コンテンツにスキップ

タウリケのイピゲネイア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

タウリケのイピゲネイア』(タウリケーのイーピゲネイア、: Ἰφιγένεια ἐν Ταύροις: Iphigenia in Tauris)は、古代ギリシアエウリピデスによるギリシア悲劇の1つ。

アガメムノーンに生贄にされる直前にアルテミスによって救出され、ケルソネーソスにあるタウロイ人の国でアルテミス神殿の巫女として過ごしていたイーピゲネイアの元に、母親への復讐とアテナイでの審判を終え、アルゴスへと帰国途中の弟オレステースが訪れ、共にアルゴスへと帰国する様が描かれる。

紀元前413年頃に作られたと推定される[1]。上演成績は不明。

構成

[編集]

日本語訳

[編集]
  • 『タウリケのイピゲネイア』 吳茂一訳、岩波文庫、1939年。旧版
  • 『ギリシア悲劇IV エウリピデス(下)』「タウリケのイピゲネイア」呉茂一訳、ちくま文庫、1986年
  • 『ギリシア悲劇全集IV エウリピデス篇II』「タウリケのイーピゲネイア」 呉茂一訳、人文書院、1960年
  • 『タウリケーのイーピゲネイア』 久保田忠利訳、岩波文庫、2004年
    • 元版『ギリシア悲劇全集7 エウリーピデースIII』岩波書店、1991年
  • 『エウリピデス 悲劇全集 3』「タウロイ人の地のイピゲネイア」 丹下和彦訳、京都大学学術出版会西洋古典叢書〉、2014年
  • 『古典劇大系 第二卷 希臘篇(2)』「タウロイのイフィゲネイヤ」 村松正俊訳、近代社、1925年
    • 『世界戯曲全集 第一卷 希臘篇』「タウロイのイフィゲネイヤ」 村松正俊訳、近代社、1927年
  • 『ギリシャ悲劇全集IV エウリーピデース編〔II〕』「タウリケーのイーピゲネイア」 内山敬二郎訳、鼎出版会、1978年

翻案

[編集]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 『全集7』 岩波 p.471
  2. ^ 『タウリケのイピゲネイア』から着想を得て著したゲーテ後期の戯曲。構想から完成までに10年以上を要した。1778年2月14日に第1稿を脱していたが、それから詩型を変える形で第2稿、第3稿と改められ、更にソポクレスエレクトラ』に深い感銘を受け、自らの『イフィゲーニエ』が読むに耐えられなったために改作が行われ、1787年1月6日ローマにて最終稿である第4稿が完成した。