こんにちは。インフラエンジニアの永井(shnagai)です。 これまでEC2バックエンドでECSを運用してきたが、Fargateを採用するにあたり、EC2バックエンド時と比べた差分についてまとめてみました。 内容は、ざっくり下記5項目について。 NW(本番運用を考えるにあたり知っておいたほうがよさそうな点についてまとめてます。 tech.connehito.com NW(ホスト経由で外部と通信を行っていた。同一タスク(コンテナのリッスンポートが同じもの)を効率的にEC2上で動かすために、動
はじめに 2016年前半くらいまではローカル環境をVagrantで仮想化していました。 それ以降は徐々にDockerを使って構築するようになりました。 しかし、本番環境は、インフラチームが構築してくれたサーバーにdeployerなどのデプロイツールを使ってデプロイしていました。 ただ、せっかくローカルとはいえDocker化できているのに、それをそのまま本番環境にもっていけないのは、もったいないし非効率なのは否めません。 「のぼりーさんのクラウドインフラPodcast」でも、その話題に触れていますので、興味ある方は聴いてみてください。 Track-24 SUPINF中丸さんとFargate, DockerとCI/CD、Jupyter Notebookを使ったハンズオンの話 のぼりーさんのクラウドインフラPodcast 今回は、Laravelアプリケーションをローカルでも本番でも全く同じDoc
■Amazon EC2を利用した場合、インスタンスの管理もしなければいけない。 コンテナ、アプリケーションのことだけを考えたい。 そのために、開発されたのが、本当に利用した分のみの課金となり、コスト削減へと繋がります。 要するにサーバレスの考え方です。 ■EC2起動タイプとの違い 仕組み 事前にEC2インスタンスを起動し、ECSのタスクを起動していました。 Fargateではフルマネージドのフレーム転送など単純な処理をする(データプレーン)が提供されます。 そのため、事前にEC2インスタンスを起動する必要がありません。インスタンスを気にせず、集中できるようになります。 下記のような用途では、EC2起動タイプが適する
Amazon ECSがあげられる。 ECSとの違いはなんだろうか?一言で言えばEC2インスタンスが不要なコンテナベースのサービスだ。 ECSではコンテナベースのクラスタリングをEC2上で行なっていた。コンテナの設定や必要なリソースの設定はコンソール上で行うためEC2の存在を意識することはなかったが、EC2コンソールを見てみると確かにインスタンスが存在する。 「EC2インスタンスが不要なコンテナベースのサービス」とは要はインフラレイヤーの管理を行わなくてもよくなると言うこと。おそらく裏
大栗です。 コンテナの実行環境であるホストOSを管理せずにコンテナを直接起動できるマネージドサービスです。以下のように
IaaS 比べてみよう Google Cloud PlatfGoogle Compute Engineを選びたくなる10の理由 他の追随を許さない5つのBluemix Infrastructure (SoftLayer) 特集 SoftLayerのすべて [第1弾] 特集 SoftLayerのすべて [第2弾] 特集 SoftLayerのすべて [第3弾] IBMのSoftLayerは他のクラウドサービスとどう違うのか? PaaS 比べてみよう Heroku、Elastic Beanstalk、OpsWorks HerokuとElastic BeanstalkとOpsWorksを実際に使って徹底比較した結果 何故私は Heroku から離れたか、および新しい
アジャイルの由来 アジャイルなんてすごーく昔から耳にした言葉です。 調べてみたところ2002年あたりに登場したようです。 it.impressbm.co.jp しかしアジャイル開発の一つのエポックは2001年にアジャイル開発関係者が集まって「アジャイルソフトウェア開発宣言」というマニフェストを示したことであろう。そこには「個人と対話」「動くソフトウェア」「顧客との協調」「変化への対応」というアジャイル開発手法の価値が示され、アジャイルソフトウェアの12の原則(http://agilemanifesto.org/iso/ja/principles.html)が示されている。 tech.nikkeibp.co.jp 「アジャイル・ソフトウエア開発」は、いま最も話題を呼んでいるソフトウエア開発手法だ。ドッグイヤーと叫ばれ出してから久しい今日、「完全な要件定義」、「完全な設計」、「完全な実装」を求
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く