サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
e0166.blog.fc2.com
ECサイトの運営をするうえで、最低限Googleアナリティクスを導入している、という前提ですすめます。 運営には、必ずデータが必要です。 いろいろなジャンルのサイトがあるので、どこがどれくらいのポテンシャルを出しているのかを知るすべがないと、解決への糸口はみつかりません。 全く同じような商材を扱っているコンビニですら、道路状況や近所の状況によって、商品のラインナップが変わっていくわけですが、ウェブサイトも同様に、状況にあわせた変化が必要になるわけです。 アクセスがない=困った コンサルの仕事をしてた時、地味ながらこのような問い合わせが多いのですが、これは「運営」とは全く別の問題で、正直論外です。 アクセス数がないというこの状況は、別に変わったことでもなく、「ライバル店はアクセスがあるのに、私のサイトだけなぜか人が全くこない、内部SEOもちゃんとしている」と言われても、まぁそうですよねとしか
「フォロワーを増やすにはどうしたらいいですか?」 これ、よく聞かれるのでもういっそ書いてログにしてしまおうと思います。 Twitterのフォロワーを増やすテクニックってよく見かけると思うんですけど、だいたいあれは嘘です。 ブロガーとして回答するなら100点満点なんですけど。 だってアカウントを開設したその日に10万フォロワー増やす方法ならいくらでもあるけど、だれもやらないし。 例えば投稿する時間、コンテンツ性、コンテンツや発言の一貫性、キャラクター性、ブランド性をワンランク上の状態をキープして、さらに文字数オーバーするならスクショにしたり、イラスト書いたり、なんだりかんだり。これらを投稿すればフォロワーは増えるというのは真実ではあるんですが、実はみんな本気で言ってるわけではないんですね。 なんでだと思いますか? なぜ、フォロワーを増やしたいのか これにつきますよ。 そもそも「なぜ」あなたは
どうも。 死ぬほど売れなそうなYouTubeが使う動画のサムネっぽいものを作りました。死ぬほど恥ずかしいです。 「バレたらヤバイ!?」いや知らんがな。なんで!マークと?マークつけてどうでもいいことを押し付けてくるの。YouTuberってみんなこの手法使うけど誰に習ったのこれ。そっちの方がきになる。 さて。 Youtubeで、「ある事」をするだけでお金が手に入るという謎のお金錬成術が、YouTubeやブログなどの広告にたくさん出るわけですが、この「ある事」を暴露します。 しかしながら、もう多くの人が実践して、多くの人が全く儲かる事なく終焉を迎えているので、真似しちゃダメだぞ、そういう胡散臭い情報商材は買っちゃダメだぞ♪っていう思いが込められていますのでご注意ください。 かなりの収益(だったと言われる)音楽セラピー 一つ目は音楽セラピー動画。 例えば聴きながら寝るだけでアルファー波が、なんとか
キレたので書く。 Photoshop2019から急に拡大縮小時のシフトキーの仕様が変更になりました。 ところがこの仕様の雑さ加減が半端ないです。 Photoshopの拡大縮小のみ適応された これまでの製品では、シフトキー押しながらサイズを変更すると、縦横比率を維持したまま変更できました。 2019からはシフトキーを押さずに変更することで、縦横比率を維持するようになりました。逆に今まで通りシフトキーを押しながら変更すると比率が無視されるようになったわけですね。 タチが悪いのは同じPhotoshopなのにシェイプの拡大縮小変更は今まで通りシフトキーが必要で、IllustratorやInDesignも今まで通りと言う見事なまでの雑仕様。なんなのまじで。 と言うわけで解決方法 1)メモ帳やテキストエディタを開く 一応ワードとかじゃダメです。プレーンテキストとして作成してください。 2)以下の文字列
Windows10になってからというもの標準で搭載されているWindows Defenderがあれば、もう個人レベルならアンチウィルスソフトは要らないんじゃないかなって思う時代がきたと思います。 実際に併用している人も多いだろうし、そもそもWindows Defenderがごみだとまだ勘違いしている人は、機能をOFFにして、ほかのアンチウィルスソフトのみ動かしている人もすくなくない。 Windows Defenderの頑張り まずは以下の画像を見比べて見てほしい。 グラフでいうMicrosoftが「Windows Defender」です。 2016年 2017年 2018年 赤いゲージが見逃してしまったウィルス。 下の黄色い数値は、誤検知。 緑色の部分が守備力みたいなもんです。 2018年は全力で好成績をおさめている。 本当にいろいろな媒体で絶賛されている。 「他のセキュリティ対策ソフトは
