タグ

政治と芸術に関するgoldheadのブックマーク (8)

  • 「プーチン大統領が“殺人者”となった時点でもう無理だと判断」 メトロポリタン歌劇場ゲルブ総裁が引く一線|FNNプライムオンライン

    アメリカ・ニューヨークにあるメトロポリタン歌劇場で3月14日、ロシアからの攻撃が続くウクライナを支援するためのコンサートが開催された。冒頭でウクライナ国歌が演奏され、ウクライナ人歌手のウラジスラフ・ブヤルスキーさんが独唱パートを担当した。 母国ウクライナの国歌を歌ったウラジスラフ・ブヤルスキーさん この記事の画像(8枚) メトロポリタン歌劇場のピーター・ゲルブ総裁は、「侵攻や殺人が終わり秩序が回復され返還が行われない限り、プーチン大統領を支援または大統領からの支援を受ける芸術家や組織とは関係を絶つ」と表明している。1883年に完成した世界最大級のオペラハウスのトップのメッセージとは――。公演前に話を聞いた。 ウクライナ国旗の色にライトアップされたメトロポリタン歌劇場 ウクライナ人へ「世界は味方だ」 ――今回の支援コンサートの目的は。 ゲルブ総裁: 「ウクライナのためのコンサート」にはメトロ

    「プーチン大統領が“殺人者”となった時点でもう無理だと判断」 メトロポリタン歌劇場ゲルブ総裁が引く一線|FNNプライムオンライン
    goldhead
    goldhead 2022/03/17
    "歌劇場やオーケストラの中にロシアの音楽やロシア人アーティストの公演をキャンセルしているところがあるが、個人的にはそれは間違いだと思う。プーチン大統領と直接関係のある者にとどめるべきだ"
  • 橋下新市長:近代美術館計画を白紙に「しょぼいのいらん」 - 毎日jp(毎日新聞)

    空き地や駐車場になっている大阪市立近代美術館の建設予定地。高層ビルや国立国際美術館(手前右)に囲まれた一等地にある=大阪市北区中之島で、原田啓之撮影 大阪市長就任を19日に控えた橋下徹氏が、大阪・中之島に建設予定の市立近代美術館の計画を白紙に戻し、府市統合部で検討する方針を表明している。市が購入したり寄付を受けたりした絵画、オブジェなどは約4500点。橋下氏はコンサートホールなども備えた複合施設に変更することも視野に入れているが、事業中止の場合、作品を売却する可能性を示唆しており、関係者は計画の行く末にやきもきしている。【原田啓之】 近代美術館の建設構想は83年、市制施行100周年記念事業として浮上。市が98年に基計画を作り、用地を国から226億円(うち建設用地は117億円分で残りは売却予定)で購入した。展示予定作品では、近現代の美術品約3500点の寄贈を受け、約1000点を約153億

    goldhead
    goldhead 2011/12/19
    モディリアーニは道頓堀のグリコの横に飾ってみてはどうか?
  • 釈放されたアイ・ウェイウェイに異変?

    80日近く当局に身柄を拘束されていた反体制アーティストと接触した映像作家が語る、不穏な変化と今後への影響 北京在住の映像ジャーナリスト、アリソン・クレイマンは数年前から、中国の著名な現代アーティスト、艾未未(アイ・ウェイウェイ)を国内外で密着取材してきた。ドキュメンタリー映画『艾未未:ネバー・ソーリー』を製作するためだ(今秋に完成予定)。 中国政府への批判を公言してきた艾は、4月11日に当局に身柄を拘束され、連絡が取れなくなっていた。だが、世界が注目するカリスマ芸術家の監禁に国際的な非難が高まり、処遇に困った中国政府は先週、艾を保釈した。 保釈後、艾はメディアにほとんど発言していないが、人と電話で言葉を交わしたクレイマンに話を聞いた(ロイターが友人の話として伝えたところによれば、艾は今後1年間、電話やツイッター、国外旅行を禁じられており、北京市内での移動についても当局に居場所を報告しなけ

    goldhead
    goldhead 2011/06/29
    関係ないが、ラッシャー木村を思い出した。
  • レオポール・セダール・サンゴール - Wikipedia

    サンゴールは、セネガル(当時はフランス領西アフリカの一部)のティエス州ンブール県ジョアル村で生まれた(セレール族、カトリック教徒)。フランス留学中に起こった第二次世界大戦では、フランス軍に志願して入隊した。捕虜を経験した後、釈放後もレジスタンスと協力して後の仏大統領ジョルジュ・ポンピドゥと親交を深めている。 またフランス語詩人としても著名であり、サンゴールの詩は広く賞賛されるとともにサンゴールはアフリカ出身で初めてアカデミー・フランセーズ会員にもなった(1983年)。1968年にドイツ書籍協会平和賞、1975年にストルガ詩の夕べ金冠賞、1978年にチーノ・デル・ドゥーカ世界賞を受賞し、さらにセネガル国歌の歌詞も書いている。サンゴールも1930年代から1940年代にはマルティニークのエメ・セゼールと共にネグリチュード運動を牽引した。 独立後も、サンゴールは対内的にアフリカ社会主義政策を、対外

