THE POOL 桜井画門 『亜人』の桜井画門が世界に放つSFアクション! 未知のモンスターがはびこる惑星で、「チーフ」率いる舞台は不審なSOS信号をキャッチした。発信元の廃坑道で、何かにおびえる遭難者集団を発見する――。
THE POOL 桜井画門 『亜人』の桜井画門が世界に放つSFアクション! 未知のモンスターがはびこる惑星で、「チーフ」率いる舞台は不審なSOS信号をキャッチした。発信元の廃坑道で、何かにおびえる遭難者集団を発見する――。
週刊誌などに女性トラブルが報じられたタレントの中居正広さんについて、フジテレビは1月8日、中居さんが司会をつとめるバラエティ番組「だれかtoなかい」の休止を発表した。 女性とトラブルがあったこと自体は認めた中居さんをめぐって、各テレビ局の動きに非常にモヤモヤさせられる。これだけ週刊誌で報道されているのに、当事者であるフジテレビ以外の各局も、報道・ワイドショー系番組はほぼ沈黙を保っているのだ。 フジテレビは昨年末からほぼ全面的に自局の関与を否定しているのに「だれかtoなかい」は休止になった。各局は横並びで申し合わせたように中居さんを画面に出さない方向に進んでいる。 外部の人間には、問題があったのか、なかったのかすらわからない。しかし、活動休止の動きは足早に展開していく。今の状況はテレビ不信をさらに高めることになると私は思う。 多くの「モヤモヤポイント」がある。これを整理して、本来は各局はどう
あけましておめでとうございます。 気が付けば2024年が終わり、また集計をする時期がやってきてました。 今年は12月中旬まで半年分放置してましたが、集計方法を変更し作業がかなり楽になりました。 どうでもいい話はこれくらいにして、2024年のななしいんくと配信を振り返っていきます。 2024年配信回数/配信時間まとめX(旧Twitter)に大みそかギリギリに上げましたが、配信中のものがあったりなんだかんだあったのでこちらが完全版です。多分。 元データには以下を使用 ・Googleスプレッドシート 私がWiki用に作成しているシートとその集計用シート ・Twitch Tracker Twitchの配信確認用。時間はいい感じに集計 ・Youtubeの各チャンネルのライブ画面 再生時間取得は手動でタイトルを確認しながら集計 一部配信枠が抜けていたことを確認したのでこっそり追記している Twitch
『プロジェクト・ヘイル・メアリー』ハリウッド実写映画が撮影完了 ─ ライアン・ゴズリング主演、「『オデッセイ』ファンなら気に入るはず」 ライアン・ゴズリング主演で人気SF小説をハリウッド実写化する映画『プロジェクト・ヘイル・メアリー』の撮影が無事に完了したようだ。脚本を務めたドリュー・ゴダードが米Varieryに明かした。 小説『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は、マット・デイモン主演『オデッセイ』(2015)として映画化された『火星の人』(2014)で知られるアンディ・ウィアーの2021年の作品。同年12月に早川書房より刊行された日本語版は、優秀なSF作品に贈られる「星雲賞」の海外長編部門にも輝いている。目覚めると記憶を失って宇宙船内で孤立していた主人公のライランド・グレースが、記憶を手繰り寄せるうちに地球が滅亡の危機に瀕していることに気づき、ただ一人人類を救うミッションに挑む物語だ。米
ところで皆さんは、「昔のゲームの攻略本を読む」という趣味をご存知でしょうか? 私は子どもの頃からゲームの攻略本が大好きで、ゲームを遊ぶのと同じか、もしかするとそれ以上に、攻略本を読むのに時間を使っています。 そのゲームを遊んでいる期間だけではなく、とっくにクリアし終わった後も延々と読み続けますし、全然遊んだことのないゲームの攻略本でも喜んで読みます。 私の嗜好が珍しいということではなく、恐らく同じような「攻略本愛好者」は世の中にたくさんいる、あるいはいたのではないでしょうか。 ゲーム攻略本を読むことで、私たちは「ゲームの世界」に触れることが出来ました。 実際にゲーム機を立ち上げなくても、頭の中でそのゲームを楽しむことが出来ました。ゲームの表層に描かれていない部分でも、情報を脳内補完し掘り下げることが出来ました。 親に「ゲームを遊ぶ時間」を制限されていたとしても、攻略本を読む分には「なんか読
