. ^ 所在地:813-0062福岡市東区松島六丁目16番1号北緯33度37分56.1秒 東経130度25分51.2秒 / 北緯33.632250度 東経130.430889度 / 33.632250; 130.430889、筥松第1ポンプ場は東部水処理センターと同一の敷地内ある。概要は次の通り。運転開始年月:1974年(昭和49年)8月、目的:雨水排除用のポンプ場、口径:1800、1800、1350、900、350mm、ポンプ能力:420、390、232、100、14.5立方メートル毎分、現有台数:1+1+2+1+2→7、計画台数:1+1+2+1+2→7、現況能力:1403立方メートル毎分、雨水放流先:宇美川[28][29]
  11. ^ 所在地:813-0062福岡市東区松島三丁目15番11号北緯33度37分42秒 東経130度26分4秒 / 北緯33.62833度 東経130.43444度 / 33.62833; 130.43444[30][31]
  12. ^ 所在地:812-0062福岡市東区松島一丁目10番17号北緯33度37分24.1秒 東経130度26分4.3秒 / 北緯33.623361度 東経130.434528度 / 33.623361; 130.434528、備考:松島会館は、航空機の騒音により学習等の活動が著しく阻害されている地域の住民についてその障害の緩和に資するために、福岡市(教育委員会)によって設置された「空港周辺共同利用会館」の一つである[32]。施設の概要は次の通り。正式名称:福岡市立松島会館、所在地:812-0062福岡市東区松島一丁目10番17号[33]、避難施設としての種別:避難場所[34]
  13. ^ 福岡市立障がい者生活・就労支援施設、所在地:813-0062福岡市東区松島三丁目15番2号北緯33度37分41.2秒 東経130度26分5.3秒 / 北緯33.628111度 東経130.434806度 / 33.628111; 130.434806、設置基準:福岡市立障がい者フレンドホーム条例[35]、公式ウェブサイト(指定管理者):福岡市立東障がい者フレンドホーム”. 2023年10月13日閲覧。、運営者:社会福祉法人福岡市身体障害者福祉協会(法人番号:1290005001451[36]
  14. ^ 所在地:813-0062東区松島三丁目15番1号北緯33度37分40.6秒 東経130度26分6.8秒 / 北緯33.627944度 東経130.435222度 / 33.627944; 130.435222[37][38]
  15. ^ 所在地:812-0062福岡市東区松島一丁目37番北緯33度37分35.5秒 東経130度26分0.2秒 / 北緯33.626528度 東経130.433389度 / 33.626528; 130.433389[39]、公園種別:街区公園、面積:1,521m2、開園年度:1978[40]、地番:812-0062福岡市東区松島一丁目12区4番1及び2[18]、備考:隣接地に正平廿一年銘梵字板碑 (Q123028513)がある。
  16. ^ 所在地:812-0062福岡市東区松島一丁目41番北緯33度37分26.9秒 東経130度26分14.5秒 / 北緯33.624139度 東経130.437361度 / 33.624139; 130.437361、公園種別:幼児公園、面積:97m2、開園年度:2002[40]
  17. ^ 所在地の地番:812-0062福岡市東区松島一丁目12区9番、松島公園の隣接地北緯33度37分35.84秒 東経130度25分59.66秒 / 北緯33.6266222度 東経130.4332389度 / 33.6266222; 130.4332389、福岡市文化財保護条例の規定に基づき指定された文化財(Municipally Designated Cultural Property)。概要は次の通り。文化財の名称:正平廿一年銘梵字板碑、区分:有形文化財、種別:考古資料、所在地:東区松島一丁目、時代:南北朝(1366年正平21年)、所有者:松崎六田地蔵保存会[44][45]、地番:812-0062福岡市東区松島一丁目12区9番[18]

