タグ

mod_luaに関するthujikunのブックマーク (2)

  • 人間とウェブの未来

    人間とウェブの未来の購読者の皆様、お久しぶりです。まつもとりーでございます。 今購読者見ると800人近くいらっしゃったので、大変嬉しく恐縮と共に、ブログみたいな長文を書く時の執筆の流れと自分の今のインターネット上への文書を残すスタイルが少し合わなくなってきてしばらくブログを書いていませんでした。 で、X(旧Twitter)は相変わらずくだらないことをツイートしてるわけですが、X課金勢となりまして、たまに自分の考えを書く時に、今までは140文字で区切ったり、キレのある140文字を書くべく推敲したりしてたのですが、最近はダラダラ書いてるうちに140文字超えて長文になったりしています。自然に長文かけているという意味ではそれなりに良い体験です。 もはやこれって今の僕のブログのようなまとまった文章を書くスタイルになりつつあるので、改めて長文だけ読めるXのコミュニティをお試しで作ってみました。Xの記事

    人間とウェブの未来
  • mod_mruby、mod_lua、mod_perl、mod_rubyのアーキテクチャの違いと性能

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 mod_mrubyやmod_lua、そしてこれまでApacheモジュールをスクリプトで書く場合に使われてきたmod_perlとの性能比較を行っています。 modとしてのアーキテクチャの差で処理系の性能差を埋める 処理系としての差ではなく、Apacheのmod_***としてのアーキテクチャの差によって、Apache上での性能が大きく変わる事が分かってます。Apacheはプロセス(スレッド)をプールしておいて、複数のリクエストに対しプロセスを再利用するアーキテクチャであるため、インタプリタのロードやライブラリの読み込み、さらにはスクリプトをコンパイルするタイミングを工夫すれば、Apache上では高速に動作させる事が可能になります。 例えば、mru

  • 1