タグ

nctに関するjune29のブックマーク (62)

  • 神山まるごと高専、入学試験振り返りレポートを公開|神山まるごと高専

    まるごとnote編集チームです。 「モノをつくる力で、コトを起こす人」を育てる、神山まるごと高専に関する情報を伝えています。 先日、神山まるごと高専第1期生となる44名が確定しました。神山まるごと高専の初めての入試試験は、どのようなものだったのでしょうか。 2月3日(金)にメディア関係者向けに実施した入試概要説明会にて、内容や受験者の特徴について事務局長の松坂が話しました。記事では、その内容をもとに、詳細やその意図についてさらに深掘りして聞きました。 ※掲載内容は2022年度の入試であり、2023年度の内容や形式は変わる可能性があります。 ※入学試験詳細ページはこちら 神山まるごと高専事務局長 松坂孝紀 東京大学教育学部を卒業後、人材教育企業アチーブメント株式会社に入社。マーケティング、人事、経営企画などを担当した後、2017年に子会社の取締役に就任。組織変革コンサルタントとして、企業や

    神山まるごと高専、入学試験振り返りレポートを公開|神山まるごと高専
    june29
    june29 2023/02/27
    今後の展開も楽しみだなあ。
  • 豊橋技科大、高専との同時在籍を導入 来春から、卒業も可能:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    豊橋技術科学大(愛知県豊橋市)は25日、高等専門学校(高専)の科(5年課程)を卒業した学生が、同じ高専の専攻科(2年同)で学びながら同時に豊橋技科大に在籍・卒業できる「高専連携教育プログラム」の概要を発表した。2020年春入学から適用する。 同大は、高専科を卒業した学生を3年次から編入する形で受け入れてきた。人材育成戦略の一環として国から制度提示されたことを受け、高専の専攻科生に大学を活用してもらい、地域の課題を解決する力を養ってもらおうと導入した。 新プログラムでは、高専科で取得済みの65単位に加え、2年間で学ぶ同専攻科の30単位と大学の35単位を算入し、トータルで必要な130単位を取得したと認定する。 対象は鈴鹿高専(三重県)や岐阜高専(岐阜県)、沼津高専(静岡県)、長野高専(長野県)、奈良高専(奈良県)の専攻科進学者で、初年度の受け入れ人数は約10人。大学の授業にはインターネッ

    豊橋技科大、高専との同時在籍を導入 来春から、卒業も可能:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
    june29
    june29 2019/06/26
  • 釧路高専、新入生は前市教委部長 61歳・高木さん 学習支援システムの開発目指す:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    釧路高専、新入生は前市教委部長 61歳・高木さん 学習支援システムの開発目指す:北海道新聞 どうしん電子版
    june29
    june29 2019/05/03
    応援したい。ところで、こうしてみると 3 年生までマイカー通学は禁止というのは歪に見えるな。別にいいじゃん、って思ってしまった。
  • 釧路高専に61歳の新入生 学習支援ソフト開発めざす 北海道 | 毎日新聞

    合格通知書を手に「紙をいただいてうれしかったのは久しぶり」と笑顔を見せる高木さん=北海道釧路市で、平山公崇撮影 北海道釧路市の釧路工業高等専門学校に今春、61歳の新入生が入学する。市職員を昨年3月に定年退職した高木亨さん。ソフト開発について学ぼうと科(5年)の一般入試に挑戦して合格した。4月から、15歳のクラスメートと机を並べる。 高木さんは小樽商大を卒業後、市役所に入った。学校教育部長のとき、学習障害の一つ、ディスレクシア(読み書き障害)で読書が苦手な子どもたちのために、朗読音声に合わせて画面上に挿絵が表示されたり文章が出てきたりするようにしたソフトを開発。廃棄予定の古いパソコンでも使え、市内の小中学校40校に導入した。 音声は、著作権保護期間の過ぎた作品をアナウンサーらが朗読してインターネット上で無料公開する「青空朗読」の提供データなどを使っている。

    釧路高専に61歳の新入生 学習支援ソフト開発めざす 北海道 | 毎日新聞
    june29
    june29 2019/04/02
    おお、めちゃいい。応援したい。
  • 高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note

    ※2018年6月19日 追記※ こちらに続編を書いております。よろしければ、こちらもお読みください。 初めまして、須藤か志こと申します。 あんまりブログなどで自分の個人的な生活や思想を発信し、見てもらうことに興味がなかったのですが(ゆえに今まで長続きしませんでした)、やってみようと思います。よろ! 自己紹介をします1996年1月31日生まれです。 釧路市の某病院で、須藤家長女として産まれました。 私は釧路工業高等専門学校電気工学科を2017年3月に卒業しました。 男の子がクラスに40名以上、女子は4名のみという男女比が偏ったクラスでしたが、楽しい高専生活でした。 ご存知の方も多いと思いますが、高専は通常5年間が在学年数です。 私の場合、5年次にフィンランドへ交換留学をしたので、それを含めると6年間高専に在学していました。 留学に関してはもう2年前の話になりますが、あまりきちんとまとめたこと