出典

[編集]
  1. ^ a b 福岡市総務企画局企画調整部統計調査課 (2020年10月1日). “令和2年(2020年)国勢調査”. 2023年10月9日閲覧。→1. 人口等基本集計結果→1-11参考→面積、人口密度、人口及び世帯数-公称町別(令和5年1月31日)
  2. ^ a b c 福岡市統計調査課. “登録人口(公称町別)- 住民基本台帳(日本人)男女別人口及び世帯数”. 福岡市. 2023年10月9日閲覧。
  3. ^ a b 日本郵便株式会社. “郵便局”. 2023年10月23日閲覧。→「郵便番号を調べる」→キーワード検索等
  4. ^ 「角川日本地名大辞典」編集委員会 竹内理三『角川日本地名大辞典』 40 福岡県(初版)、角川書店、1988年3月8日、1250,1526頁。ISBN 4-04-001400-6 
  5. ^ 福岡市. “福岡市区の設置等に関する条例”. 2023年6月22日閲覧。→別表第1
  6. ^ 福岡市総務企画局企画調整部企画課. “福岡市基本構想・第9次福岡市基本計画”. 2023年4月18日閲覧。→『第9次福岡市基本計画』(PDF)の48、56ページ
  7. ^ a b 福岡市都市計画課. “福岡市都市計画マスタープラン”. 福岡市. 2023年6月22日閲覧。
  8. ^ 福岡市議会事務局議事課. “令和5年/総務財政委員会”. 2023年4月9日閲覧。→第1回定例会→議案第26号/第9次福岡市基本計画の変更について
  9. ^ 国土交通省九州地方整備局道路部. “地域の主要渋滞箇所”. 2023年10月27日閲覧。→福岡県(令和4年8月、PDF)→3_古賀市周辺/松島三丁目交差点
  10. ^ 福岡市河川計画課. “福岡市の河川概要”. 福岡市. 2023年10月25日閲覧。参照→「河川図」、「二級河川一覧表」、「準用河川一覧表」(PDF形式)
  11. ^ 福岡市道路下水道局総務部総務課. “河川に関するパンフレット等”. 2023年10月25日閲覧。『福岡市の河川』(PDF)令和4年度/福岡市道路下水道局
  12. ^ 福岡市財政局財産有効活用部財産活用課公有財産係. “固定資産台帳の公表”. 2023年10月21日閲覧。→固定資産台帳データの「固定資産台帳(令和3年度末時点)」※Excel形式
  13. ^ a b 福岡市道路下水道局管理部路政課. “福岡市路線情報提供システム”. 2023年10月21日閲覧。→利用条件に同意→検索等
  14. ^ 福岡市道路下水道局管理部道路維持課. “福岡市橋梁長寿命化修繕計画”. 2023年10月22日閲覧。→福岡市橋梁長寿命化修繕計画/令和2年度~令和6年度(PDF)、3ページ
  15. ^ 環境省. “環境省へようこそ”. 2023年10月15日閲覧。→政策→審議会・委員会等→中央環境審議会情報→自然環境部会→小委員会/野生生物小委員会→議事次第資料・議事録一覧/平成25年10月30日野生生物小委員会(平成25年度第3回)/議事次第・資料→資料1-4-2(PDF)/国指定和白干潟・多々良川河口鳥獣保護区指定計画書(案)
  16. ^ 福岡流通センター. “福岡流通センター”. 2023年10月25日閲覧。→福岡流通センターの概要
  17. ^ 福岡市経済観光文化局経営支援課事業支援係. “福岡流通センターについて”. 2023年10月25日閲覧。
  18. ^ a b c d 福岡市. “福岡市WEBまっぷ”. 福岡市. 2023年6月22日閲覧。→「都市計画情報」、「字図情報」
  19. ^ 都市計画法第9条第12項
  20. ^ 建築基準法別表第2
