タグ

zshに関するpoppenのブックマーク (78)

  • この先生きのこるには

    ちょっとずつ複雑なことをやっていっているのですが、正直まだ自分で作っていくイメージがついていません。 加速と減速=イージングタイムラインパネルのフレーム数がでてるとこの下のスライダーでワークエリアの幅を操作できるグラフエディターというのが存在する。値グラフと速度グラフ。グラフを編集するときに触るのはハンドルだけイージングの速度が早くてコマが見える時はモーションブラーをかける(13:40)モーションブラーは色々ごまかせてしまうので最後につけたほうがいい。処理が重いから最初のほうでつけるとプレビューのときにしんどいとかもある(ただプレビューのときだけオフにするとかもできる)

    この先生きのこるには
    poppen
    poppen 2012/03/04
  • http://blog.monoweb.info/article/2011120320.html

    poppen
    poppen 2012/01/26
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    poppen
    poppen 2011/06/17
  • git のブランチ名を zsh の右プロンプトに表示+ status に応じて色もつけてみた - ヤルキデナイズドだった

    Update 改良しました→ git のブランチ名 *と作業状態* を zsh の右プロンプトに表示+ status に応じて色もつけてみた - ヤルキデナイズドだった 以下古い情報 こんなんなります。 作業ディレクトリがクリーンなら緑 追跡されていないファイルがあるときは黄色 追跡されているファイルに変更があるときは赤 変更あり+未追跡ファイルありで太字の赤 そんな感じで。 コード # ${fg[...]} や $reset_color をロード autoload -U colors; colors function rprompt-git-current-branch { local name st color if [[ "$PWD" =~ '/\.git(/.*)?$' ]]; then return fi name=$(basename "`git symbolic-ref HE

    git のブランチ名を zsh の右プロンプトに表示+ status に応じて色もつけてみた - ヤルキデナイズドだった
    poppen
    poppen 2010/11/21
  • 強烈に便利なzshrcの設定 3種盛り - 射撃しつつ前転 改

    タイトルはやや釣りぎみのような気もするが、この設定がないサーバで長時間作業したくない、と思う程度には便利なので、個人的には釣りではないと言える。 ctrl + 矢印で単語単位のカーソル移動 コマンドの真ん中あたりに間違いがあった場合、修正するためにカーソルを移動させるのはちょっとした苦痛である。デフォルトのキーバインドだと、emacsバインディングであればalt + bとかalt + nで単語単位で移動できるのだが、これは片手で打つと親指に無理がかかるキーバインドである。そこで、emacsと同じように、ctrl + ←→ で単語単位の移動を可能にしておく。ついでに、/は単語の一部と見做さない様に設定しておく。この設定により、長いパス名の中程に間違いがあった場合に修正するのが楽になる。 bindkey ";5C" forward-word bindkey ";5D" backward-wor

    強烈に便利なzshrcの設定 3種盛り - 射撃しつつ前転 改
    poppen
    poppen 2010/07/12
  • precmd とかのベターな書き方 - 地獄のネコブログ

    function precmd { hoge } と、書くとシンプルでいいんですが、複数設置はできないので全く別目的のコードであっても、一緒くたにして書く羽目になります。 どのイベントか一つだけならともかく、precmd と preexec 両方にコード入れたいときなどは、分かりづらくなります。 そこで、オレオレ関数を適当に作って、(precmd|preexec|chpwd|periodic|zshaddhistory|zshexit|...)_functions 配列変数にその関数名を突っ込んでやるといいです。 function _OREORE_preexec_1 { echo oreore 1 } function _OREORE_preexec_2 { echo oreore 2 } preexec_functions=($preexec_functions _OREORE_pree

    precmd とかのベターな書き方 - 地獄のネコブログ
    poppen
    poppen 2010/07/01
  • zshで特定のコマンドをヒストリに追加しない条件を柔軟に設定する - mollifier delta blog

    zshを使ってると、 ^R なんかでコマンドヒストリから探すことが多くなる。なので、ヒストリは大事にメンテナンスしたい。余計なのを入れたくない。 zsh であるコマンドを履歴に登録しない方法 | Carpe Diemってページで先頭にスペースを入れるテクニックが解説されてたけど、もうちょっと柔軟に条件指定できる方法があるので紹介。 zshaddhistory を使って HISTIGNORE みたいなことをする bashには HISTIGNORE という環境変数があって、ヒストリに保存しないコマンドの条件を * とかワイルドカードでパターン指定できる。でも、なぜかzshにはない。 でもそこはzsh、何とかする方法があった。zshaddhistory という特殊関数を使うと解決できる。 zshaddhistory 関数はコマンドラインがヒストリに追加される前に呼び出されて、こいつが偽(0以外)

    zshで特定のコマンドをヒストリに追加しない条件を柔軟に設定する - mollifier delta blog
    poppen
    poppen 2010/06/09
  • zshrcのプロンプト - suztomoのはてなダイアリー