2024年の広告は激動であった。 本題は後に語るが、今年も大量の広告を見る事が出来た。広告を見るやきそばが2023年12月~2024年11月期のまとめ、総勢613455字+αから、2024年の広告を今年も振り返ってランキング形式で紹介したいと思う。 ・おことわり 個人で可能な範囲の広告は一通り確認しましたが、ターゲティングや期間の都合で見られていない広告があります。 データは全て個人調べです。ズレがある可能性がありますが、ご了承ください。 ・2023年広告のあらすじ 2023年は3月頃に発生した無料1000連ガチャブームというプレゼントインフレの加速、生成AI技術の一般化が大きなターニングポイントと言えるだろう。2024年広告環境においても大量ガチャ=1000回以上という風潮が出来上がり、コストカットのためAIを活用した広告が増加した。 コミュニティノート機能の実装やアドブロッカー対策の明
Lance Whitney (Special to ZDWindows 11 24H2」にまた新たな不具合が見つかった。Microsoftは米国時間2024年12月25日、最新版の「Windows 11」で発生する新たな不具合を公表した。今後セキュリティアップデートをダウンロードできなくなる恐れがあるというものだ。 問題が発生するのは、2024年10月8日〜11月12日にCDやUSBフラッシュドライブのような物理メディアを使ってWindows 11 24H2をインストールした場合だ。2024年10月8日〜11月12日と言えば、2024年10月と同11月のセキュリティアップデートがインストールされた時期だ。 今回の不具合では、ユーザーのPCが今後リリースされるWindowsのセキュリティアッ
登場人物を全員死なせてしまうことからつけられた「皆殺しのトミノ」のあだ名。なぜ『伝説巨神イデオン』のエンディングはあの表現になったのか、その真相が語られる。そして富野由悠季監督の映像編集への野望は、新たなステージへと広がり続けていくのだが……!? 樋口 シャアの名前だけでなく、言葉の力みたいなことがありますね。 富野 まさにそのとおりで、言霊(ことだま)というのはあります。 樋口 それはこう、降ろしてくるんですか? 富野 僕の場合はいきなり降りかかってきたというほうが正しいかもしれない。そうやって何百という固有名詞を作り出してきた立場だからこそ言えるんですけど、いじくり回した名前というのはやっぱり言霊がないんですよ。どんなに格好の良い名前でも、これは他人事だなというのはついて回る。 樋口 ビジュアルとして成立させるのを前提に言葉を選んでいるということはないんでしょうか? 富野 それがまさに
基礎能力に欠けている私周囲に話してもあまり賛同を得られないのだが、マンガを読むのは難しいと思う。これまでにもトライしてはみたが、私はうまく読めないままだ。苦手意識もあいまって、これまでに読んだマンガはおそらくトータルで50冊にも満たない。このジャンルを楽しむための基礎的な能力に欠けているため、なかなか気が進まないのである。読むのに時間がかかるし、理解できない部分も残り、没入の感覚をうまく得られない。小さな頃にマンガを読む習慣がなかったことが要因だと思うのだが、どうやって読んでいいのかわからないまま現在に至ったのである。ゆっくり読めばあらすじは理解できるし、内容も一応わかるが、どこかしっくりこない感覚が抜け切らず、マンガを好きな人が感じているであろう楽しさ、興奮の半分も得られていないと思う。マンガって、読むのが難しくないだろうか? 以前、電車の座席で一心不乱にマンガを読む小学生を見かけたとき
/Bulut(LTA:ASPE) アスペルガー症候群への異常な執着。「アスペルガー症候群」の白紙化や、記事から「アスペルガー症候群」の言葉を故意に欠落させる荒らし行為、および多重アカウントの不正使用。 /CHANCE TO(LTA:CHANCETO) 編集時の要約欄の暴言。 公式サイトからのコピペ編集。 /Gamui(LTA:GAMUI) ラジオ・テレビ番組、交通機関、タレント記事などでの虚偽投稿。 /HAT(LTA:HAT) 主に鉄道関係・芸能関係・商業関係で虚偽記述、出典を示さない編集、利用者への個人攻撃、各種一覧の除去行為を繰り返す。 近年では逆に出典のない記述の強行除去や、元号・正式名称の除去なども見られる。 IPアドレスではSAN
1981年から連載が開始された少女マンガ『有閑ゆうかん倶楽部くらぶ』を1巻から読んでいきます。作者がどのようなマンガ家なのか、この作品は有名なのか、少女漫画史でどう評価をされているマンガなのかなど、まったく知りません。何の知識もない、ほぼ真っ白な状態で作品と接した感想をそのまま記録していこうと思います。 この記事を書いている人ほぼマンガを読まないまま生きてきた中年男性。5年前くらいからマンガを知りたいと思うようになり、勉強している。活字の読書が大好きで、本を読むのは得意な方です。マンガはコマ割りやオノマトペ、漫符などの表現をうまく理解できないので、ちょっと悩んでいる。マンガをきちんと読みこなすことができないという認識があり、マンガを読めるように練習中。その経緯については「マンガって読むの難しくないですか?」という記事にしました(以下リンク参照)。これまでに読んだ漫画は、人生でトータル250