    レオポール・セダール・サンゴール - Wikipedia
    goldhead
    goldhead 2011/04/08
    "彼はアフリカ出身で初めてアカデミー・フランセーズ会員になった"
  • 美術館に税金を投入するべきか? から派生してのいろいろ

    はしくれ美大生@gnckのつぶやきが、横須賀市議会議員のフジノさん(@FujinoHideaki)にRTされての波紋。 美術館の公共性、正統性(なぜ税金を投入するのか?)が問われているのではないでしょうか。美術関係者からの反論が待たれます。

    美術館に税金を投入するべきか? から派生してのいろいろ
    goldhead
    goldhead 2010/07/06
    心底関係ないが、横須賀美術館の裏山でヘビとリスが戦っているのを見たことがあるhttp://d.hatena.ne.jp/goldhead/20070912/p2
  • 高橋源一郎が映画「靖国」を斬る - 本と奇妙な煙

    刀鍛冶の刈谷さんに監督は質問するのだが 不満 「小泉参拝をどう思う」と逆質問。 訊問調書なんか作っちゃダメだ 他人とコミュニケートすること 軍服で靖国に集う人達 文学界六月号『ニッポンの小説』。 高橋源一郎が映画「靖国」を表現として駄目だと斬っている。(「靖国」で辿り着いて、なおかつ高橋源一郎を知らない人の為に説明すると、高橋さんは靖国とか九条改正には反対の立場) 1.古い、と感じた。 2.狭い、と感じた。 3.歴史、というものは、そんなにつまらないものなのか、と感じた。 7.自分に関係ないものを見ないことにしている人の視線を感じた。その結果、世界のほとんどは、自分とは無関係になるのに。 (略) 9.これらすべてをまとめていうと、自由ではない、と思った(感じた)ことになる。これを作った人は、おそらく、漠然と、「自由」のようなもの、を求めて作ったのではないか。ところが、できたものは、その人が

    高橋源一郎が映画「靖国」を斬る - 本と奇妙な煙
  • 衆議院議員 中川昭一 公式サイト : 最近のMyニュース

    今日、画展に行ってきたので柄にもなく、恥ずかしながら絵について。 そもそも、絵、音楽、図工等、3次元又は芸術系は子供の頃全く興味がなかった。授業が嫌いなのに、母親は絵やピアノやバイオリンを習わせたが、当然ながら数回もしくは長くても数ヶ月で全部やめた。今考えると先生が賢明にも「この子を教えても無駄だ」と母に言って、先方から断ったのだと思う。 ところが、突然絵に接する楽しみを知ったのは、数十年前にロンドンでサラリーマン時代の友人に、「又、大英博物館に行きたい」と言ったのに、ナショナル・ギャラリーへ連れて行かれたおかげ。 たくさんの名画を見ながら、「ふーん」程度で見進んでいったが、一枚の絵の前でハッとしてしばらく見続けた。 5枚のコピーとギャラリーの解説を買い、家に貼ったが、家族全員に「気持ち悪い」と言われた。確かに夜中トイレに行くのに、電気をつけてギョッとしたこともあった。(決して変態

    goldhead
    goldhead 2009/02/16
    "私がハッとするのは(略)エドワード・ホッパー(アメリカ)"<ホッパーいいな。「ナイトホーク」の中で飲みてえなあ/堺屋太一夫人である画家池口史子とのやりとりのくだりが妙におもしろい。
  • 村上春樹氏講演要旨「制度は時にわたしたちを殺す」(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    村上春樹氏講演要旨「制度は時にわたしたちを殺す」 作家の村上春樹氏が15日行った「エルサレム賞」授賞式の記念講演の要旨は次の通り。 一、イスラエルの(パレスチナ自治区)ガザ攻撃では多くの非武装市民を含む1000人以上が命を落とした。受賞に来ることで、圧倒的な軍事力を使う政策を支持する印象を与えかねないと思ったが、欠席して何も言わないより話すことを選んだ。 一、わたしが小説を書くとき常に心に留めているのは、高くて固い壁と、それにぶつかって壊れる卵のことだ。どちらが正しいか歴史が決めるにしても、わたしは常に卵の側に立つ。壁の側に立つ小説家に何の価値があるだろうか。 一、高い壁とは戦車だったりロケット弾、白リン弾だったりする。卵は非武装の民間人で、押しつぶされ、撃たれる。 一、さらに深い意味がある。わたしたち一人一人は卵であり、壊れやすい殻に入った独自の精神を持ち、壁に直面して

    goldhead
    goldhead 2009/02/16
    "どちらが正しいか歴史が決めるにしても、わたしは常に卵の側に立つ。壁の側に立つ小説家に何の価値があるだろうか。"
  • 1