タグ

OSに関するd_animal141のブックマーク (5)

  • Goならわかるシステムプログラミング

    Goで始める、すこし低レイヤのプログラミング入門。入出力、ネットワーク、メモリなど、現実の世界でプログラムが動くために必要な機能をプログラム言語Goを通して覗いてみよう。OSの機能とは何か、それをプログラミングでどう利用するのか、システムプログラミングの世界をプログラマの視点から眺めていく連載企画。 2017年06月21日 17時00分 プログラミング+ Go言語によるプログラマー視点のシステムプログラミング 第20回 Go言語とコンテナ 連載の最終回。この連載ではプログラムがコンピュータ上で動くときに何が起きているのかをGo言語のコードを通して覗いてきました。今回はその締めくくりとしてコンテナについて紹介します。 2017年06月07日 21時30分 プログラミング+ Go言語によるプログラマー視点のシステムプログラミング 第19回 Go言語のメモリ管理 ソフトウェアにとってメモリは不

    Goならわかるシステムプログラミング
  • Writing an OS in Rust (Second Edition)

    This blog series em in the Rust programming language. Each post is a small tutorial and includes all needed code, so you can follow along if you like. The source code is also available in the corresponding Github repository. Latest post: Async/Await The first step in em kernel is to Rust executable that does not link the standar

  • 【今更聞けない!】32bitと64bitの違いとは? まとめ

    32bitと64bitPCを購入するときなどで目にしたことがあるはずだ。 しかし、その意味を理解しているかというと怪しい人もいるのではないだろうか? なんとなく64bitの方が高性能というイメージだが、実際にどう高性能かはよくわからない。 このページでは32bitと64bitの違いについて簡易にしてまとめてみた。読めば人に簡単に説明できるくらいの知識は身につくだろう。 そもそもbitとは? 「bit」とはコンピュータの扱う情報の最小単位のことであり「binary digit」の略だ。 コンピュータは0もしくは1の羅列でものごとを処理する。コンピュータは最終的にはビットの羅列で全てを表現することになる。1bitは必ず0もしくは1の状態を保持し、それ以外の値はもたない。 コンピュータでは「8bit」が「1byte」となる。 二進数は人からみると少々難解だが、電子的、機械的にみて非常にシンプル

    【今更聞けない!】32bitと64bitの違いとは? まとめ
  • Stephen Marz: Blog

    I Need Your Support Writing these posts is a past-time right now as my full time job is educating (mostly) undergraduate college students. I will always deliver content, but I could really use your help. If you're willing, please support me at Patreon (sgmarz) I've join me! The Adventures of OS: Making a RISC-V Operating System using Rust Running ti

  • 自作OSとかLinuxカーネルについて役立った本 - Qiita

    はじめに なんらかの理由によってOSやOSカーネルに興味を持つ人は多々います。しかし、その次のステップとしてどんなを読めばいいんだろうと思っている人はこれまたいっぱいいます。そこで、長年Linuxカーネルにかかわってきた筆者がこれまでに読んでよかったと思うものについてここの列挙しました。紹介するのはだけであって、記事は省いています。もう一点、筆者が書いたものは省いています。 OSそのものに興味を持った人は、その後に興味の方向が次のような二つに分かれることが多いと筆者は考えています。 オレオレOSを作りたい 既存のOSを改造したい この仮説をもとに、それぞれについて筆者がかつて真面目に読んだの中から「自作OS」および「Linuxカーネル」というキーワードでよかったものを挙げておきます。Linux以外の既存OSについては語れるほどの知識はないので書いてません。 筆者について の良し悪し

    自作OSとかLinuxカーネルについて役立った本 - Qiita
  • 1