事の発端を簡単に説明すると 1)エプソンのプリンタを、Amazonサイトに出展している奈良県の業者から購入した。発送はAmazon。 2)このプリンタは、保証書のコピーと領収書を送ると 15,000円がキャッシュバックキャンペーン中・ 3)キャッシュバック応募したところ「それは中古品だからキャッシュバックしない」とのお手紙が来た エプソンのキャッシュバックキャンペーンでキャッシュバックされなかったお話 タイトルからわかる通り、なぜキャッシュバックしないのかとエプソンに対して大変憤怒されているのですが、このケースにおける一番の悪はAmazonであり、実は奈良県の業者も悪かどうか判別できないのだ。エプソンはむしろこの記事が誕生した事で被害者と言える。 Amazonプライムの仕組み まず、Amazonマーケットプレイスがカオスなのはほとんどの人が知っている事で、そういう人は、「Amazonプライ
同時に運営するECサイトが5つを超えたあたりから、慢性的に市場を開拓する記事のあり方について考えるようになったんだけど、最終的には無心の境地になってくると、ブログの記事は殴り合いのような、ゲームでいうとPVPコンテンツと呼ばれる闘技場システムと変わらないという結論に達する。 もちろんこの闘技場を用意しているのはGoogleで、場のルールは常に時代と共に流動的に変わる。 今回はそんなPVPコンテンツをご紹介したい。 Google闘技場のルール 例えば7年前までは、1ラウンド制で先制攻撃したほうが勝ちというルールで、とりあえずいち早くそのルールに則り、先制攻撃を仕掛けて、内容はまぁそこそこ1ラウンドの時間で作れるような内容でOKみたいな流れがあった。 4年前あたりからは、5ラウンド制の先制攻撃が勝ちというルールで、とりあえず長めの記事や、画像を作って先に書けば優位になれたわけで、PVもUUも正
はてなには、アノニマスダイアリーっていう匿名日記があるんですけども、それは誰が書いているかわからないというのが特徴です。そういう特徴だから、誰が書いても誰かの手に報酬が行くなんてことはなくてですね、広告が貼ってあるけど、それははてなの収入になるわけですね。 で、6年以上前から様々な媒体で使われている方法として、アノニマスダイアリーが使われているんだけど、ある理由から、それももうあんまり稼げるような状況ではなくなりました。あんまり稼げるような状況じゃなくなったので、教えてくれた編集長がもうそろそろ公開しても良いよと確認が取れたので公開します。 ちなみに anonymousダイアリーは、通称「増田」と呼ばれており、本記事では、面倒なので以降、増田と書きます。 悪いのは増田理論 わりと使われている代表的な手法です。 例えば4年前だと 「iPhone持ってる奴って、自分のことをかっこいいと勘違いし
ブログ運営の秘訣とかってしょっちゅう見かけるんですけど、そこに書いてある内容の一つに、ユーザーが求めている情報を届ける事が必勝法であるかのように書かれている。 でも、実際それが必勝法かというとそんなことは絶対にない。 むしろそれに縛られるとなんにも書けなくなると思うわけですよ。 今回はそんな必勝法について考えてみたいと思います。 ユーザーは結構いいかげんに口をだす ネタ帳を書き始めて10年になりましたが、読者は、本当に色々な事を言ってくれます。 タイピングミスから、誹謗、中傷、応援、感想、激励、意見、論破、本当に色々です。 で、実際のところすんごい貴重風な批判なども多数いただきます。 ところがググってみると、確定情報ではなかったり、デマだったりと強者揃いです。 さらに言えば、ユーザーは「これならこういう情報を書いてくれればもっとアクセス集まるのに」と、まるでその情報さえあれば勝てるのではな