    高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note
    june29
    june29 2018/06/17
    このケースで言えば、2年次編入だったらよかったねぇ。釧路高専卒の大学編入経験組として応援しています。
  • igaiga diary(2017-12-01)

    june29
    june29 2017/12/10
    お、いい話だなあ。ナイス資料。
  • 高専・奨学金でなんとか高学歴?になって、感じた・思ったこととか

    社会人3年目が終わったので、どうやってここまで来たのか書いてみることにする 一応ほぼ自分の金? で高等教育?の高専・大学~大学院までは卒業したので 金がなくて大学とかどうしよって思っている人とか 金がなくて子供を学校にやれねーなと思っている親とかが見てくれればと思う まず最初に自分の家庭環境とか進学時の経済状況とかだけど 中学で高校を選ぶときにまず、私立にはとてもじゃないけどやれないと言われた まあ兄弟が5人いてその長男だから仕方ない感じはあった よくもまあこのご時世に5人も作ったって話ではあるんだけど で進学先は公立か国立しか選べんかった 国立の高校は近畿の某大都市までいかないとなかったし 公立の高校は県内だと最高70くらいの偏差値の場所しかなかったから 対して偏差値も変わらなくてお得な工業高等専門学校とやらに行くことにした 親からしたら早く働いて欲しかったみたいだからそこを進められたっ

    高専・奨学金でなんとか高学歴?になって、感じた・思ったこととか
  • この高専がすごい! 2015年 ウェブサイト大賞

    らりょす 津山高専 科3年。ウェブフロントエンドエンジニアになりたいと思いつつ、ウェブシステムの開発などをしています。Proconist. この高専がすごい! 2015年 ウェブサイト大賞

    june29
    june29 2015/12/31
    コンテンツがしっかりしていてすごい
  • 情熱空間:釧路高専、定員40名減

    june29
    june29 2015/02/14
    学科も統合される…?
  • http://www.comico.jp/challenge/detail.nhn?titleNo=1898&articleNo=1

    http://www.comico.jp/challenge/detail.nhn?titleNo=1898&articleNo=1
  • <ハンデを超えた高専球児> 都城高専・池田怜磨 「右手のないエースで四番」(日比野恭三)

    右手全指欠損という障害を抱えながら、投打の軸として活躍する球児がいる。 弱小の高専野球部を支える背番号1は、春の大会ではホームランも放った。 独自の野球術を体得するまでの過程、そして“最後の夏”の挑戦を追った。 今年3月25日付の宮崎日日新聞は、運動面のベタ記事でこう報じている。 「高校野球の第134回九州大会(春季大会)県予選第4日は(中略)2回戦6試合が行われ、シード校3校が登場。このうち第3シードの都城商が敗れる波乱があった。 都城商は八回に同点としたが、九回に失策から決勝点を許し、都城高専に2-3と競り負けた。都城高専の先発池田怜磨は11三振を奪い、四回に先制の2点塁打を放つなど投打に活躍した」 こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。 NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。 残り: 4381文字 NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、こ

    <ハンデを超えた高専球児> 都城高専・池田怜磨 「右手のないエースで四番」(日比野恭三)
  • 釧路工業高等専門学校

    june29
    june29 2014/07/31
    ぼくが予想していなかった展開に…!
  • 高専エフェクト

  • 辿り着く場所

    この記事は高専アドベントカレンダー2013の19日目の記事です。 札幌高専OBのカイです。 母校は2010年ごろに閉校となったので今となっては幻みたいなものですが、おそらく今までで唯一デザイン科のみで構成されていた美術系高専です。 どんな学校だったかについては 13日目のユーホさんの記事が詳しいです。 この記事では高専カンファレンスを通して他高専の学生や卒業生に会うことが私に何をもたらしたかついて書きたいと思います。 これまで 僕は2008年の秋ぐらいから少しの間、高専カンファレンスでスタッフとして参加していました。 当日スタッフ系の役割の他にkosenconf.jpのアイコンを作ったり名札を作ったり ハンドメイドで量産するノウハウを提供してみたりというのが目立った活動だったでしょうか。 とは言っても今思えばそれらは手を差し伸べられて成り行きでやってたように思えなくもないかもしれません。

    june29
    june29 2013/12/23
    ありがとう
  • 高専のカリキュラム! 情報工学を体系的に学ぶために高専のカリキュラムをまとめる。 - nigoblog

    今回は「情報工学を体系的にやりてぇな...」という方のために 情報工学を体系的に学べるような記事を書きます。 内容は高専のカリキュラムを時系列にまとめ、参考になった教科書などを! というわけで1年目から書いていきます~ もちろん思い出しながらなのでヌケモレが有りそうですが… 1年目 ここではぶっちゃけ専門はほとんどありませんでした。 やったことは コンピュータ・リテラシー 情報数学 コンピュータ・リテラシー 色々Linuxに触れてみよう的な感じの授業。 最初にセットアップして、Emacsとかコマンドラインとか徹底的にやりました。 バッファの概念とか当時はさっぱりだった気が。 とにかくコマンドラインを使いまくったのでその時やっといて当に良かったなと。 情報数学 何が情報数学なのだかようわからなかったけど、 数列 証明 2進数 不等式 集合論 なんかをやりました。他にも合った気がするけど。

