サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
static.chunichi.co.jp
フィギュアスケートの11段階採点法が導入されて2季目となる2019/20年のシーズンが終わった。主要大会の採点データを分析すると、ジャッジの精度が大幅に向上した反面、自国選手に対する甘い評価(ナショナルバイアス)が依然として続いていることが明らかになった。 2020/4/15 中日新聞 国際スケート連盟(ISU)の評価委員会は、演技審判の能力をチェックするため、ジャンプやスピンなどの個別要素の出来栄え点(GOE)と全体を評価する演技構成点(PCS)について、「同じ演技を見た全審判の平均からどれだけ離れているか」を計算し、この数値を逸脱点と呼んでいる。例えば、9人の審判が1、0、−1、0、0、1、0、−1、0(=平均0)と評価した場合、1を出した審判の逸脱点は1ということになる。 2019/20年シーズンの基準では、①GOE逸脱点が2.5以上、②選手ごとの平均GOE逸脱点が1.5を超える、③
競艇ほど当てることと勝つことの違いを教えてくれるギャンブルはない。1枠に賭ければ52%も当たるが、資金は着実に減っていく。勝つための戦略は存在しないのだろうか? 競艇は300メートル離れたブイ(ターンマーク)を左回りに3周するボートレースだ。スタートラインを時速80キロで通過した選手は、4秒後には第一ターンマークを旋回する行動に移らなければならない。レースを初めて見る人の目にも、一番内側を走る1枠(1コース)が有利だと分かる。 選手はスタート前の駆け引き(待機行動)で内側のコースを取ろうとするが、この経路も左回りなので1枠が主導権を握る。1枠の99%が一番内側の進入コースを取る。 2013年から22年末までの10年間、49万レースのデータによると、1枠の52.1%が1着になっている(進入順で内側を譲った場合を含む)。 ただし、この結果がすべて1枠の効果だと簡単には言えない。 選手は、モータ
2022年のドラゴンズは最下位で終わった。春先、野球の話ばかりしていた編集局長も、秋が近づくにつれ、ほとんど口にしなくなった。そんな青い血が流れているドラゴンズファンの心に響いていた音楽は、おそらくブルーノートに違いない。 ブルーノートとは ブルーノートは、ジャズやブルースで多用される、アメリカの黒人音楽にルーツを持つ独自の音階だ。 西洋音階と比べて陰鬱で悲しい(ブルーな)印象を与える音符(ノート)で、いまでは日本のポップスでもよく使われている。負けた夜のドラゴンズファンの心にもこれに似た音階が流れている。 この音階を使って、試合経過をどう表現したらいいだろうか。 打席結果を音符に 変換の原則として1イニングは1小節、1打者は1音に対応させることにする。その上で音程と長さを以下のように決めることにしよう。 音符化のアルゴリズム 打席結果音程長さ
翌朝になれば分かることに手間とコストをかけて馬鹿じゃないか。 まったくだ。 とはいえ、国政選挙の開票日ほど、新聞社やテレビ局に活気があふれる夜はない。ピーク時には1時間あたり十数万項目が集まる開票データを編集局はどう利用しているのか。 多くの報道機関は、選挙の投開票日の夜、最終結果の予測を組織内で共有し、取材・編集の参考にしている。その数値をもとに、政治部の記者は記事を書き始め、接戦になりそうな選挙区に応援記者を送り込む。テレビ局は中継の時間割を組み直す。 開票作業が速い自治体は、午後9時すぎには最終結果を発表する。そのデータを頼りに、残りの自治体の結果を推し量るのが残票予測だ。世論調査とも出口調査とも違い、集計過程に対する予測には教科書がない。 開票作業の終了時刻はおおむね、有権者が多い自治体ほど遅い。
その誕生を地元新聞も経済新聞も記事にしなかった。2年後、『コードの情報を白黒の点の組み合わせに置き換える』と最下段のベタ記事で初めて紹介された時、その形を思い浮かべることができる読者はいなかった。いま、説明の必要すらない。QRコードはなぜ開発され、どう動くのだろうか。 QRコードは、自動車生産ラインの切実な要請と非自動車部門の技術者の「世界標準の発明をしたい」という野心の微妙な混交の下、1990年代前半の日本電装(現デンソー)で開発された。 トヨタグループの生産現場では、部品名と数量の記された物理的なカンバンが発注書、納品書として行き来することで在庫を管理する。そのデータ入力を自動化するバーコード(NDコード)を開発したのがデンソーだ。 バブル全盛の1990年ごろ、空前の生産台数、多様な車種・オプションに応えるため、部品も納入業者も急激に増え、NDコードが限界を迎えていた。63桁の数字しか