今年開設されるZEN大学で、「生成AIでリサーチとか勉強を加速させるには?」的な授業をやることになったので、その前座的なまとめ。 生成AIでとりあえず「英語」を効率よく学ぶ。深津式のベータ版。 自分の好きな分野で学ぶまず英語そのものを学ぶのではなく、「好きなことのために英語を学ぶ」構造を作る。 ポケモンカードでも、音楽でもスポーツでも、何でもいいから「自分がメチャクチャ成長したい趣味分野」を定める。 で、ChatGPTの4o以降のモデルで下記のように聞く。 あなたは英語予備校の先生として、英語の長文読解を楽しく学ぶための教材を以下の条件に従って作ってください。 * トレーディングカードゲームのデッキ編成論を題材にする。 * 関係代名詞を題材にする。 * フォーマットは会話形式(or エッセイ形式)にする。 これで、自分の興味分野の英語長文がつくれる。毎回テーマを考えるのが難しい場合は、下記
BUILDING THE FUTURE OF STEEL. Learn about U. S. Steel—from our direction, our people and passion for innovation to our community philosophy, ethics policies, locations and more. OUR FOCUS. CUSTOMER SUCCESS. Industry-specific expertise and capabilities, steity and innovation, delivered with collaboration and commitment, focused first and foremost on customer success.
(最終更新日:2025/01/04) あけおめ~。蛇将軍です。 今日も迷えるグランブルー子羊を救いにきました。 今回は2024年12月6日より新たに開催された期間限定イベント『十天衆戦記』について、集計と効率比較を行ってきたのでその成果を発表します。 当ブログ初のガチ回! 筆者自身は、 間に合っだ!! pic.twitter.com/PEXHpygJLj — かむぜ (@kamuiz_south) December 20, 2024 555周 まで到達。HELLも消化しきりました。 執筆現在、当記事以上に十天衆戦記を深堀りしているところはないはず。知らんけど結果、定石と異なる部分も出てきたので自信をもって分かったことを共有します。 今回も復帰者でもなんとか理解できるように1から10まで語る方針なので長くなんよ。 頑張って情報の取捨選択をお願いいたします。 それじゃ、はじめます! にょろにょ
遊☆戯☆王の原作者である高橋和希先生が亡くなられました。 ご冥福をお祈りします。 さてこの記事は元々漠然と書いていただけのオタク語り・テキストを整形したものにすぎず、いわば野次馬イナゴ記事なのでご注意ください。(特にありがたみのある事は記されていません) 高橋先生の死に関して、正直現実の事柄として受け入れられないまま「ご冥福をお祈りします」と一通りのツイートをしようとした時、私の脳裏に「死者の魂は現世にとどまってはならない」という原作のセリフが浮かんで思い出したものです。 死者の魂は現世にとどまってはならない 生者は死者を望んではならない 死者を求めるボスキャラクター達 シンディアを求めるペガサス アテムを求める海馬 ペガサスを求める夜行達 死への拒絶 死の受容 終わりに 死者の魂は現世にとどまってはならない 遊戯王という漫画の最終的なゴールは現世に復活した「王(ファラオ)*1の魂を冥界に
ひとつの翻訳が、終わった。 1本の翻訳原稿を仕上げた、わけではない。 この世界に存在していた翻訳のひとつが いま終焉を迎えたのだ。 2024年末現在、僕の手元にきている来年の依頼は0件。 2025年の収入見込みも畢竟、0円ということになる。 あくまでもひとつの翻訳の話である。 つまりは翻訳のひとつの話である。 関係ないと思うならこの先を読まなくてもいい。 自分の知る現実と違うならこの先を信じなくてもいい。 人間の数だけ人間があり 現実の数だけ現実がある。 そのような場所を あるいはそのとらえ難さをこそ 人は「世界」と呼ぶのだから。 そうしてその「世界」の中で ひとつの翻訳が終わった。 じつに翻訳のひとつとして 文字通り終わってしまった。 もっとも、収入の見込みが完全に断たれた経験はこれが初めてではない。 わずか数ヶ月前まで遥かな対岸でちらちらと燃えていたはずの疫禍がその存外長い舌を露わにし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く