毎年恒例のCakeスペイン、マドリードにてワークショップ2日間、カンファレンス2日間の合計4日間で開催されました。 今回も講演を採択されたので参加してきましたが、ハイライトをご紹介します。 スペイン開催により欧州参加者多数 今回はスペイン、マドリードが開催地に選ばれました。ヨーロッパで開催される場合はイギリス、マンチェスターが直近では3回連続で選ばれていました。 目新しい開催地という事でやはり地理的に近いスペインやヨーロッパ諸国からの参加者が多く非常に活況でした。 エストニアやフィンランド、ノルウェーなどから来た開発者の方に会うことができ面白い話を聞くことができました。 ウェブサイトなどを見ていても感じにくい点ですが、Cake
3月27日に開催された第66回PMとuWSGI+PMの面白機能紹介といった内容です。 個人的にPMの記事は絶賛記事が多すぎて気持ち悪いと感じていたので、そこまで絶賛するほどかなあ?という主張をしてみました。 というのも、よくApache+mod_nginx+PMという2サーバ構成を比較していたりするんですが、静的コンテンツと動的コンテンツが入り乱れる状況なら後者の方が有利なのは当然で、公平に比較するならApacheの前段にnginxを入れるべきだと思います。 もちろん、ノウハウゼロの状態からならnginx+PMの方が最適な設定に早くたどり着けそうですし、今後ますます期待できるソリューションだと思うので、普通
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog Yahoo!デベロッパーネットワークの中野(@Hiraku)です。先日お伝えした通り、2013/9/14(土)にYahoo! JAPANも参加しました。 トラックが複数走る大ボリュームで、当日全体のレポートはとても書ききれないので、技術評論社さまによる当日レポートや、Togetterのまとめ、USTREAM 一階奥会場、USTREAM 二階小展示ホール、USTREAM 六階会議室などを合わせてご覧いただければと思います。 この記事では、Yahoo! JAPANとしてどのような発表をしたのか、セッションについての補足などが書ければと思います。 セッションレポート
お久しぶりです。 このたび、RODEO の技術メンバーの一員として、 第一弾プロジェクトに携わることになりました。 どうぞよろしくお願い致します。 さて、今回ご紹介するのは、私たちが採用している **爆速** のフレームワークです! 技術陣全員が口をそろえてこう言います。 「web フレームワークの集大成だ…!」 そんな
最近は非同期処理に興味があります。 Reactor パターンというのは、非同期処理の実装パターンのひとつで、例えば HTTP 問い合わせなんかで「読み込みが完了するのを監視しつつその他のタスクを進め、読み込みが完了したタイミングでその結果を処理する」みたいなヤツです。 例えば Node.js では Reactor パターンを使ったプログラミングが比較的簡単に行えます。 React というフレームワークがあって、少し前に話題になりました。 React」 現状 React ではファイル I/O やソケット通信を非同期に行えるようになっております。 が、MySQL で非同期処理を行う方法は今の所提供されていません。 mysqli_poll を使えば非同期に MySQL にクエリを投げられ
この記事は TDD Advent Calendar jp: 2011 の 14 日目です. 前日: TDD戦略 -TDDを導入し進化させる方法- #TDDAdventJP (@kyon_mm さん) 翌日: TDDに対して思っていること (@gab_km さん) この記事の概要 TDD で開発することで設計上の問題点に気づきやすくなる Singleton はグローバル変数である Singleton の使用はできる限り避けるべきである テスタビリティを意識しよう TDD では, 原則としてユニットテストを書いてから実際のコードを実装します. なので, 自然と「テストのしやすさ (テスタビリティ)」を意識して実装することになります. そして, TDD においては一般的に, テスタビリティを意識することで, 設計が改善されるとされています. オブジェクト指向には難しい概念がたくさん登場します.
もしもこの世から「残業」が完全になくなったら 3年ぐらい前に読んだ本を思い出した。 1980−90年代の話ですが、残業について、 「時間外・休日労働の弾力的運用が我が国の労使慣行の下で雇用維持の機能をはたしている」(1985年労働基準法研究会報告)とか、「我が国の労働慣行の実情に合うような上限設定が可能かどうか定かでない」(1992年同報告)と、雇用維持の為のコストとして恒常的な長時間労働を是認する考え方が主流でした。 需要の低下に応じて、生産水準を下げなくてはならなくなっても、バッファがあるから解雇せずに大丈夫でしょ、という。。。 まぁ、 ところが、その後、労働法政策が内部労働市場の雇用維持から外部労働市場における移動促進に徐々にシフトしていったにもかかわらず、この長時間労働哲学には疑問が呈されないまま21世紀に至っているのです。 と著者は問題視しているわけだけど。 話変わって、最近友人
今回からしばらく、テレビ AQUOS を使っているのですが、何気なく取扱説明書を読んでみると、 「PC(パソコン)で本機を制御する」 という機能があることに気がつきました。RS-232Cコネクタ(AQUOSの記述そのまま)がついていて、シリアルラインでPCと接続できるようです。要するにリモコン機能ですね。 テレビの近くにPCがあるので、リモコンが手元見当たらない時に、PCからチャネルとか変えられると便利そうです。 早速作ってみようと思いましたが、PCにRS-232Cコネクタがありません。USBの変換ケーブルを買おうかどうか迷っていました。使えなかった場合、このケーブルの使い道がなさそうなので悩んでいました。 ところが、以前もらった古
PC(GET/POST/cookie)以外の情報を送るアラワザ [参考]アンダーバーのあるドメインではセッションクッキーは使用できません セッションの破棄されるタイミング ガベージコレクト(ガベージコレクション、ガーベッジコレクション、ガーベッジコレクタともいわれます)とは、『ごみ拾い』という意味です。 session_start()が行われたときに、session.gc_probabilityを分子、session.gc_divisorを分母とする確率で、 session.gc_maxlifetimeよりファイル更新日付の古いファイルをsession.save_pathから削除します。 デフォルトでは、1/10
ごあいさつエントリだけというのもなんなので、引き続きfujimotoです。実質上1つめのような気がするこのエントリでは、Gree Fast Processorというのを先月作ってみたのでご紹介です。 すぐわかるまとめ Gree Fast Processorというのを使ってみると、シンプルなsymfonyのプロジェクト(xav.ccで試しました)でも2倍弱、結構複雑なアプリケーションだと7倍くらい速くなったりします。いくつかの制約がありますが、パフォーマンスに飢えているかたはお試しください。 こちらはなんかすごい速くなっている感じのグラフ(一番上が速くなった版のRequests per Second、赤が通常版のRequests per Second): これはさすがにbest caseすぎる気がしますが、普通にやっても2倍弱くらいは
Thanks a million! I was about to start a big project and was pondering over whether I should use PDO instead of Mysqli! I think I'll MySqli now! Pdo may be slower but mysql\mysqli only allow conmysql and this does not cut it when you want your application to be able to support multiple databases. Correct me if I am wrong but dont most abstraction layers get their perf
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く