タグ

magazineとマスコミに関するmyrmecoleonのブックマーク (4)

  • プレジデントオンライン、書籍の誤った要約記事を、著者が寄稿したかのような体裁で公開→著者の大学教授お怒り🔥

    川﨑聡大 @Vn7rfILsHyD3gCu 書の著者です。記事が私からのインタビューに基づいている体で書かれていますが、一切私は一言もお話ししておりません(中身も出てから知らされる)。この点については全面的に謝罪をいただきましたが、最大の問題は特にこの二回目の内容は明らかにとも発達障害の事実とは異なることです あたかも「私の語り」の様な体で書いたことは「新たな新書紹介のあり方を模索」、寝耳に水で記事が出たことは「連絡不足」と説明をいただいています。とても理解できる説明ではありませんが、あくまで記者の記事であることを明記する対応を取られた、とのことでしたのでこれ以上苦言申し上げるつもりはござませんでした。ただ、こちらのキャッシュなどの対応も不十分であるため、より意思を明確にしておく必要があると考えあらためてここに遺憾の意を示す次第です。 一番の問題は記事執筆における発達障害に関する理

    プレジデントオンライン、書籍の誤った要約記事を、著者が寄稿したかのような体裁で公開→著者の大学教授お怒り🔥
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2024/12/30
    なるほどプレジデント誌はフェイク記事ばっかり載ってる雑誌なんだね、というイメージを受け取ってそれを広めるのが一番ダメージになりそう。訂正しないなら実際そうだろうしね。/記事消えてるのね。
  • 嵐からおそ松さんまで、77万冊保存の雑誌図書館「大宅壮一文庫」の裏側 - エキサイトニュース

    週刊文春、週刊現代、an.an、女性自身、ジュノン――コンビニや小さな屋でも手に入るような雑誌で棚はぎっしりと埋め尽くされています。その数は約77万冊。 「これでもまだまだ入りきらなくて、雑誌を横置きにしたりして、なんとかスペースを確保していますね」案内していただいた黒沢さんは苦笑まじりに肩をすくめました。 東京都世田谷区、八幡山にある大宅壮一文庫。研究者やマスコミ関係者が多く集まるというこの図書館は一体どのような場所なのでしょうか。 麻薬・不倫問題あると資料の問い合わせ殺到 そもそも、大宅壮一文庫はどういった経緯ではじまった図書館なのか。 今回、お話をうかがった事業課の黒沢岳さんによると、もとは評論家の大宅壮一氏(1900年~1970年)が生前からかき集めていた大量の蔵書を、知人や友人に公開していたのがはじまりだったそうです。 「人の生前の意向もあって、一般の方でも気軽に利用できる

    嵐からおそ松さんまで、77万冊保存の雑誌図書館「大宅壮一文庫」の裏側 - エキサイトニュース
  • 私設雑誌アーカイブ『大宅文庫』の危機【後編】

    京王線・八幡山駅で下車し、左手に都立松沢病院の蒼とした木立を眺めながら大宅文庫(公益財団法人・大宅壮一文庫)へと向かう。この道を、いつも一人で、しかも、複雑な心理状態で歩いていた記憶がよみがえる――。 サラリーマン編集者をしていた20〜30代の頃だ。ある時は、予定していた取材先だけではページが埋まらず、締め切りが迫る中、急遽、ネタを探し直さねばならず焦っていた。またある時は、企画会議の直前だというのに手持ちのネタがなく、急ごしらえであろうが企画をひねり出さなくてはという不安に押しつぶされそうになっていた。そして資料を漁り終えると、一目散で編集部に戻らなければならない。街を眺める余裕すらなかった。何度も通った八幡山なのに、自分はこの街のことをほんとんど知らないことに気がついた。 大宅文庫に「行く人」と「行かない人」 実を言うと、今回、正式な取材の申し込みをする前、誌「マガジン航」の編集・

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/09/10
    「閲覧が申し込まれた雑誌を書庫から取り出して利用者に届けるまで、「20冊で10分」を目標にしているという。」はええ。「現在、「Web OYA-bunko」に登録されているのは、大宅文庫が所蔵する雑誌の約1割」途中なのか……
  • ニコニコ動画は日本ITの救世主か?

    テクノロジー・リーダー向けサイト「Enterprise PlatfサイトのプロデューサーA氏が,担当記者達と編集長を招いて開いた暑気払い会の模様を公開する。 A みんな忙しいところ,Enterprise Platf当にありがとう。暑気払いと慰労を兼ねて,今日は盛大に飲みいして欲しい。ビールは飲み放題,ジンギスカンはべ放題になっている。しかし,全員時間通りに来ているのに,肝心のY編集長はどうしたのか。 S 夕方まで取材で一緒だったのですが,取材の後,「ちょっと人に会ってくる」と言って消えてしまいました。 A 夜になるとYさんは挙動不審だからねえ。お,電話だ。公衆電話からかかってきている。携帯を持っていないY編集長だな。もしもし。ええ,もう始めていますから急いでください。あと5分で来るそうだ

    ニコニコ動画は日本ITの救世主か?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/31
    この座談会面白いなw これがこれになるんだろうか http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070830/280778/
  • 1