毎年少しずついらないものといるものを整理しているわけですが、最終的に活躍しているChrome拡張はやっぱすげーなと思うわけですね。 そんなわけでまだまだ現役で働いてもらっているChrome拡張をご紹介します。 OneTab もはや説明不要のツールと言えるほど有名になったChrome拡張。 ボタン一つで全てのタブを1枚のHTMLファイルにリンクをまとめてしまうので、恐ろしく軽くなる。その上それが履歴代わりになるので、あとから開きやすい。かなり重宝しています。 これに関してはもう使わない理由が見当たりません。 Clear Cache いわゆるキャッシュ削除ボタン。 WEB制作している時に激しく便利。削除するデータを「Cache」のみ選択して使っています。この拡張アイコンをクリック、あとはリロードするだけでWEBキャッシュがクリーンになっています。 制作するときよくシークレットモードで試すのをお
某有名ブロガーをリスペクトして、半分弟子入りというかサロンにはいって月額を消費し、僅かな収入でその人の書籍をかって、血反吐を吐きながら毎日毎日ひたすら念仏を唱えるがごとくブログを書き続けていた私の友人の話。 彼は1年と4ヶ月で、ブログを引退することとなった。 最終結果(本人公開了承済み) 最終月の記事数と収入は ・38記事(月平均31記事) ・GoogleAdSense 1万2千円(前月6,000円ほどの残があったので、実質6,000円の売上、1年4ヶ月の収入平均3,092円) ・Amazon 233円 さて。 これが良いか悪いかは人それぞれなんだよね。 なぜなら、人それぞれブログを書く理由が違うから。 PVが増えるのが楽しくてたまらないどこぞのランキングに参加してランクアップしていくのがたまらない副収入!絶対的なお金!書くことで安らぐメモや日記代わりであとで自分で検索するため有名になりた
結構知り合いのブロガーらもPhotoshop愛用している人いるんだけど、未だにWEB用に保存(従来)ドヤァを使っている人に驚いている。 というかもう書き出しの環境設定で書き出し形式を保存しておけば、クイック書き出ししたほうが軽い(重くなる時もある)。 しかも早い。 地味に最高の機能がアセットフォルダにファイル書き出し 個人的には「現在のドキュメントと同じ階層のアセットフォルダーにファイル書き出し」という機能。ファイルを編集する時なんかは、そのファイルの下層にフォルダ作ってくれて、そんなかに勝手にファイルをぶっ込んでくれる。地味に便利なやつです。 ただし、連続でファイル保存するときは「書き出すたびに場所を指定」にしておいたほうが便利だったりするので、新規ファイルの作成からファイルを作ったなら、なおさらこっちのほうが早いですね。その場その場の使い方で意見がわかれるところです。 ちなみに、上の
いまはね、Googleで検索すれば無数のブログ記事がヒットするんですよね。 なにか調べ物をしている時なんかは、キーワードをいれて、そのブログがなんであるかなどどうでもよくて、欲しい情報が掲載されているかどうかだけを考えて見て回りますよね。 そのブログがなんであるかなど本当にどうでもよくて、記事が新しいのか、自分に理解できるないようなのか、内容は正しいのか、そういう基準で始まる出会いなんだよね。 もし、そのブログの違うページをみるにまで至るとすれば、それは今見ている情報に関連する情報がしっかりとそのページに掲載されているかどうかにかかっているわけです。 つまりブロガーのことなんて実際はどうでも良い。これが多くのブログ記事と、検索を利用する人の一般的な出会い方なんだよね。 では、そんな中でも記憶に残るブロガーっていうのは一体どんなブログなのかって言うことについて考えてみましょう。 記憶に残ると
どうも。 最近更新が滞っておりますYamadaです。 って、書いていて思ったんですけど、そう言えば2007年に、更新が遅れていることをブログに書くのが気持ち悪いと自分で言っていたなと思い出し、後に引けなくなった私です。 最近アマゾンプライムビデオをひたすら見続けるという謎の仕事がありまして、仕方なく見続けたんですけど、(レビュー操作でお金をもらうやつではありません)いやー、映画って本当に素晴らしいものですね! そこで今回は、見続けたプライム動画で、個人的なおすすめをご紹介したいと思います。 記事みるのも飽きるだろうから、ランキング1位から紹介します。 第1位、2位 どっちを先に見るかで変わるクローバーフィールド 今はジュラシック・ワールドシリーズやターミネーター:新起動/ジェニシス、アメイジング・スパイダーマンと言った、とりあえず見ておけば面白いに決まってるだろうという作品も多いので、何と
