概要 CX事業本部の佐藤です。 Gatsby.js という React ベースの静的サイトジェネレータがあります。 それを React のフレームワークの一種で、静的サイトジェネレータです。静的サイトジェネレータとは、 ブログの記事やWebページなどをあらかじめビルド時に生成しておき、デプロイ後はそれを表示するだけにすることで、 Webサイトが高速に動作するようにした技術です。 Gatsby.js を使うことで、Wordpress などの CMS や Markdown ファイル、DB などからデータを取得して、 それを事前にビルドしてWebページに変換してデプロイすることが可能です。 Gatsby.j
Blog を作りました!!!!! 会社を辞めて 5 ヶ月経とうとしており、ついに堕落しきった生活による危機感が生まれはじめました。 その危機感が結実したものがこの Blog です。 で、Blog を作ってみたものの書く内容が特にないので、まずはこのブログをどうやって作ったかについて書きます。 「こういう記法にちゃんと対応できてる?」を試す目的でもあります。 技術スタック 根幹になっているものは、 TypeScript Gatsby です。 元々は NextJS, もしくは完全自作 SSG を考えていたのですが、 ブログは完璧を目指しているといつまでも完成しない ということは知っているので、自分にとって自信があるツールとして Gatsby を選びました。 しかし、ただ使うだけなのはチャレンジ性がなかったので、TypeScript を使ってみることにしました。 昔の Gatsby
なにこれ React.js製の静的サイトジェネレーター Gatsbyは、プラグインを使って簡単に機能拡張できる仕組みを持っています。公式プラグインとコミュニティ提供のものをあわせると、なんと502個もあるそうです。今回はその中でも、おすすめ45個をユースケース別にご紹介します。 ※ 本記事はブログの転記です。Qiitaで使えない機能(コードブロックの指定行強調表示など)の表示結果はスクリーンキャプチャにしています。HTMLでの表示結果を見たい場合はブログをご覧ください。 ユースケース別目次 ※クリックすると説明セクションにとべます。 マークダウン系 コードブロックでシンタックスハイライトする コードブロックにタイトルを追加する 見出しにGitHub風ホバーリンクをつける 絵文字を使う Graphvizでグラフを描画する 数式を使う コードブロックにJavaSriptファイルなどを埋め込む
かれこれ、WordPress→Tumblr→はてなブログという感じで色んなブログサービスを転々としてきましたが、最近になってGatsby + Netlifyという単語をよく聞くようになったので試してみました。 https://www.gatsbyjs.org/ React製の静的サイトジェネレータです。 Gatsbyで生成されたサイトはSPA(Single Page Application)でかつPWA(Progressive Web Apps)なのでだいぶ高速です。 Markdownのファイルでブログを書けるのも便利。 通常、生成されたサイトはGitHub PagesやAmazon S3等に置くと思うのですが、そこに新しく登場したのがNetlifyです。 https://www.netlify.com/ フロントエンドのビルド・デプロイ・ホスティングをまるっとやってくれるサービスです。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く