タグ

2024年10月1日のブックマーク (6件)

  • 妻に車を買ってやりたいんだが… (追記した)

    何を買えばいいか、さっぱりわからん。 俺は車には全く興味なし。は、俺よりは多少興味がありそうな感じ。夫婦ともペーパードライバーで、たまに旅行先でヒーヒー言いながらレンタカーを運転する程度。 これまで車無しで生活してきたけど、的にはあったほうが良いかな?という感じらしいので、買ってあげたいなと思った。 しかしながら夫婦揃って無知故に、あれこれ調べてみてもそもそも書いてあることがさっぱり分からない。 4WDとか、ワゴンとかミニバンとか、そういう言葉の意味を調べることから始まったレベルだ。 それで、一生懸命に調べた結果、ジープってところのゴツい車か、ラパンなどのかわいい軽か、というところまで絞った。我ながら大変に極端な選択肢だと感じている。 ジープを選んだ理由は、 ①趣味(超かっこいい!とのこと) ②大は小を兼ねるからデカいと色々詰めそうだよね ③煽られなさそう ラパンを選んだ理由は ①

    妻に車を買ってやりたいんだが… (追記した)
    arrack
    arrack 2024/10/01
    ディーラー行って試乗してみたら?ハンドルとかの操作感とか違うのでカタログだけ見て唸ってても何もわからないよ/「かっこいい」で選ぶのもそれだけで外出の気分が上がるので大切なこと
  • 低所得世帯 9割超が物価上昇カバーできず あしなが育英会調査 | NHK

    病気や災害で親を亡くした子どもなどを支援している「あしなが育英会」が、奨学金を受けている家庭の保護者を対象に物価高の影響などについて聞いたところ、9割を超える人が収入が物価上昇をカバーできていないと回答するなど、低所得世帯の厳しい現状が浮き彫りになりました。 アンケート調査は、あしなが育英会がことし7月に育英会の奨学金制度を利用している子どもの保護者を対象にインターネットで行い、3107人が回答しました。 回答した人の世帯所得は300万円未満が72.3%を占め、就労形態は正社員が30.1%で、パートやアルバイト、契約や派遣などの非正規雇用が59.2% などとなっています。 去年の同じ時期と比べて収入が増えたかを聞いたところ、 ▽「増えた」と回答したのは14.5%にとどまり ▽「変わらない」が57.3% ▽「減った」が28.2%で 全体の85%以上が収入が上がっていないと回答しました。 また

    低所得世帯 9割超が物価上昇カバーできず あしなが育英会調査 | NHK
    arrack
    arrack 2024/10/01
    消費税は低所得に厳しい上に生活必需品の方から値上げしてるのだからさらに厳しくなる。消費税は根本的に欠陥税制なのに給付付き税額控除の手当もない
  • 女先輩に外せない条件を聞かれて、車運転できる人と言ったら、自分で努力すれば得られるものを相手に求めてはいけないって割とガチめに喝を入れられた

    なおすけ @naosuke12240613 既婚の女の先輩とのサシ飲みで、外せない条件を聞かれたので、車運転できる人がいいかもと軽い気持ちで言ったら、自分で努力すれば得られるものを相手に求めてはいけないって割とガチめに喝を入れられました

    女先輩に外せない条件を聞かれて、車運転できる人と言ったら、自分で努力すれば得られるものを相手に求めてはいけないって割とガチめに喝を入れられた
    arrack
    arrack 2024/10/01
    だから子供いらない男とかどんどん結婚しなくなってるよね。家電の進歩で働きながら家事しやすくなってるから
  • 「人生を救われた」イトーヨーカドー津田沼店の閉店に寄せられた、就職氷河期世代と思われる人のエッセイが、当時の世相とあいまって泣ける【全文起こし】

    polyfusia suguru @polyfusia これ、展示主催の人からレスもらえて、ほんの数日前にもらった投稿をギリのタイミングで展示したとのこと。40代半ばっていうと、2000年代のweb日記文化的というか、はてなダイアリーあたりで書いてたことある人っぽさがある。 私は、高校を卒業してすぐに就職した。生まれ育った静岡県の山奥から、千葉県松戸市へ。 やたらと地方出身者ばかりを集める会社だった。会社名義でアパートを借りてくれ、家賃まで払ってくれる。なんていい会社に入れたのだろう、というのは若さゆえの勘違いだった。 とにかく休日というものがない。シフト上で「休日」とされている日にはタイムカードをうってはけない。それだけのことだった。 そんな環境でも二年間勤めたのは、単に逃げられなかっただけだ。会社名義でアパートを借りているので、職を失うというのは住居を失うのと同義だった。 事もろくに

    「人生を救われた」イトーヨーカドー津田沼店の閉店に寄せられた、就職氷河期世代と思われる人のエッセイが、当時の世相とあいまって泣ける【全文起こし】
    arrack
    arrack 2024/10/01
    氷河期世代を他責志向という奴は全員俺がこの文章を握りしめた拳で顔面に全力パンチした上で口の中にこの文章をねじ込んでやる
  • 英誌が警告、「ハイブリッド車ブーム」に満足している企業は競争に負ける | トヨタは「最終的な勝者」ではない

    欧米ではEVの販売が低迷する一方、ハイブリッド車の売れ行きが好調だ。各メーカーともEVに専念するのをやめ、ハイブリッド車を作る戦略に切り替えている。しかし、そのブームは一時的なものに過ぎないと、英誌「エコノミスト」が警鐘を鳴らす。 高まるハイブリッド車人気 自動車業界はいま、ガソリン車から、バッテリーで稼働する電気自動車(EV)への転換を通じてCO2の排出をなくそうとしている。しかし、そのどちらも欲しがる消費者が増えつつあり、プラグインハイブリッド車(PHEV)の売り上げが爆発的に伸びている。 PHEVはEVの価格が高すぎる、あるいは充電スタンドの配備が不充分だと考える消費者に人気だ。2023年、バッテリー式電気自動車(BEV)の世界的な売り上げは、PHEVに対して2倍だったが、その差は急激に縮まってきている。投資調査会社バーンスタインによると、2024年上半期、PHEVの売り上げは前年同

    英誌が警告、「ハイブリッド車ブーム」に満足している企業は競争に負ける | トヨタは「最終的な勝者」ではない
    arrack
    arrack 2024/10/01
    BEVになるかハイブリッドになるかは電池の性能向上と炭素系燃料の価格(とインフラ)次第。そして電池の性能向上速度は大抵の人の予想より低い(充電速度等含む)
  • オタクの終活「死後、コレクションがどうなるのか?」という話になりがちだが、実際には死ぬ前に問題を抱える事になるから気をつけろ

    アオイ模型 @aoi_mokei オタクの終活 「死後、コレクションがどうなるのか?」 という話になりがちだが、実際には 「あの世以前に、コレクションを病院や施設に持っていけない」 「自宅療養だと、コレクションがバリアフリー化の最大の障害になる」 など、実際には死ぬ前に問題を抱える事になるから気をつけろ

    オタクの終活「死後、コレクションがどうなるのか?」という話になりがちだが、実際には死ぬ前に問題を抱える事になるから気をつけろ
    arrack
    arrack 2024/10/01
    保険金が出るようにしてあるので、保険金が欲しければ頑張れ、と思ってる。