先日書いたとおり、HP EliteBook Folio G1を使うようになってから、やっぱりトラックパッドの使いにくさがどうしても気になりまして、マウスをつかうようになりました。 で、MacBook Proのトラックパッドを一度でも使ってしまうと、マウスがかなりめんどくさいです。 めんどくさいというかすごい疲れます。 いままで手首だけひねれば操作が可能だったトラックパッドが、今度はキーボードからマウスまでの距離を腕の力を利用しなければならないため、挫折しそうです。 カスタマイズしているので同じような値段ならやっぱりMacbookのほうが良かったと思いますが、どうしてもWindowsでなければならない理由があったため、致し方ありません。 というわけで、とりあえずそんな環境になるのは仕方ないとして、可能な限り今までやっていた利便性をWindowsに持っていけないものかというのが今回のテーマです
少し前までは、Evernote先生をつかっておりまして、ただEvernote先生が2つのデバイスまでしか無料は使えないよーということになったため、その時は特に気にせずMacbook ProとメインのWindowsPCで運用していたわけですね。 iPhoneのEvernoteをぬいて、もうモバイルとWindowsでいいやと。 そんなこんなで半年もたちますと、ほんとにいろいろなアイデアと記憶が抜けていってるなーと実感してきているわけであります。 で、一旦、本屋に行ったわけですよ。 なんで本屋にとお思いでしょうが本屋が好きだからですね。 張り切って手帳買ってきましたが、ワンダーリスト様と比較するとどうか もともとiPhoneのボイスレコーダーや、Evernoteをメモに使っていたんだけど、とりあえずいったん昔に戻ってみてはどうかと、本屋でゲットした3,120円もする謎の手帳を手に、なるべくメモを
こってりとしたものだとなかなか使えないシーンはありますけど、さりげないエフェクトは日本でも海外でも人気です。 そんなわけで今回は、さらっとあっさり味のPhotoshopテキストエフェクトをご紹介。 ちょっとした厚紙でつくったテキストがそこにあるかの如く。 素晴らしいエフェクトだと思います。 テキストそのものが生まれ変わる。そんなエフェクトです。 水をこぼした感じのやつ。ガラスにも見えなくもない。 完全に水のようなエフェクト。 拡大するとシャドウ部分がストライブになっているというテキストシャドウエフェクト。 こちらも美しくし、シンプルながら気品のある立体像に大変身。 シンプルisベストなエフェクト。 個人的に一番お気に入り。 年賀状に使ったことがある。 というわけで今回はここまで。 どれも個人的にはかなり気に入っています。何かいいものが見つかればいつでもお試しあれ。 それでは、また。
今に始まった事ではないんだけどね。 Google検索っていうのは昔からそういうテクノロジーでできていて、SEOを追いかけている人のやつれっぷりが半端ないなと思うわけです。 あなたにとってコピペとは何かと聞かれた時、それは単なる文章のコピーペーストなのか。 それとも、たまたまテレビで見た情報をそのまま書くことなのか。 はたまた、ツイッターで見かけた情報を、貼ることなとか。 定義は人それぞれ違いがある。 例えばツイッターの情報も、他の人も同じようなことを言っていて、そういうのをまとめることで、「それはコピペではない」と言う人もいるし、テレビも情報だって、自分で一度理解して、別の言葉で伝えることでコピペではなくなると考える人もいる。 ネットにおいては、他人が書いた記事を見て、その内容を別の言い方、比喩、比較などを用いて書くこともあるが、それをコピペと言う人もいれば、全く違うと考える人もいる。 で
ツイッターでこんなのを見かけたので。 「ついにMacOSが私達の声に対応した。 その名もMacOS X Sierraだ。」 なにがなんだかわからなくなってきているので整理しようか。 これが、こうで、こうです Mac OS ← Windows98みたいなOS名の違い Mac OS X v10.0 ← Windows2000みたいなOS名の違い Mac OS X v10.7 ← Lionを最後におわる OS X v10.8~10.11 ↑ Windows Vista みたいなOS名の違い Mountain Lion、Mavericks、Yosemite、El Capitanなど割りと最近のMacユーザーでもわかり覚えやすく、アブデすると色々動かなくなるアプリとかあって、使っている人、覚えている人が多い。 あくまで「OS X」であり、「MacOS」ではそもそもない。わかりにくい。 あくまで「Vi