    最近zshのプロンプトを二段にするということを知りました. これまでカレントディレクトリのフルパスを表示させていて,ときどきとても長くなってしまっていたのでさっそくやってみました. 一段目はユーザ名とホスト名,それにカレントディレクトリのパス.二段目はカレントディレクトリを省略させて表示させています. 色がきもちわるい... .zshrcにこんなのを書きました. # # Color # DEFAULT=$'%{\e[1;0m%}' RESET="%{${reset_color}%}" GREEN="%{${fg[green]}%}" RED="%{${fg[red]}%}" # # Prompt # seGREEN}%~${RESET} ${GREEN}%(5~,%-2~/.../%2~,%

    zshrcのプロンプト - suztomoのはてなダイアリー
    poppen
    poppen 2010/06/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    poppen
    poppen 2010/05/28
  • zshの本を買って勉強し始めた - すぎゃーんメモ

    zshの (エッセンシャルソフトウェアガイドブック) 作者: 広瀬雄二,A5出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/06/17メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 126回この商品を含むブログ (36件) を見る突然思い立って買って、読み始めた。現在第4章。 ちゃんと調べるでもなく何となく入れて使ってみてる、という程度だったので、を読んでみると知らなかったことがたくさん出てきて面白い。 コマンドラインスタック 長いコマンドを途中まで打って、「あ、これ実行する前にあのコマンドでアレを確認しておきたい…!」というときに"Esc-Q"でコマンドをスタックに退避させておくことができる、とのこと。 $ touch /hoge/fuga/piyo/dummy{1..100}とファイルを作ろうと思ったところで、あ、その前にディレクトリを作っておいてそこに作るようにし

    zshの本を買って勉強し始めた - すぎゃーんメモ
    poppen
    poppen 2010/05/26
  • [Game][PSP] MHP3, [zsh] zsh の vcs_info が神 - HsbtDiary(2010-03-19)

    ■ [Game][PSP] MHP3 発表されていた。水中戦を無くしたり双剣を復活させたりしたのは、操作面も関係しているかもしれなけど、やっぱりMH3で不評だったんだろうなあ。オレも水中戦はストレスにしか感じなかったし。 しかし、水中戦が無くなるとラギアやロアルドロス、ナマズあたりをどうすんのかね。まあ、その辺はMHP2Gのモンスターを出してボリュームをカバーするっぽいけど。 とりあえず、年末に向けて takkanm と ngtyk とモンハン部活動を再開したりしています。 ■ [zsh] zsh の vcs_info が神 隣に座っている日Hamlの会の会長に教えてもらった。元ネタはここらしい。 Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - ess sup 参考にして、下のような設定を .zshrc に書いてみた。 auto

    [Game][PSP] MHP3, [zsh] zsh の vcs_info が神 - HsbtDiary(2010-03-19)
    poppen
    poppen 2010/03/20
  • local::lib を切り替える - unknownplace.org

    レガシーなアプリをメンテするのにレガシーな Perl モジュールが必要になることがあり、そのために古いアプリ用には専用の local::lib ディレクトリを切っているわけですが、普段から日常的に local::lib を使用しているため shell が上がったタイミングではデフォルトの local::lib 環境変数がセットされていて切り替えが非常に面倒だった。 これまではそれほど頻繁に使用しなかったので放置していたのだが、ここのところ頻繁に必要になるためいい加減うざくなってきて簡単に local::lib を切り替えられるよう設定をしてみた。 zsh に次のような関数をつくり、それで local::lib を切り替えるようにする。 function locallib () { INSTALL_BASE=$1 if [ -d $INSTALL_BASE ]; then eval $(~/

    poppen
    poppen 2010/03/02
  • screenのhardstatus設定と.zshrc - すぎゃーんメモ

    Terminalでsline [string] とかで、[string]に表示させる内容を指定できる。 ここに指定できる特殊文字列については"man s screenのhardstatus設定と.zshrc - すぎゃーんメモ

    poppen
    poppen 2010/01/21
  • 第5回 zshの誇る花形機能“補完” | gihyo.jp

    今回はzshの誇る機能の花形とも言える補完機能について紹介しよう。zshの補完は強大で、例示した設定の意味を略さず書こうとするとそれだけでになってしまう(約150ページ分)ので、細かい意味は読者の推測にまかせて、少し変えて便利にカスタマイズする場合のヒントを交えながら解説を進めたい。 補完の有効化 初期化ファイル、あるいはコマンドラインで、以下を入力することでzshのすぐれた補完機能が有効化される。 autoload -U compinit && compinit 補完に関するキー割り当てはいくつもあるが、最低限うまく利用するために以下の2つのキーバインドをまず覚えておけばよいだろう。 Tab (C-i) - expand-or-complete 補完の実行。 ESC C-d (または行末のみ C-d) - list-choices (delete-char-or-list) マッチする