警察庁は2019年分から、全国の交通事故に関する詳細なデータを公開している。誰もが避けたいと願い、多様な対策がとられれている出来事のデータ分析は簡単ではないが、身近で起きた事故の履歴を調べるだけでも、交通安全意識を高められるかもしれない。あなたの街の事故頻発場所を探してみよう。 警察庁が公開している交通事故統計(2019-21年分)によると、全国で発生した人身事故(1人以上の負傷者が伴う事故)は3年間に99万5611件あった。そのうち、正確な発生場所が記録されている99万5463件について、半径50メートル以内に18件以上(2カ月に1回以上)が集中している場所は、全国に1052カ所あった。そのうち161カ所は250メートル以内に学校を抱えている。 新聞などで報道される事故統計は都道府県単位が多い。都道府県警察が交通安全運動の主体になっているためだ。人口が多ければ事故も多いのだから、都道府県
2016年2月11日に世紀の大発見として発表された重力波も、いまでは毎週のように観測される「宇宙の日常茶飯事」になっている。国際観測ネットワークは2021年11月、累計90個の突発的重力波と、1000を超える候補信号を公表した。重力波観測ではどのようなデータが観測、分析されているのだろうか。 重力波は物体が加速する時に生じる振動だ。安普請の廊下を太った人が歩いても振動は起きるが、日常の類推が許されるのはそこまで。重力波は、空間そのものを歪めながら、何にも遮られず、光速でどこまでも進む。だから、重力波を観測することで、この世界で起きた「重いものが高速で動く現象」を何でも捉えることができる。 米国の重力波観測所LIGO(ライゴ)は、ルイジアナ州リビングストンとワシントン州ハンフォードの2カ所で、長さ4キロメートルのレーザー干渉計を使って重力波を24時間観測している。世紀の大発見となる重力波は、
ロシアのウクライナ侵攻に対する制裁措置として、欧州諸国は2022年2月26日、ロシアの航空会社の領空通過を禁止した。ロシアも対抗措置として欧州航空会社の領空通過を禁止。アメリカも欧州に追随した。日本の航空会社も安全確保のため、ロシア上空の通過を避ける航路に変更した。 航空機が自分の位置や速度を電波で広報するADS-B情報を集積しているサイトFlightradar24のデータを使い、アジアと欧州を結ぶ航空機の航跡の変化をみてみよう。 日本航空は4日から、コロナ禍の影響で大幅に縮小している欧州路線をロンドン線に集約、その先を提携先航空会社に引き継ぐ方針に変更した。 最初のJL43便は、4日昼に羽田を経ち、アメリカ・アラスカ上空から北極圏をかすめ、グリーンランド、アイスランド上空を通過してロンドン・ヒースロー空港に同日夕(現地時間)に着いた。飛行時間は15時間弱だった。 1986年4月にシベリア
花样滑冰。中国語で花のように氷上を滑ると書くフィギュアスケートの競技が北京冬季五輪で始まった。露骨なバイアス判定があった韓国・平昌大会以降、11段階採点法や加減点基準の明確化などが進められ、ジャッジの精度は大幅に向上した。ただ、自国選手に対する甘い評価(ナショナルバイアス)は時々顔を出す。 2022/2/20 五輪結果の分析 国際スケート連盟(ISU)の審判評価委員会が評価の基準に用いている逸脱点(偏差)は、2021/22年シーズンに大幅に向上した。 同季の基準では、①GOE逸脱点が2.0を超えた場合、②PCS逸脱点が1.5を超えた場合に委員会の審査対象になる。 GOE逸脱点の散らばり(標準偏差)は、18/19年の0.75から21/22年の0.69に縮小した。また、審査対象になる異常逸脱点の比率も1.16%から0.78%に減少した。21/22年は新型コロナウイルスの影響で審判が9人揃わなか
