org-modeでたまにURLを記載したいときがあります。その場合URLだけでなくページタイトルも簡単に記載できたら便利です。 そんなときは、以下のコードをブックマークレットとして保存しておいて、対象ページで実行します。 javascript:prompt('','[['+document.title+':'+location.href+']]'); ブックマークレット。ご存知でしょうか? まず上記のjavascript: で始まるコードをコピーします。 適当なURLを開いて(このページでもいいです)、そのURLをお気に入り(ブックマーク)に追加します。 ブックマークを編集する機能を使って今追加したURLの名前を適当なものにします。「Orgブックマーク」とかです。 そして、そのURL欄に先程コピーしたコードを貼り付けます。 以上でブックマークレット登録完了です。 あとはorg-modeに保
はじめに 今年の記事は「やることをTODO化して管理してるんだけど,いっぱいありすぎて,でも今日中に何個も完了しなくちゃならないにも関わらず,その間にも新しいTODOがどんどん流れてくる環境で作業してますけど,なんとかして!」に対する一つのソリューションです.Org-mode のタスク管理に「Doingリスト」という概念を持ち込んで嵐を乗り切る手法を紹介します. また,今年のカレンダーは .emacs がテーマですので,私の設定ファイルのうち,2013年に変更を加えた部分についてリスト化しておきます. キーワード:Emacs, Org-mode, Doingリスト, init.el まずは趣旨にしたがい,設定ファイルを公開 私の Emacs の設定ファイルは,主に init.el, utility.el, private.el に分けられています.どのファイルも org-mode で管理さ
この記事は aEmacs から PlantUML を使ってみた に移行しました
▼ できたこと org-mode には,アスタリスクなどで作った階層構造を,speedbar で表示する機能があります。しかし,speedbar は新規フレームをつくるため使いたくないと感じている人も多くいます。上の画像では,同一フレームの別ウィンドウにアウトラインを表示しています。これは,org-mode の提供する imenu 用の情報と imenu-tree.el を利用することで簡単に実現できます。 imenu-tree.el は,tree-widget.el を使って imenu の木構造を表示する拡張です。tree-widget.el,windata.el,tree-mode.el を前提としています。tree-widget.el は emacs に付属しています。残りの拡張は,emacs-wiki で公開されています。 windata.el -- http://www.ema
個人的には文書書くのは markdown-mode + outline-minor-mode で満足していたし、org-mode に手を出す気はあまりしてなかったのだけど、 Emacs界隈の情報を見ているとやっぱり便利そうなので、バージョン8.0が出る頃に試しに使ってみた。 そうしたら思った以上に便利で、結局今では、日々のメモ、原稿執筆、タスク管理など、いろいろなことをorg-modeでやるようになってしまった。 最初、org-modeに手を出しにくかった(出したくなかった)大きな理由は、編集環境がほぼEmacsだけに限られてしまうということがあった。 しかしこれは org-mode を使ってみると、org-mode があまりに高機能なので、他の環境に移植するのがつらいからだ、ということが分かった。 org-modeで文章を書く org-modeにはいろいろな機能・使い方があり、詳しくはi
いきなりですが、 Org-modeをご存知でしょうか。 Org-modeはEmacsで動作する高機能のアウトラインツール。何それ、Org-modeな方は r_takaishiさんの資料を一読される事をおすすめします。 org-mode を使おう もっと知りたいという方は、以下のサイトを読んでOrg沼にはまってみるのもいいかもしれません。 OrEmacs上のアウトライナー Org-modeはとにかく機能が豊富で、マニュアルも 200ページ近い大著です。実際、僕もごく一部の機能しか使いこなせていません。 にも関わらず、そのOrg-modeのフレームワークを利用した、これまた便利なツールを発見してしまいました。 Org-babel Org-babelは、Org-modeを拡張するツールで、あらゆるプログラミング言語をorg-mode内で実行可能にします。圧巻なのは対応している言語
はじめに Org-modeを使って「予定」だけをカレンダーに表示するお話です.途中,Org-mode ユーザしかわからない単語が乱舞しますが,知らなくても大丈夫だと思います. キーワード:Emacs, Org-mode, Calfw-org, iCal, Google Calendar, Calendar.app, Dropbox なぜこんなことをするか Org-mode で GTD を始めると,すぐにアジェンダ機能を使うようになります.org-agenda によって提供されるアジェンダ機能は,日付に紐付いた「タスク」を一つのバッファに集約することです. 一方,Org-mode の「タスク」は,日付だけではなく時刻や行動の内容も表現できるため,「予定」として扱うこともできます.例えば,次のようなエントリーは,会議の予定を表す情報として適切です. ** TODO 定例会に出席する DEADL
