タグ

行政に関するimo758のブックマーク (13)

  • 輸血拒否した両親・親権停止が男児の命を救った - NATROMのブログ

    10歳の少年が事故にあって救急病院に搬送されたものの、両親が熱心なエホバの証人であったため輸血を拒否し、最終的に少年が亡くなるという事件*1がかつてあった。十分に情報提供された成人が宗教上の理由で輸血を拒否する権利はあるし、また、子供がどのような医療を受けるかについては、原則として親権を持つものが選択・決定するというのもわかる。しかしながら、医学的にあるいは社会通念上、あまりにも常識から外れた決定を親が行った場合、社会が介入して子の生命を守るべきだ。今回、1歳の男児に対して輸血を拒否した両親の親権を一時停止することで輸血が行われた例が報道された。 ■即日審判で父母の親権停止 家裁、息子への治療拒否で(47NEWS) 東日で2008年夏、消化管内の大量出血で重体となった1歳男児への輸血を拒んだ両親について、親権を一時的に停止するよう求めた児童相談所(児相)の保全処分請求を家庭裁判所がわずか

    輸血拒否した両親・親権停止が男児の命を救った - NATROMのブログ
    imo758
    imo758 2009/03/15
    生命だけでなく精神的なものにも適用してくれ。慎重なのはいいが度を越している。子供は親の所有物である前に子ども自身の所有物と考えたい。
  • ニュース超速報! 【宮城オワタ】宮城県、11年度にも破綻 財政再生団体へ 中期見通し

    1 名前: すずめちゃん(京都府)[] 投稿日:2009/03/13(金) 12:51:53.76 ID:hy9QhZvP ?PLT(12075) ポイント特典 宮城県は12日、2009―13年度の中期的な財政見通しをまとめた。 5カ年の財源不足額の累計は、最も楽観的に見積もっても867億円に上ると試算。 歳入条件を変えた2通りのシミュレーションを試みたが、どちらのパターンでも 11年度には自治体財政健全化法に基づく「財政再生団体」への転落が避けられない見通しとなった。 急激な景気後退による地方経済の冷え込みを受けて県は、見通し期間の県内経済成長率(名目)に ついて財務省の予測(1.1―2.3%)を毎年度2%下回るマイナス0.9―プラス0.3%と想定した。 その上で地方税、地方交付税など一般財源の歳入見通しを (1)09年度と同額の収入を5年間維持(2)毎年度、0.8%ずつ減少―の2通りで

  • いまだに同じ主張の繰り返し・・・もはや補償金に賛成する理由はない - 録画人間の末路 -

    今日はもっとウキウキした気分で記事を書くつもりだった。特にPowerDirectorにATI Streamがサポートされた、というアップデートの話は期待を込めて書くつもりだったし、途中まで書いていた。が、それを木っ端微塵に打ち砕いて、最悪の気分に落としてくれたのがこの話だ。 デジタルチューナのみで補償金逃れのレコーダには「法的処置を」 -Blu-ray対象化で権利者団体会見。「PCには239億曲が保有」 もはや楽しい気分で未来への期待こめた記事を書くのは不可能である。はっきりと頭に血が上ってクラクラしているのを感じている。ここまで人の気分を害する発言しかできないのか、この連中は! と、いうわけで、すみません。現状の状態ではまともなコメ返しすら無理です。この記事以外の書き込みは明日以降にさせてください。それほど最悪の気分です。 この連中の発言はいつもと全く変わらない。例によって ・録音と録画

    いまだに同じ主張の繰り返し・・・もはや補償金に賛成する理由はない - 録画人間の末路 -
    imo758
    imo758 2009/02/06
    「補償金」入りのメディアは買わない、使わないで、補償金なしのメディアを活用する
  • デジタルチューナのみで補償金逃れのレコーダには「法的処置を」

    デジタルチューナのみで補償金逃れのレコーダには「法的処置を」 -Blu-ray対象化で権利者団体会見。「PCには239億曲が保有」 文化庁が3日に、Blu-rayレコーダやBDメディアなどを新たに私的録音録画補償金制度の対象とする著作権法施行令の改正について、意見募集を開始したことについて、デジタル私的録画問題に関する権利者会議団体などで構成される、Culture First推進91団体は5日、記者会見を開催。Blu-ray課金の実現に時間を要した事への不満や、これを機に録音録画補償金制度全体の早期見直しを求める声明を発表した。 デジタル放送に「ダビング10」を導入するにあたっては、BDなど私的録音録画補償金制度の対象を増やすことが取引材料となり、私的録音録画補償金制度の維持と適用機器の拡大を求める著作権権利者と、機器メーカーの対立が激化。開始日時が確定できない状況が続いたが、2008年6