自民党総裁選挙は国会議員と党員・党友だけが選挙権を持つ「組織内部の選挙」にすぎないが、政権与党のトップは内閣総理大臣に直結するだけに、インターネット上でもさまざまな人々が意見を交わしている。日本で最も普及しているソーシャルネットワーク、ツイッター上で、どのような人々がどの候補を応援しているか、ちょっとのぞいてみよう。 総裁選に立候補した河野太郎行政改革担当相、岸田文雄前政調会長、高市早苗前総務相、野田聖子幹事長代行は全員、総裁選告示の前後からツイッターでの情報発信を強化している。 個人アカウントで巨大なフォロワー(メッセージの閲覧を登録した人)を持つ河野氏(230万人)と高市氏(22万人)は、新たに開設された総裁選専用アカウントが支援者の集結点になっている。普段あまり利用しているとはいえない岸田氏(6万人)と野田氏(1万人)も、選挙運動の様子を積極的に投稿し、フォロワーを増やしている。 告
野球とバスケットボールの競技規則をどれほど子細に読み比べても、いずれが3桁の得点で競り合うゲームなのかは、やってみないとわからない。衆院選に導入されてから四半世紀が経った小選挙区比例代表並立制の「ゲームのルール」、つまり、かならずしも法律に書かれているわけではない実質的なルールも、8回の総選挙でやっと浮かび上がってきた。 横軸に得票率、縦軸に獲得議席率をとり、過去8回の総選挙の各党の成績を滑らかな曲線で結ぶと、票と議席の変換曲線が現れる。有権者の票を議席に翻訳する選挙制度のゲームのルールだ。 この曲線から、大政党は4割以下の得票で過半数の議席を得ることができることがわかる。逆に、得票が2割以下の政党にとっては、票から議席へのレートが非常に悪い。小選挙区制度が少数派政党に不利といわれる所以だ。 ギャラガー指数は16.28 曲線ではなく数値で表すこともできる。ダブリン大学のマイケル・ギャラガー
みなさんはアーケードゲームで遊んだことがありますか?喫茶店でスペースインベーダー、ボウリング場でピンボール、デパートの屋上で新幹線の乗り物、ショッピングセンターの大型ゲームセンターで音楽ゲームなど、みんなゲームにまつわる思い出がたくさんあるはずです。この展覧会は、ゲームセンターを遊び場のひとつとして考え、時代を彩ってきたゲームを紹介します。もちろん、展示するゲームは遊べるものばかり。
政党支持率を探る世論調査は、何を食べたいかを客に尋ねる食堂の店主に似ている。売り上げならば前日の伝票を見ればわかる。知りたいのは明日の注文だ。聞かれた方も「いつもの」と即答できる人もいれば、同じメニューを毎日にらむ人もいる。明日の注文、つまり、次の選挙の得票率はどのように予測すればよいのだろうか。 報道機関が世論調査で調べている政党支持率は、無作為に選んだ有権者に「支持している政党はどれですか」と尋ねた結果をそのまま集計したものだ。当人の望むと望まざるに関わらず、すべての有権者を同じ確率で選ぶといういささか乱暴な手法を使っているのは、その方法でしか偏り(バイアス)のないデータが得られないからだ。その新聞の購読者やテレビ局の視聴者でない人をも巻き込む性質から、調査結果は公開されている。 政党支持率は、選挙の予測得票率ではない。自民党の支持率は選挙で一度もとったことがない高い水準を維持している
「自分は市に対して何を今まで言ってきたか。冗談じゃにゃあですよ」。十一月下旬、記者に囲まれた名古屋市長の河村たかしは不快感を隠さなかった。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の候補地として三重県のナガシマスパーランドを挙げたことに、知事の大村秀章が「他県他市の話を勝手に言うのはいかがなものか」と苦言を呈したためだ。市による大規模展示場の新設や名古屋城のエレベーター問題などを巡り、二人の間で深まる溝を象徴する出来事だった。 大村は自民党を離党して挑んだ二〇一一年の知事選で河村とタッグを組み、「減税」旋風を巻き起こして初当選した。二カ月後の統一地方選では地域政党「日本一愛知の会」を率いて候補者を擁立。刺客を送られた形の既成政党とは、県議会でも対立した。 ところが大村は同年十一月、最大会派の自民党県議団などの反発を受け、県民税減税の見送りを表明。減税分に相当する財源を産業活性化などに回し、事業
