コンテンツにスキップ

モナズ石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モナズ石
モナズ石
モナズ石
分類 リン酸塩鉱物
化学式 CePO4
結晶系 単斜晶系
へき開 一方向に良好
モース硬度 5
光沢 ガラス光沢~脂肪光沢
黄色~赤褐色、白色
条痕 白色~淡褐色
比重 5.1
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

モナズ石(モナズせき、Monazite-(Ce)、モナザイト)は、鉱物リン酸塩鉱物)の一種。ペグマタイト花崗岩片麻岩砂岩などに含まれる。通常、小さな孤立した結晶として発生する。モナズ石はしばしば砂鉱床で見つかる。インドの鉱床は特にモナズ石に富む。

ふつうのモナズ石は、希土類元素のうちセリウムを最も多く含むので、英名は Monazite-(Ce)、化学組成は CePO4 と表す。ネオジムを最も多く含むとネオジムモナズ石(Monazite-(Nd)、(Nd,La,Ce)PO4)となる。

実際にはモナズ石は、元素組成によって少なくとも5種類が存在する。

  • (セリウム)モナズ石(Monazite-(Ce)) : (Ce,La,Nd,Th)PO4
  • ガドリニウムモナズ石(Monazite-(Gd)、2022年承認)[1] : GdPO4
  • ランタンモナズ石(Monazite-(La)) : (La,Ce,Nd)PO4
  • ネオジムモナズ石(Monazite-(Nd)) :(Nd,La,Ce)PO4
  • サマリウムモナズ石(Monazite-(Sm)、2001年承認)[2] : Sm(PO4)

括弧内の元素は鉱物内の相対的含有率の順に並んでいる。ランタンはランタンモナズ石の中では最も量が多い希土類元素である。モナズ石に含まれる希土類元素はイオン半径が小さいが、イオン半径が大きいイットリウム及びイッテルビウムのリン酸塩はゼノタイム英語版となる。現在では、リンの他にヒ素ケイ素を主成分としたモナズ石スーパーグループ[3]のモナズ石グループに位置付けられる。

トリウムウランを含むことが多く、弱い放射能を持つ。トリウム鉱石としても利用される。トリウムとウランのアルファ崩壊のために、モナザイトはかなりの量のヘリウムを含んでおり、加熱するとヘリウムを抽出することができる。

モナザイトの語源は、ギリシア語μονάζειν (孤立する)であり、結晶が孤立して存在するところから来ている。

モナズ石スーパーグループ

[編集]
  • ケララ石(Cheralite, 旧称:Brabantite) : CaTh(PO4)2(2007年再定義、改称)
    • Cheralite-(Ce) : (Ce,Ca,Th)(P,Si)O4(今日ではカルシウムに富むセリウムモナズ石とされる)
  • ハットン石(Huttonite) : ThSiO4
  • ルーズベルト石(Rooseveltite) : BiAsO4
  • セリウムガスパリ石(Gasparite-(Ce)) : (Ce,La,Nd)AsO4
  • ランタンガスパリ石(Gasparite-(La)) : LaAsO4

モナズ石グループ

[編集]
  • モナズ石(Monazite-(Ce)) : CePO4
  • ガドリニウムモナズ石(Monazite-(Gd)) : GdPO4
  • ネオジムモナズ石(Monazite-(Nd)) : (Nd,La,Ce)PO4
  • ランタンモナズ石(Monazite-(La)) : (La,Ce,Nd)PO4
  • サマリウムモナズ石(Monazite-(Sm)) : SmPO4

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ Monazite-(Gd), mindat.org
  2. ^ Monazite-(Sm), mindat.org
  3. ^ Monazite Supergroup, mindat.org

外部リンク

[編集]