  • 公共工事が初期の予算額通り完工したことはただの一度もない。あるなら教えてくれ。財務省が喜ぶぜ。:アルファルファモザイク

    編集元:電波・お花畑板「675 名前:名無しちゃん…電波届いた? 投稿日:2009/01/06(火) 03:54:44」より 107 : :2009/01/05(月) 21:16:32 ID:??? >>74 >公共工事が初期の予算額通り完工したことはただの一度もない。あるなら教えてくれ。財務省が喜ぶぜ。 まぁ、微妙ですが。つ「セントレア(中部国際空港)」 トヨタの購買部長が、空港建設会社の社長となって、そりゃもう恐ろしいことに。先方よりも備品の値段に詳しい人間が叩く叩く。 で、品質チェックも全て行って差し戻しの嵐。 ゼネコンが、「競争入札のビル建設の方がましじゃー!」と絶叫する締め付けの結果、初期予算の7掛け程度で完成。 >>107 >つ「セントレア(中部国際空港)」 あっはっは(w 自分は直接は関わってませんが、厳しい話は聞いてますよ。 ゼネコン「この橋の断面

  • 公的資金による資本注入って何? −庶民のための経済学講座− : 金融日記

    こんにちは。 藤沢Kazuです。 ところでつい先日、よんどころなき事情により庶民数人と会をする機会があったのですが、そこで僕は世間を騒がしている外資系投資銀行の社員と言うことで庶民からいろいろとお叱りを受けることになってしまいました。 「投資銀行って庶民からもうかる投資話とか言ってたくさんお金を集めて投資に失敗してたいへんなことになってるんでしょ?」 「それで私たちのお金全部すっちゃってつぶれそうだから税金で助けてもらってるんでしょ?」 「そうそう公的資金の注入ってやつ」 「なんでそんな大損こいた銀行に私たちの税金をあげなければいけないの?」 と言うようなことを言われたのですが全くもって分かっていませんね。 大学を卒業して社会人を数年やっていても、まあー、この程度の理解と言うか誤解ですよ。 おそらく世間の理解ってだいたいこんなものでしょうか? ひとことで言えば「外資系投資銀行は世界中の庶

    公的資金による資本注入って何? −庶民のための経済学講座− : 金融日記
    imo758
    imo758 2009/02/03
    潰れたら連鎖反応で庶民が困るようにしてから爆発させて、社会経済を人質のようにして庶民から金を脅し取るんですね。経済強盗だなあ。資本規模規制法とか作っちゃいかんのかなあ。/ちょ、社会主義までいかないよ。
  • 社民・福島みずほ氏 「死刑は言語道断!社会正義に反する!」…4人死刑に強く抗議 : 痛いニュース(ノ∀`)

    社民・福島みずほ氏 「死刑は言語道断!社会正義に反する!」…4人死刑に強く抗議 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/01/29(木) 20:53:33 ID:???0 死刑執行に強く抗議する(談話) 社会民主党党首 福島みずほ 1.法務省は、福岡拘置所で1人、東京拘置所で1人、名古屋拘置所で2人、計4人の死刑を執行し、死刑囚の氏名や犯罪事実を公表した。社民党は死刑制度が人道と社会正義に反するものとして、その存置に強い疑問を呈してきた立場から、今回の4人の死刑執行に強く抗議する。 2.今回の執行は、昨年10月28日の執行に続くものである。死刑制度に関して国内外で 大きな議論があるにもかかわらず、これを無視して死刑を執行した森英介法務大臣と 法務省の姿勢は、言語道断と言わざるを得ない。(続く) http://www5.sdp.or.jp/comme

    社民・福島みずほ氏 「死刑は言語道断!社会正義に反する!」…4人死刑に強く抗議 : 痛いニュース(ノ∀`)
    imo758
    imo758 2009/01/30
    ひとつの主張としてありだとは思うが、日本人の支持を十分には得られてなさそう。あと立法がそうなってる限り、執行はされるべきでしょ。国民自身が間接的とはいえ選んでるんだから。なんで文句を行政にぶつける?
  • すくいぬ 定額給付金って何でこんなに叩かれてんの?

    2024 11 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2025 01 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/27(火) 12:43:51.10 ID:BogFHx2WO 教えてくだしぁえろい人(>_<) 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/27(火) 12:44:53.81 ID:vos+cOv40 俺が払ってきた税金の一部がニートや派遣乞に渡るから 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/27(火) 12:46:00.57 ID:q8uNJV810 >>3で納得した 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/01/27(火) 12:

    imo758
    imo758 2009/01/28
    赤字国債膨大なのに。それにそれ覚悟で支出増やすなら注ぎ込むところは児童保護と教育と医療と介護だろうに、そこなら兆単位注ぎ込んでいいだろう。やっとれん。
  • テレビ局の電波利用料 「安すぎる」という批判

    テレビ局が横並びで免許の更新を受けたと、経済誌から批判が出ている。識者からは、日テレビ局の電波利用料は安すぎで、欧米のように、自由競争のオークション(入札制)で選ぶべきとの声もある。総務省では、「入札にはデメリットが多い」としているが、どんな放送のあり方が望ましいのか。 民放キー局が国に納める電波利用料は、全体の1% 「知らぬは一般国民ばかりなり 放送局に免許剥奪がない理由」 こんなセンセーショナルな見出しをぶち上げたのは、週刊ダイヤモンドの2009年1月15日付サイト記事。そこでは、各テレビ局が総務省から「特別扱い」され、08年10月31日に何のお咎めもなく再免許を受けたと断じている。その免許更新も、ひっそりとニュースにならずに行われたというのだ。 免許が剥奪されない「横並び」の証拠として、記事では、デジタル放送免許の取得が各局でばらばらだったにもかかわらず、期限が2013年10月末