    第5回 zshの誇る花形機能“補完” | gihyo.jp
    poppen
    poppen 2009/10/19
  • Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog

    2012/12/13 追記 zsh 4.3.11 以降の新しい機能を使って改良しました。 -> 「zsh の vcs_info に独自の処理を追加して stash 数とか push していない件数とか何でも表示する - Qiita」 最近Gitを使い始めた。で、ブランチとか使うようになって、今どのブランチにいるのかをzshのプロンプトに表示したくなってきた。「そういやそんなブログのエントリ、よく見かけるな」と思ってちょっと調べてみた。 gitコマンドを呼び出してなんかやってる例が多いけど、manを読んでたらzsh自体にそういうのが組み込まれてたので紹介。vcs_info ってのを使うと解決する。 zshrcの例 いきなりだけど zshrc の書き方の例。 autoload -Uz vcs_info zstyle ':vcs_info:*' f Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog

    poppen
    poppen 2009/08/20
  • zshでsudoや|を無視して履歴から補完 @ 7bit

    zshでhistory-beginning-search-backwardをCtrl-Pなどに割り当て、入力したところまでマッチするように履歴から補完するように設定している方は多いと思います。 しかし、プロンプト先頭からカーソル位置までが検索対象となってしまうため、先にsudoを入れたり、パイプの途中から補完するといったことはできません。 そこで、現在のプロンプト入力からいくつか指定のパターンを除外した上で補完できるようなzleのウィジェットを書いてみました。 履歴に sudo apt-get update make make install ldconfig less があったとして、普通は sudo m(補完)としても何も補完されませんが、この設定を用いるとsudo make install => sudo makeのように補完してくれます。 sudo (補完)(補完に必要な文字列を何

    poppen
    poppen 2009/06/26
  • ウェブテコでzshについて発表したので資料を公開する - mollifier delta blog

    今日は神戸のWebteko(ウェブテコ)っていう勉強会に参加した(告知ページ)。そこで「究極のシェル zsh」ということでzshの便利機能について発表した。そのときの発表資料を公開するよ。 発表したスライド と言ってもこのスライドは飾りみたいなもんで、編としてはテキストファイルを見てもらいながらzshの実演をやった。なので、その時の内容をまとめておくことにする。 強力な補完機能 これを ~/.zshrc に書いておくと、タブを押しまくるだけで強力な補完機能が使えるようになる。超便利。 autoload -U compinit compinit いろんなコマンドが対応してるんだけど、例として挙げたのは以下。 grep --recursive --line-number とかオプションを補完。 man man s ウェブテコでzshについて発表したので資料を公開する - mollifier delta blog

    poppen
    poppen 2009/04/14
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    poppen
    poppen 2009/01/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    年間約50現場通うアイドルオタクが選ぶ2024年現場ベスト3! こちらのブログでは初めまして。アイドルオタクブロガーのあややと申します。普段は「それは恋とか愛とかの類ではなくて」(https://moarh.hatenablog.jp/)というブログを書いています。この度、アイドルオタク友人たちと4人で交換日記を始めることになりました! …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    poppen
    poppen 2009/01/20
  • [zsh][svk] zsh 用 svk 補完環境を更新, クリスマス・イヴ - HsbtDiary(2008-12-24)

    ■ [zsh][svk] zsh 用 svk 補完環境を更新 以前に構築した svk のコマンドやら、ローカルリポジトリの補完用スクリプトが git に移行していたので更新。 git clone git://gaffer.ptitcanardnoir.org/zsh-svk.git 上から _svk と svk-complete.pl をダウンロードしてから、svk-complete.pl をパスが通った場所に入れて、_svk を /usr/share/zsh/site-functions/_svk に上書き。最新の _svk では svk-complete.pl の配置パスはハードコーディングしていないっぽいので入れ替える時は要注意。

    [zsh][svk] zsh 用 svk 補完環境を更新, クリスマス・イヴ - HsbtDiary(2008-12-24)
    poppen
    poppen 2008/12/25