一票を投じる権利はあるのに、行使が難しい人たちがいる。施設に入る知的障害者や精神障害者だ。投票所に足を運ぶことが困難な人が少なくないにもかかわらず、施設内での不在者投票が原則として認められていない。投票所での介助者の代筆も許されず、投票しやすい環境が十分に整っているとは言えない。制度のはざまで、それぞれの一票がこぼれ落ちている。 (清水裕介、大野雄一郎、鈴木里奈) 愛知県津島市役所に設けられた期日前投票所。政党名や候補者名を記した紙が張られた投票記載台で、知的障害のある女性(54)の鉛筆を持つ手が止まった。「文字が読めないんだよね」。市選管の係員が「読み上げましょうか」と声をかけるとうなずいた。「ひらがなでもいい?」。ゆっくりと鉛筆を動かし、用紙を投票箱に入れた。
「ファクトチェック(事実確認)」の推進団体「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ、東京)は3日、今回の参院選に絡み、政治家や候補者の発言の他、会員制交流サイト(SNS)上の情報が事実かどうかを検証するプロジェクトに取り組むと発表した。 FIJは、ツイッターなどから真偽不明の情報を見つける作業に取り組み、実際のファクトチェックは、琉球新報、バズフィード・ジャパン、中京テレビ放送など連携する5メディアが実施する予定という。
日本代表の次期監督候補に元ドイツ代表監督のユルゲン・クリンスマンさん(53)が挙がっている。複数の関係者が2日までに明かした。日本協会内では西野朗監督(63)続投を支持する声も多いが、日本サッカーや日本人の性格などを理解する海外の指導者も検討しており、クリンスマンさんを外国人監督候補の中では最上位にリストアップした。クリンスマンさんに近い欧州サッカー関係者によると、本人も「興味深いプロジェクト」と話すなど、就任に前向きだという。 日本代表の次期代表監督としてドイツの英雄が外国人監督候補の最上位にリストアップされた。日本協会幹部、欧州サッカー関係者の話を総合すると、水面下でクリンスマンさんを本格調査、本人も前向きだという。
平昌冬季五輪フィギュアスケート男子で銀メダルに輝いた名古屋市出身の宇野昌磨選手(トヨタ自動車)が十八日、本紙のインタビューに応じた。「五輪二位という結果に実感が湧かない」と自然体で話す二十歳は五輪後に目を向けた。一問一答は次の通り。
【江陵(カンヌン)=原田遼、安福晋一郎】日本人選手の華麗な滑りが観客と一体になった。平昌(ピョンチャン)五輪のフィギュアスケート男子ショートプログラム(SP)で、羽生結弦選手(23)が首位、宇野昌磨(しょうま)選手(20)が三位につける好発進。十七日のフリーで目指すのはダブル表彰台だ。 珍しくガッツポーズをつくった。SP三位の宇野選手。「完璧でなかったけど、満足している」。先輩から受け継いだ不屈の魂で力をつけ、大舞台で伸び伸びとした演技につなげた。 五歳のとき。名古屋・大須のリンクでスケート教室に参加すると、近くで滑っていた中学生のお姉さんが近づいてきた。「君かわいいね。フィギュアやりなよ」。両親から「浅田真央ちゃん」と教わったその人は、誰より高く跳び、くるくる回転していた。教室の講座を半年ほどで終えると、「真央ちゃんと同じがいい」と両親に伝えた。
フィギュア男子SPを控え、公式練習で笑顔を見せる宇野昌磨選手。後方は樋口美穂子コーチ=16日、江陵で(田中久雄撮影) 【江陵(カンヌン)=原田遼】誰よりもリンクで転んできた。初めてスケート靴を履いた日は転んで顔を氷に強打し、十分で帰宅した。平昌(ピョンチャン)冬季五輪で十六日、ショートプログラム(SP)の競技に臨む宇野昌磨選手(20)。五輪の舞台にたどりつくまでに、大きな挫折があった。 生まれたときは父親の手のひらに体が収まる未熟児。掛け布団はハンカチだった。ぜんそくで、幼少期は入退院を繰り返した。体を強くしようと、両親はサッカーやテニス、バレエなどいろいろなスポーツをやらせてみた。サッカーでは競り合いが怖くて、ずっとゴールの裏に隠れていた。
アイディーワンのスキー板を手にする上村愛子さん(スポーツビズ提供) 2カ月後に迫った平昌冬季五輪を前に「平昌五輪~夢の結晶」と題し、開幕まで3回にわたって特集する。第1回は世界のモーグル界を支えるメードインジャパン。今年3月の世界選手権を制した堀島行真(19)=中京大=を筆頭に、メダル獲得が期待されているフリースタイルスキーのモーグル。世界のトップ選手の約9割が日本製のスキー板を使用しているのをご存じだろうか。「アイディーワン」と「ハート」。誕生秘話や現在の状況などを探った。 (兼田康次) それは冗談のようなひと言から始まった。 「ほな、ボクがスキーを作ったろか」 そう言ったのは、大阪府守口市に本社を置くマテリアルスポーツの藤本誠社長。1999年当時、ゴーグルの「ボレー」ブランドの代理店を経営し、上村愛子に用具提供をしていた。当時10代だった上村は前年の長野五輪に出場したが7位。スキー板は