    テレビ局の電波利用料 「安すぎる」という批判
    imo758
    imo758 2009/01/24
    「電波は公共財なので」なんじゃこりゃ。それならネットのページ発信も厳格に事前審査しなきゃいけないような。なんという全く納得できない理論。
  • 18歳になったら新聞読んで、仏政府が1年間無料で配達(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【パリ支局】フランスのサルコジ大統領は23日、18歳になった成人全員に新聞を1年間無料で配達することなどを柱とした活字メディア支援策を発表した。 景気後退で広告減収に苦しむ活字メディア産業へのてこ入れと同時に、若者の活字離れを防ぐことを目的とする。 仏政府の発表によると、支援策により、同国で成人とみなされる18歳の誕生日から好きな新聞を1年間無料で配達してもらうことができるようになる。新聞社が新聞の購読料を、政府が配達料を、それぞれ負担する。サルコジ大統領は記者会見で、「新聞を読む習慣は、若い時につけるべきものだ」と述べた。 フランスでは新聞販売網が西欧諸国に比べ未整備とされ、経済危機の影響などで、フィガロなどの有力紙でも経営が悪化した。支援策には無料配達のほか、業界への税制優遇や政府広告の増加などが含まれ、3年間で総額6億ユーロ(約700億円)相当に上るという。

  • 弱者を変えた冷徹な合理性:日経ビジネスオンライン

    彼の名前はゲハルト・ラーソン。前回、前々回とリポートした“障害者団体”、サムハルの生みの親である。 1980年の設立以降、19年間にわたってサムハルの経営トップの座にあった。99年に退任した後は、昨年までスウェーデン中部のヴェステルノールランド県の知事を務めた。63歳になった今も「品安全対策委員会」や「薬物乱用対策委員会」の議長など政府の要職を占める。 ゲハルトの経歴は日の常識では測れない。 28歳の事務次官 69年に大学を卒業したゲハルトはスウェーデン南部の都市、ベクショーの市役所で働き始めた。ここで医療や福祉を担当したゲハルトはベクショーの障害者福祉政策を大きく転換した。それまで精神的な障害を持つ人々に対しては大規模病院でまとめてケアしていたが、ゲハルトは地域にコミュニティークリニックを作り、個別対応のケアを実行したのだ。それまでの政策を大きく転換する決断だった。 その取り組みが評

    弱者を変えた冷徹な合理性:日経ビジネスオンライン
    imo758
    imo758 2009/01/19
    冷徹な計算こそが成功の鍵
  • 『陰謀論にはまる市長』

    そのうちネタにしようと思ってすっかり忘れていた人に、鹿児島・阿久根市長の竹原信一氏という人がいる。市議会議員をされて、昨年市長に当選された人だ。 この人が、自分のブログで「辞めてもらいたい議員はだれ?」と問いかけて問題になっている。 →「辞めてもらいたい議員名」投票 阿久根市長自分のブログで募る 1月14日19時5分配信 J-CASTニュース 以前、この方のブログをざっと見た印象では、さもありなん、という感じ。 で、今回のこのニュースで思い出したのだけど、ブクマコメで済ますにはちょっと量が多いし、簡単にエントリにしておく。 この方のブログはこちら。「住民至上主義 」。 まず、左側にある「お気に入り」を見てほしい。ここに、「あれ?」と思われるものが幾つか入っているのがおわかりだろう。「デーヴィッド・アイク」「アンチ・ロスチャイルド」「オルタナティブ通信」「リチャード・コシミズ」「太田龍の時事

    『陰謀論にはまる市長』
  • 代引きが「為替取引」? - 池田信夫 blog

    あまり知られていないが、通販の利用者にとっては他人事ではない規制が進められている。金融庁が、荷物を受け取って代金を払う「代引き」を規制しようとしているのだ。その理由が驚きだ。代引きが為替取引だからというのである。 犯罪収益移転防止法では、マネーロンダリングを防ぐために為替取引の際に人確認を義務づけている。今度、これまで銀行に限定されていた為替取引を一般の電子商取引業者に開放するにあたって、金融庁は宅配業者も「金融業者」とみなして、10万円超の荷物は人確認や委任状がなければ、家族でも代引きで受け取れないことにしようというのだ。当然、ネット通販業者やコンビには大反対だが、為替って外国との貿易の話じゃなかったの? 違うのだ。そもそも日の法律には「為替取引」の定義がなく、2001年の最高裁判例では「隔地間で直接現金を輸送せずに資金を移動する」ことと定義されている。なるほど、これだと確かに

  • 1