暮らし For a change, Proud to be Japanese : original version - hazumaのブログ
暮らし For a change, Proud to be Japanese : original version - hazumaのブログ
3月11日から一カ月。今日も震度5の余震がありました。 福島第一原発の冷温停止にもまだ時間がかかります。 福島の震災はずっと現在進行形です。 地震、津波、原発事故、風評被害の四重苦だ――。そんな声を、あちこちで聞きます。 原発によっておいしい思いをしてきたんだろう。交付金をハコモノじゃなく安全のために使うべきだった。他県の方はそう思うかもしれません。原発が相双地区(福島県の太平洋側)の財政を潤してきたのは事実です。福島県民ならみんな知っています。そして産業が少なく魅力的な雇用がほとんどないというのもまた、福島県全体の共通の認識ではないでしょうか。 そもそも、福島は経済的にはとても貧しい土地なんです。 大学進学率は、一昨年は47都道府県中40位でしたが2010年には3つ上がって37位になりました。女子だけだと42位で、女子の早婚率は全国1位です。だいたいの女子は高校を卒業するとちょっと働いて
●朝、テレビをつけっぱなしにして別のことをしていた時に聞こえてきたことで、テレビでは避難所で過ごす被災者のための生活上の注意点みたいな話をしていて聞き流していたのだが、そこで、被災した子供たちのストレスの解消法のひとつとして「災害ごっこ」が有効だという話をしていた。実際に被災している人たちが暮らしている場所で災害ごっこなどをするのは不謹慎だと思われるかもしれないが、それは子供たちなりのやりかたで自分たちが被った出来事を租借しているのだから、まわりの人たちはどうかそれを咎めないでやらせてあげてください、と。それを聞いて、人はフィクションこそを現実として生きているのだという感じを改めてリアルに感じた。現実をフィクション化するのではなく、フィクションこそを現実とし、「ごっこ」としてその中に自らの身体をすべりこませることでそれを創造-再創造(再現ではなく)しているではないか、と。それによっておそら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く