facebookに広告を出すとき、どんな風にだすべきか・・・。 悩ましい時はググるわけですが中々いいものが見つからなかったわけで。 いやー世の中ほしいものは用意してくれるもんですね。 最近委託でfacebook広告の出稿が増えましたけど、これは助かる。 カテゴリからも探せるfacebook広告デザイン 右サイドバーなんかにだす小さい広告のやつは結構見つかったんですけどね。 これとか中々いいですよ。 思わずクリックしたくなる!Facebook広告369事例のイメージ画像とタイトル、総まとめ フィードに出す広告がなかなか・・・。 と、そんな時にこのサイト。 その名も「facebook広告集めました。」 カテゴリの充実っぷりもやばいです。 現在のところ300のデータが収められていますので、色々と見ていくことができます。 Viewerモードもあるので拡大でみれます。 あえてこの出合い系をちょいすし
メモリと全然関係ないんだけど、とりあえずTrackpad素敵すぎない?ってことなんだけどもね。 タイトルと全然関係ないんだけど、TrackpadとBTTが好きすぎて宣伝させてください。いいでしょ少しだけなら。 いや、Mac使ってる人は多分そうなんでしょうね。もはやこれのためだけにMacにしてもいい位の勢いはあるよね。 だれなのこれ考えた天才。 そもそもなんでこれほど優れているのに、WindowsのノートPCのトラックパッドはあんなにしょぼいの。 BTTがどんどん素敵になっていく Downloads » BetterTouchTool, BetterSnapTool & SecondBar パッドジェスチャーを登録してあらゆるショートカットを登録出来るんだけども、これが使えば使うほどだんだん自分ごのみになっていきましてですね。 片手でのほほんといろいろな作業ができるわけですね。 もう便利すぎ
最近では、栃木が「子供にスマホを持たせないようにしましょう」という動きもありますが、ぶっちゃけそこまで効果のある活動ではない。 いまだとガラケーもWi-Fiに対応してるし、なぜか標準でLINEアプリだけ入っている世の中です。 また、LINEと固有名称をだしたのはその影響力が半端ないだけであって、別にLINEを禁止したところで子供たちは次のSNSを探すでしょう。 つまりもう持たせない以外の選択肢はないってことなんだけど。 叩かれる栃木壬生の脱スマホ政策 うん。だいたいわかります。 こんなことしないで、ちゃんと親が管理するようにすればいいとか、親と子のコミュニケーションが足りないのが悪いとか、携帯を持たせないとあぶないだとか色々出てきてますね。 Facebookでもたまにこの政策をシェアしては好き勝手いう人をよく見かけますけど、小1〜高2あたりまでのお子さんを育てている人でもない人が結構好き勝
あ、はい。 そうですね、愚痴です。 うちは娘と私がSoftBankのiPhoneを利用しておりまして、嫁がauなんですけども、それは仲が悪いからであって、決して電波の良し悪しというわけではありません。 SoftBankのiPhone利用者が二人いる場合は、SoftBank光にするとそれなりにお安くなるわけですね。 私のスマホも月1500円程度お安くなります。 というわけでSoftBank光の契約をしにいってきたわけですね。 契約編 7月3日くらい。 とりあえず契約にいったんですけど、契約にいったお店のプリンターがぶっ壊れていて、修理するのに1時間半待たされました。なにやってんだよw 物が届く編 7月9日。 もともとフレッツ光+ぷららだったため、ルーター兼モデム装置がありまして、その先にYahooBBユニットを設置するみたいな感じなので、BBユニット、モジュラーケーブル、フラットLANケーブ
リスティング広告が段々と広告費が上がり、Facebook広告なんかもつかったりなんだりするんだけど、意外と穴場なのがTwitter広告じゃね?と思う今日このごろです。 コンバージョン率でいうとGoogle先生 AdWordsは、やっぱり目的のキーワードで検索してきている分、コンバージョン率でいうと良い成績を残してくれます。 ですが、やっぱり単価。費用は結構掛かるんですよね。 Facebook広告に関して言えば、ちゃんと釣れる広告を出しさえすれば、シェアなんかも絡んでくる上、ページのいいね自体もそれなりの費用対効果はあるように思います。 しかし・・・中々売れない。 1クリックあたり、良い広告なら2円と、圧倒的コスパがでるときがありますが、ことコンバージョン率は異常に低い。 これはもしかすると私の広告戦略が間違った方向にいっているだけかもしれませんけど、Facebookでより高いコスパを出すに