  21. ^ 福岡市. “福岡市公報平成29年1月26日第6364号(別冊)/福岡市告示第13号(福岡市都市計画の名称の変更)” (PDF). 福岡市役所総務企画局行政部法制課. p. 2. 2023年10月20日閲覧。
  22. ^ 福岡市農林水産局総務農林部農業振興課. “生産緑地”. 2023年10月20日閲覧。→福岡市生産緑地指定管理要領(PDF、農林水産局令和4年4月1日改定)
  23. ^ 福岡市住宅都市局都市計画部都市計画課. “都市計画決定内容一覧都市計画決定内容一覧”. 2023年10月20日閲覧。
  24. ^ 池田善朗『筑前の古地名・小字』石風社、2013年、46頁。ISBN 978-4-88344-222-5 
  25. ^ 福岡市東区総務部地域支援課、松島校区自治協議会. “松島校区自治協議会だより”. 2023年10月13日閲覧。→【平成28年度】/平成28年5月号(PDF)
  26. ^ 西日本鉄道株式会社(NISHI-NIPPON RAILROAD CO., LTD.). “西鉄バス路線図”. 2023年10月26日閲覧。→「東区版」
  27. ^ JR九州バス株式会社. “JR九州バス”. 21023-10-26閲覧。→路線バス→福岡直方線/本線→各方面のご利用案内について→筑前浜田・松島一丁目
  28. ^ 福岡市道路下水道局計画部下水道企画課. “下水道事業の概要”. 福岡市. 2023年8月11日閲覧。 →「福岡市の下水道」(令和4年度版、PDFファイル、32ページ)
  29. ^ 福岡市. “防災情報トップ”. 2023年8月25日閲覧。→知る・学ぶ→防災に関する計画→福岡市地域防災計画→資料編(PDF)/III-56ページ
  30. ^ 福岡市. “福岡市公民館条例”. 2023年10月12日閲覧。→第1条、別表第1
  31. ^ 福岡市市民局コミュニティ推進部生涯学習課. “まなびアイふくおか”. 2023年10月12日閲覧。→公民館を探す→検索
  32. ^ 福岡市. “福岡市立空港周辺共同利用会館条例”. 2023年10月20日閲覧。→別表
  33. ^ 福岡市福祉局生活福祉部地域福祉課. “福岡市バリアフリーマップ”. 2023年10月20日閲覧。→検索:「松島会館」
  34. ^ 福岡市市民局防災・危機管理部地域防災課. “指定緊急避難場所及び指定避難所一覧”. 2023年10月20日閲覧。→東区の指定緊急避難場所・指定避難所一覧
  35. ^ 福岡市. “福岡市立障がい者フレンドホーム条例”. 2023年10月13日閲覧。
  36. ^ 国税庁長官官房企画課法人番号管理室(湯島地方合同庁舎:Q117863262). “国税庁法人番号公表サイト”. 2023年10月13日閲覧。→検索
  37. ^ 福岡市. “福岡市立障がい者生活・就労支援施設条例”. 2023年10月26日閲覧。→第1条、別表
  38. ^ 社会福祉法人野の花学園. “ふよう学園”. 2023年10月26日閲覧。
  39. ^ 国土交通省国土地理院. “電子国土基本図(地名情報)「住居表示住所」”. 2023年10月13日閲覧。→閲覧/電子国土基本図(地名情報)「住居表示住所」閲覧サービス→九州/福岡県→福岡市東区→松島一丁目→37
  40. ^ a b 公益財団法人福岡市緑のまちづくり協会. “公園等検索”. 2023年10月26日閲覧。→キーワード検索等
  41. ^ 福岡市教育委員会. “福岡市通学区域”. 福岡市. 2023年6月23日閲覧。→通学区域一覧(町名別)
  42. ^ 福岡市. “福岡市立小学校設置条例”. 2023年10月26日閲覧。
  43. ^ 福岡市立松島小学校. “福岡市立松島小学校”. 2023年10月26日閲覧。
  44. ^ 福岡市経済観光文化局文化財活用部文化財活用課. “福岡市の文化財”. 2023年10月13日閲覧。→文化財情報検索→キーワード検索
  45. ^ 福岡市. “福岡市文化財保護条例”. 2023年10月13日閲覧。

関連項目

[編集]