今回は,HTMLファイルにエクスポートする方法についてまとめてみる. なおUEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode http://orhtml#Markup http://orHTML-export.html#HTML-export OrEmacs上のアウトライナー エクスポートの結果 最初に,元のorgファイルとエクスポートした結果を示す. orgファイルのHTMLエクスポート (orgファイル) orgファイルのHTMLエクスポート (HTMLファイル) 2010年11月28日 追記 orgファイルのHTMLエクスポート も参照 orgファイルの例 元のorgファイル htm
org-mode-doc-ja org-mode-doc-ja org-modeのリファレンスマニュアルを翻訳するプロジェクトが立ち上がりました. org-mode-doc-ja's Profile - GitHub ダウンロード HEAD org-ja.html org-ja.html org-ja.aishi
5.5 Breaking Down Tasks into Subtasks ¶ It is often advisable to break down large tasks into smaller, manageable subtasks. You can do this by line tree below a TODO item, with detailed subtasks on the tree46. To keep an overview of the fraction of subtasks that have already been marked as done, insert either ‘[/]’ or ‘[%]’ anywhere in the headline. These cookies are updated each tim
ブログを毎日更新すると決めていたものの、1ヶ月で途絶えてしまいました。 ごめんなさい。 毎日書くのはさすがにきついです。 まだ文章を書くのに時間がかかるので、ブログに時間がとられてしまいました。 これからは、数日おきくらいになると思います。 さて、org-modeでGTDをやって2年ほどになりますが、思ったほど成果がでていませんでした。 しかし、行動をものすごく細かく分けて考えることで、力が発揮できるようになりました。 「すべてはプロジェクト」と考え、サブタスクを定義していく方法です。 すべてはプロジェクトGTDでは、2つ以上の行動がともなうものをプロジェクトと定義しています。 ところが、1つの行動で済むタスクというのはほとんど多くないと思いました。 行動はとことん細分化することができるからです。 極論を言うと、「歯磨きをする」でさえもプロジェクトです。 なにせ、以下のステップに細分化され
初めに 筆者は20年来のEmacsユーザですが、ここ数年はカスタマイズもせず、昔ながらの使い方しかしてきていませんでした。しかし最近XCodeとEmacsを行ったり来たりするのにうんざりして、この記事のようなカスタマイズをしたことを皮切りに、いろいろなパッケージを試し始めました。 なかでも自分の仕事の生産性向上に大きく寄与したのがorg-modeです。org-modeには多彩な機能がありますが、私は専らタスク管理のツールとして、使っています。 org-modeはあまりにも多機能で、自由度が高いが故に、なかなか使いこなすには至りませんでしたが、自分なりのベストプラクティスを編み出したので紹介してみます。 なお、この方法に比較的向く人は、下記のような人かと思うので、事前にあげておきます。 仕事は終日、少なくとも8割方PCの前に向かって作業する人 コーディングその他作業は出来るだけEmacsで行
今回は,GTD (Getting Things Done)ツールとして使う方法についてまとめてみる. なおUEmacs22上で, org-6.34c (2010年1月10日リリース)の利用を前提にしている. リンク Org-Mode OrEmacs上のアウトライナー wikipedia:Getting_Things_Done 参考資料 GTD (Getting Things Done)ツールとして活用する方法についての Webページには以下のようなものがある. Emacsのorg-modeでGTDを始めてみた - http://rubikitch.com/に移転しました(rubikitchさん) http://www.gside.org/blowg/w/user/tma/entry/gtd_with_org-mode (tmaさん) Using
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く