二十二日投開票の衆院選で、静岡県内八小選挙区は自民党が前回選と同じ六議席を獲得し勝利した。公示前に誕生した希望の党は、県内全小選挙区に候補者を擁立するも、比例復活を含めて三議席にとどまった。県内の与野党対決の舞台裏を探り、選挙戦を振り返る。 「3区は勝てた選挙。なぜ刺客を立てたのか。今も分からない」。投開票日から一夜明けた二十三日昼、民進党系の男性県議はこうこぼした。民進県連と連合静岡が支援する無所属前職の小山展弘さん(41)と、5区の細野豪志さん(46)が擁立を主導した希望元職の鈴木望さん(68)が激突した3区は、県内でも野党分裂の象徴区となった。 共産党が擁立を見送った3区は、非自民の小山、鈴木両候補の合計得票が小選挙区で当選した自民前職の宮沢博行さん(42)の得票を二万四千票以上も上回った。県西部の民進党員は選挙結果を受け「(3区の分裂は)民進県連や地方議員に大きなしこりを残した。細
22日に投票された第48回衆院選で、自民党は国会運営を主導できる絶対安定多数(261)に単独で達し、大勝した。希望の党は不振で、公示前の57議席から50議席に議席を減らした。立憲民主党は55議席で、公示前の16議席から3倍以上に躍進し、野党第一党に躍り出た。共産党、日本維新の会は低調だった。市区町村レベルの開票データを使い、その内訳を探ってみよう。 2017/10/23 中日新聞電子編集部 自民にも地域差 固有の事情に大きく左右される選挙区選挙ではなく、比例代表の得票率を前回と比較してみよう。 公示前の290議席からは減ったとはいえ、281議席を獲得した自民の得票率は、近畿のほぼ全域で上昇し、北海道、関東、北陸、山陰で減少した。近畿の伸び幅はちょうど維新の減少分に相当する。 得票率は、自民が圧勝した2014年に高かった選挙区のほとんどで落ち込み、低かった選挙区で伸びている。単なる「平均への
公明党の山口那津男代表は15日、神戸市長田区の街頭演説で「鉄人28号」の主題歌の替え歌を披露した。一部を公明や立憲民主、共産などの言葉に置き換え「敵に渡すな、大事な議席」など熱唱。野党側を挑発した。 演説場所の公園に、阪神大震災の復興のシンボルとして高さ約15メートルの鉄人28号の像が設置されている。演説中、山口氏は「私は、この像を見ると、歌を思い出すんです。替え歌を歌いますからね。最後の一節だけ」と話した。その後、「手を握れ、自民と公明。たたきつぶせ、立民(立憲民主)、共産。敵に渡すな、大事な議席」などと歌って、支持を求めた。
今回の衆院選では「一票の格差」是正のため、19都道府県97選挙区で区割りが変更された。6県(青森、岩手、三重、奈良、熊本、鹿児島)では選挙区が各1つ削減され、有権者の構成が大幅に変わった。新しい区割りに基づいて過去の比例代表票を再集計し、選挙区ごとの横顔を見てみよう。 【結果に関する分析は「2017総選挙・有権者カルトグラム」に掲載しました】 保守王国は60選挙区前後 横軸で自民・公明の平均得票率を、縦軸に2000年以降6回の総選挙の得票率の変動(統計学的な指標「平方和」で、平均との差の二乗を合計したもの)を表すと、全選挙区の分布は以下のようになる。 グラフの右下にある選挙区は、与党(自民と公明)の得票率が高く、得票率の変動も小さい「保守王国」だ。都市部はほとんどなく、有力政治家の地盤であることなどから、新しい政党がチャレンジしても結果につながらなかった。 変動の大きな選挙区は、政権交代が
朝刊第2社会面で掲載した「私と名古屋場所 ありがとう愛知県体育館」全6回(7月9~25日)を読んでいただけます。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『static.chunichi.co.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く