    高専のカリキュラム! 情報工学を体系的に学ぶために高専のカリキュラムをまとめる。 - nigoblog
    june29
    june29 2013/08/06
    釧路高専情報工学科のカリキュラムは、北大工学部情報工学科のものをもとにつくってあると、先生から聞かせてもらった覚えあり。他の「◯◯情報」みたいな合成獣と比べると、しっかりと情報工学を学べる場だと思う。
  • エクストリムレンタルサーバー 2GBで月94円(税別)から 機能充実・大容量・低価格のレンタルサーバー

    動作環境 Microsoft InterGoogleChrome8以降 ※CookieJavascriptは有効に設定してください。

    june29
    june29 2013/08/05
    きゃにーちゃんか!いいインタビュー。
  • 企業訪問ツアーinTOKYO 2012|高専ベンチャープロジェクト

    高専生に、もっと都内のベンチャー企業を知ってほしい 高専ベンチャーではこの夏、情報系の高専生とベンチャー企業とを結ぶ 参加費無料の「高専ベンチャー企業訪問ツアー2012」を実施します! 期間は8/28~8/29の2日間、都内10社のベンチャー企業を訪問。 ベンチャー企業の会社紹介や、実際の現場で働くエンジニアの社員さんのお話を聞くという体験ツアーです。 IT系のベンチャー企業を少しでも覗いてみたいと思う高専生のみなさんからの たくさんのご応募をお待ちしております!

  • あえて地方で戦う、凄腕エンジニア達のスタートアップ 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    IT産業におけるヒトとカネが集まる東京。 経営者は口々に「集約メリットの高さ」を主張し、特に渋谷区、新宿区、港区には事業拠点のみならず開発拠点も集中する時代が続いている。 一方で、ノマドやフリーエージェント等の場所に依存しない働き方やライフスタイルも流行になりつつある状態で「当に都心で働く必要があるのか」そんな疑問を感じる人もいるだろう。 この写真は北関東、茨城県つくば市に所在するFULLER株式会社の社屋。緑豊かな公園や畑が広がる、いわゆる郊外の風景の中にある、普通の一軒家である。 ジャージ姿の彼らは、友達の家に遊びに来ているわけではなく、FULLER社のメンバーであり、直前まで一軒家の一室で開発業務に打ち込んでいたのだ。 ほとんどが高専出身の実力派 FULLERは、2011年夏に開催されたブレークスルーキャンプで高瀬チームとして最終プレゼン大会でTwitterクライアント「Mu

    あえて地方で戦う、凄腕エンジニア達のスタートアップ 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    june29
    june29 2012/05/28
    本当に高専出身者が多くてびっくりしました。
  • 【教育動向】高専の「意外」な実力 就職だけでなく進学も - MSN産経ニュース

    2012(平成24)年4月に開かれた政府の国家戦略会議では、大学の統廃合の推進や、小・中・高校の「6・3・3制」の見直しなど、民間議員などから大胆な提案が出され、マスコミなどでも話題となりました。そのなかで、大学とは逆に増設の必要性が強調されたのが、高等専門学校(高専)です。しかし高専は、学校数や学生数の規模が小さいこともあり、その存在や教育内容について一般的にはあまり広く知られていないのが実情です。大学以上の評価を集めた高専とは、どんな学校なのでしょうか。高専は、名前だけを見ると「専門学校の一種」と思われるかたもいるでしょうが、まったく違う教育機関です。中学校卒業者を対象に5年間の一貫教育を行う学校で、技術者養成を目的にして「ものづくり」に特化した実践的教育を行うのが特徴です。中堅技術者の養成という産業界の要望を受けて1962(昭和37)年度にスタートし、2011(平成23)年度は全国で

    june29
    june29 2012/05/22
    「原則として寮制」は要出典なのでは。とはいえ、学校数が少ないので、通うとなると、地元や親元を離れるケースはそう珍しくありません。
  • "ITの宝石"Rubyで輝くまち - 放送内容 - NHK総合

    お問い合わせ先 『Ruby』とは 松江市在住のまつもとゆきひろさんが1993年に考えたプログラミング言語。 Rubyは「オープンソースソフトウェア(OSS)」という種類のソフトウェアで、無償で手に入り、 使うことができる。去年、日工業規格(JIS)で規格化。 ホームページ:http://ruby.city.matsue.shimane.jp/ 番組でご紹介した『Ruby』の情報交換・交流の場 「松江オープンソースラボ」 住所:松江市朝日町478番地18松江テルサ別館2階 開館時間:平日9時30分~午後7時 問合せ先:松江市産業経済部産業振興課(産業支援係) 電話:0852ー55-5518 松江市を中心に、6年前から地元のIT企業と島根県、島根大学が協力して産業振興を行っている。技術者同士の情報交換、交流の場として使われる他、東京や大阪などのIT企業の技術者や経営者を毎月招い