メイキング (feat.クリエイター)もっと見る プロのイラストレーターやインターネット上で活躍する絵師の方々によるメイキングです。クリエイターのテクニックをご紹介します。
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:39:18.46ID:fdKr5ZWj0 わけわらんわ 教えて先生達 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:42:52.68ID:fdKr5ZWj0 ど素人だから大きさ気がくるってるけどこれ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/09(金) 00:44:09.69ID:x76GGH0h0 どういう塗りしたいかにもよるけどもうちょい影濃く入れていいんじゃねーかな この記事の続きを読む 34:スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 18:26:27 水彩はじめたてだけど難しいな もっとふわっじわーっとさせたいのについガッシガシ重ねすぎてごつい塗りになってしまう 37:スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 2
5:名無しさん:2001/01/20(土) 03:18 ある程度時間がたたないと自分の絵って 客観的にみれない今日この頃。 11:名無しさん:2001/01/20(土) 15:45 自分の絵ー好きだね、今は。(*ナルシストでなんぼ、、) 昔は嫌いだったけど。 あたしは友人に「OO(他の友人)と自分の絵どっちが好き?」 って聞かれて、そんなん考えたこともなかった、と思ったのをよく覚えてる。 自分は、他人の絵より自分の絵が一番好き、っていうしょーもない結論だった。 「うまいか」じゃないから、向上心はつねにあるけど。 13:名無しさん:2001/01/20(土) 17:39 書き上げたあとは私も延々と見続けるなー 始めは満足感でいっぱいなんだけど段々と「げ。ちょっと頭でかくなってる」とかの欠点が見えて来たり。 そうすると凄く悔しいんだけど、自分の目も肥えた気もしてくる。 よって、自分の絵で一番好
2枚の定規を組み合わせることで2点透視・3点透視が簡単に描ける、という触れ込みの『パース定規2』。 空条さんも一昨年に半信半疑で導入したんですが、以来すっかり手放せないツールになりました。 そんな先日。某所で作家のお友達と喋っていてパース定規に話題が及んだ時 「あれ使い方いまいちわからないんですよねー。どっか実用的な使い方みたいなページ作ってくれないかなあ」 みたいなことを言っててた方がいまして。 帰ってきて自分でも調べてみると、確かに使い方そのものを改めてレクチャーしたページはあるけど、 じゃあ今まで背景が全く描けなかった人がいきなりこれを使ってまともな背景をガンガン描けるように なるほどの有用性があるかというとそうでもないよなあと。 そんなわけでより実践的なレクチャーを目指してこのページを作ってみました。 定価3980円と決して安くない買い物を無駄にしてしまわないために少しでもお役に立
osakana.factory(おさかなファクトリー)は、未識 魚(みしき さかな)による個人プロジェクトです。萌え系 CGや、PhotoShop・画像処理などの技術情報、お絵描き講座、フリーソフトウェアなどの公開、情報社会学系のデムパ発信等を行っています。 作者: 未識(みしき) 魚(さかな) mishikiMishiki Sakana小中高の学校の勉強や仕事の進め方というのを真剣に考え直す時代ってことよ。汎用AIでこの得点が出るんだから、試験問題特化で作れば終わりですがな。偏差値65~70くらいはないとこのレベル越えないけど、それって単に大学教員と同じ思考回路… https://twitter.com/i/web/status/1668679852747264001(2023/06/14 03:00:54) UFOってのが英語圏のミームであることがよく分かる。恐らくはアメリカや欧州での
中途半端な画力の絵師にありがちなこと 中途半端な画力の絵師にありがちなこと 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/08/17(月) 21:31:36.09 ID:rZ1BDrDG0 空や海などの背景はやたらと上手い 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/08/17(月) 21:33:40.29 ID:fvvS9fJV0 バストアップしか描かない 正面か左向きのアングルばっか描く 体がなんか変 手が変 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/08/17(月) 21:34:52.76 ID:i4vFcK2g0 具体的に指摘は出来ないんだけど微妙な不自然さを感じる 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/08/17(月) 21:
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/16(木) 19:02:44.41 ID:J6YK8FbY0 絵が上手くなる方法のスレ見てて思った。 人とか以前にそもそも顔とかすら描けねぇよwww って言う人がいたら、ちょこっとだけ見ていくと良いかも 用意するものは紙とペンもしくはペイントを起動。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/16(木) 19:05:34.01 ID:TBRfCdDGO これは興味深い 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/16(木) 19:07:23.94 ID:J6YK8FbY0 まずは顔を描きましょう。 少々縦長の○を描きます。 私はペイントを使いますが、どうぞ手描きの方は鉛筆で紙に描いてみてください 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/
mdiapp+について 漫画からイラストまで、幅広く使えるペイントツールです。 こちらで更新情報やTipsを配信しています ツールの特長 機能の一部をご紹介します ダウンロード こちらから、最新のmdiapp+をお試しください ダウンロード (その他) まんがタイムきらら投稿用テンプレート (小見出しあり・なし) http://www.dokidokivisual.com/contribution/ 4コマKINGSぱれっと投稿用テンプレート (小見出しあり・なし) http://ichijinsha.co.jp/contribute/index.html#6 同人4コマ テンプレート (小見出し なし) - 更新履歴 (2012年までの履歴) - 推奨環境 OS : Windows Vista/7/8/10 (32bit/64bit)
2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/09(木) 20:25:51.48 ID:B3wPgfuB0 かわいく塗れない 2 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/09(木) 20:26:16.92 ID:uVgFD4IA0 線画うp 3 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/09(木) 20:27:21.12 ID:B3wPgfuB0 >>2 線画ないよ… 下書きでもいい? 8 名前:名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/07/09(木) 20:29:03.34 ID:uVgFD4IA0 >>3 とりあえず
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:08:30.25 ID:fhMB9CyV0 ・用意するもの えんぴつ 紙 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:12:07.83 ID:fhMB9CyV0 紙はノートでも何でもいいです えんぴつは濃いB2以上を推奨 それでははじめましょう 注意: 私のことを信じられない人はやらないで下さい 効果がなくなるので 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:12:49.43 ID:1kfdmwiJO 用意した 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/07(火) 14:12:57.36 ID:USUmWtBu0 やてみようかね 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20
とにかく絵が上手い奴は、絵を描くのが好きだ!そして絵を描く事が当然と思っている! 「さて、今日も描くか・・・」なんて思わず、まるでメシやトイレかのようにすでに描いている! 四六時中絵の事だけを考えて、暇さえ見つけては描きまくっている、そんな人間なら上手くて当然! ここは、そんな人間になる事を目指すスレ。上手くなるだのなんだのは二の次です。 好きで絵描いてる奴から見ると、このスレはハァ?スキジャナイナラヤメレバ? だろうが、 この複雑な気持ち、わかってくれるだろうか。
◆まとめ 絵を描くというのは、岡持ちを手に持って口笛を吹きながら一輪車をこぐようなものだ。 だから、見たものを見たまま書く練習として、最初から実物をデッサンさせたり 人体の内部のデッサンとか練習させても、才能がなきゃ上達しない。 だって、最初から『岡持ちをもって』『口笛吹きながら』『一輪車をこぐ』という三つの作業を同時にさせようとするから。 この絵を描くという複合作業の要素を分解して、一つ一つ鍛えるのが「脳の右側で描け」のコンセプトなのかなと思った。って話。 絵が複数の情報を統合する作業であるように、人は情報の統合と峻別によって創作感をおぼえる。 自分の趣味や部屋のインテリアや、自分で(情報を調節して)エンコしたアニメ画像なんかに創作感をおぼえるのも、複数の素材を自分なりに頭を使って統合したからなのかもしれない。 関連:「脳の右側で描け」のワークショップで自画像を描いたよ:
フェルメール、ゴッホ、ミロ、モネ、マティス、ゴーギャン、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、レンブラント、北斎、光琳、若冲など西洋・日本の絵画や浮世絵などを楽しめるサイトを紹介します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く