パッとさわって、ぱっと完成。 しかも微妙にGifアニメがいかしているというすぐれもの。 ただし、先に断っておくと、日本語は非対応です。残念。 Glowtxt なにがどうなるのかというと、こういうのがスッと完成します。 背景は作成の段階で決めることが出来ます。 エフェクトは左からのスワイプタイプと、全体タイプです。 これまたフォントの数もたくさんあります。 フォントも個性豊かなものが豊富 だいたいこの辺りをいじると色々出来ます。 ダウンロードは以下からGifがダウンロード出来ます。 自動生成された画像は、このサイトのサーバーに残るので、呼び出すことも可能ですが、将来的になくなる可能性も考慮すると、ダウンロードして使ったほうが間違いないです。 というわけで興味のあるかたはこちらから。 glowtxt.com, The best glowing text generator それでは、また。
どうもYamadaです。 最近どうも食事後に動悸が激しくなり、ついにはぶっ倒れました。 普通の内科で検診を受けても何ともないといわれ、4件目の病院で玉ねぎが原因である可能性があるという意味不明なことを言われて、調べると世の中には玉ねぎで動悸が激しくなる人が一定数いるみたいですね。 そんなことはさておき、ここ2年でECCUBEを3件テンプレからシステムの変更までいじり倒したのですが、後でみて間違いなくコピペするであろうものをメモしておきます。バージョンは(2.13.5)です。 だいたい一番使うやつ このルート指定で一番使うのはやっぱりHTML側のルート。Dataフォルダ側はよっぽど濃いシステム開発がない限りあんまり使わないんじゃないかな。 <!--{$smarty.const.TOP_URLPATH}--> /html/ このあとどっかのフォルダ指定して利用する。 packagesテンプレー
私はWEBサイトをしょっちゅう作る。 そういう仕事をしているからでもあるんだけど、ここはあえて「WEBサイト」ではなく「ホームページ」という単語を使おう。 世の中には、ホームページを作る奴と、ホームページを作らない奴の2種類の人間しかいない。 なぜなら、ホームページを作る奴は、誰に何を言われたわけでもなく、自分から勝手に学び、ほっといても作り始めるからだ。 これはもはや、遺伝子レベルと言っても良い。時間外まで残らせずに、さっさと定時に上がらせようものなら、ほっといたらプログラムまで学び始めることもあるだろう。 そして作る奴は、仕事があろうがなかろうが、WEBに何らかの爪痕を残し続ける。きっとこの先もずっとさ。 そう、仕事があろうがなかろうが作る奴はとりあえず作っちゃうんだ。 何故なのかというのを考えたことがなかったので、今回考えてみたい。 封印されし黒歴史 ホームページを語るためには、まず
ASCII.jp:なぜいまさら「ブログ」なの?KDDIウェブに聞く新サービスの狙い インスタ時代に新たなブログサービス「g.o.a.t」、KDDIウェブが投入、文章とビジュアル融合 -INTERNET Watch 最初にこの話を高畑さんから聞いたのは、2015年の春。そこは京都でした。 「ちょっと煩悩を捨てに行きませんか?」 そんな謎めいたの誘いをうけて京都のお寺で座禅を組み、静かな時をすごしたのち、祇園で舞妓さんを追いかけつつ、「ブログなんだけどブログじゃないブログ」について、高畑さんが語り始めます。 めんどくさい事を考えずに記事が書けるスタイリッシュな媒体 スタイリッシュと言うのは、色々な定義はあるものの、 『現在主流となっているデザインであり、かつ、「粋」である』ことが望まれると私は考えています。 この定義から考えると、デザイン、UIはその時代に合ったものを選択する必要があります。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ホームページを作る人のネタ帳』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く