タグ

鏡の法則に関するaozora21のブックマーク (12)

  • 鏡の法則とその批判 - 読書感想日記

    「鏡の法則」やその批判がどんなものか知らない人はリンク先を見ていただきたい。俺が気になっているのは、この「鏡の法則」をどう解釈するか、というところなの。 「鏡の法則」は、斜め読みすると何だかいい話なんだけど、きちんと読んでいこうとすると引っかかっちゃう人がいるという、そういう話だ。pavlushaさんのまとめが分かりやすいので、ちょっと引用させてもらおう。 よく読むと、この話の全体構造は次のようになっています。 1.A子の息子がC君にいじめられる。 ↓ 2.B氏がA子にアドバイスする。 ↓ 3.A子がアドバイスを実践する。 ↓ 4.A子とA子の家族が和解する。 ↓ 5.C君がA子の息子をいじめなくなる。 うーん、実にわかりやすい。 この4.と5.の間に何の関係もないじゃないか、というのがもっぱらの批判で、こんなのにひっかかるようではA子さんは心配だ、という意見がちらほら見られるわけ。そして

    鏡の法則とその批判 - 読書感想日記
    aozora21
    aozora21 2006/07/18
    『なんといっても、他者を理解しようという気持ちほど、人を救うものはない。』かつてはこういう大人が近所とかにいたんですよねぇ。私は苦手ですが救われる人はいると思う。
  • 「で、みちアキはどうするの?」反省

    みやきち日記 : 「鏡の法則」がNGで「量子もつれ」がOKな理由 - 「鏡の法則」について(3) 先日書いた「古典倫理学にみる因果律の破れについて」ですが、みやきちさんほか、いくつかリンクやトラックバックをいただいています。というかRinRin王国さんにまで捕捉されてしまったのでもうちょっと来そうですね。 この記事なんですが、最初に“「鏡の法則」を批判するエントリで、「原因と結果の関係がおかしい」というタイプのものがあります。”と書いてあるように、「鏡の法則」を批判する人ぜんたいを批判するエントリではなくて、そのうちごく一部の人の批判の仕方に違和感があって書いたものです。ですので、みやきちさんが、 ですから、この法則に賛同する人も、その人なりによく考えて納得した上でそうしているのだと思います。そして、あたしのように賛同しない人だって、自分の頭で考えたあげく「納得しない」という結論を選んでい

    「で、みちアキはどうするの?」反省
    aozora21
    aozora21 2006/07/12
    アホなので量子とか全然分からないですが原因と結果すべてのケースにおいて無関係と実証されなければ無関係とは言い切れないと考えたんですが。(違?
  • 【【【【感謝すれば何でも解決】するはずない】てことじゃなく気の持ちようが大事】と言っちゃうのは危険】 - 女教師ブログ

    社会他人を蔑む気持ちは自分にも帰って来ます。(鏡のように)他人を感謝する気持ちは自分にも帰って来ます。(それは、まさに鏡のように)鏡の法則(ハンカチを用意して読め!)   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑「感謝」したら「イジメが解決」ってありえないし。「鏡」の関係にさえなってないし。ブックマークの反応   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑「表面的な捉え方しか出来ない人が多いなあ。気の持ちよう一つで世の中の見え方が変わり、回りに反応しやすくなるという話」*1   ↑ ↑ ↑ ↑ ↑解決を急ぐまなざしは危機にある人びとを苦しめるだけでなく、問題をすり替えてしまう。当然、直面している問題は人それぞれで違っている。セクシュアリティの問題であったり、友人の問題であったりする。社会のありかたや学校制度への疑問であるかもしれないし、「生きるとは何か」といった哲学的な問題かもしれないし。しかし解決を急ぐまなざし、すなわち心理学的予防

    aozora21
    aozora21 2006/07/08
    尤もに思うがid:claponのコメントの一部を切り取っていて(「依存はしない。」これ重要)、このコメントに対して適切なツッコミには感じませんでした。
  • ターミナル 本当は泣きたい「鏡の法則」

    今となっては言及するのも野暮な感じの「鏡の法則」ですが、この話を泣けないまでも、せめて「ふーん」くらいにもっていけないかを考えてみました。批判するだけで代替案を出さなければ万年野党の座に甘んじても仕方がない訳です。 【関連リンク】 みやきち日記 「嫌い」に向き合わないA子が嫌い - 「鏡の法則」について(2) strange:鏡の法則 煩悩是道場 - 「鏡の法則」で泣いてみる 元凶は登場から隠そうともせずにうさん臭さを放つB氏と、自己啓発やいかがわしい宗教に対する免疫力が低下し、はたから見てると危なっかしい(故に腹が立つ)ノイローゼ主婦A子ということにしときましょう。 A子は心がクタクタに疲れきっていて、息子がいじめられていると思い込んでしまっていたというオチなんですよね? 実際は「いじめ」のようなものではなかったと。勝手に勘違いしてオロオロしてただけなんだと。なぜならノイローゼだから。

    ターミナル 本当は泣きたい「鏡の法則」
  • みやきち日記 「嫌い」に向き合わないA子が嫌い - 「鏡の法則」について(2)

    (ちなみに1はこちら。→「許すこと」なんてくそくらえ - 「鏡の法則」について) 最近読んだの中に、「鏡の法則」について考えるヒントになりそうなくだりがあったので、メモ。 善人とは「嫌い」に向き合わない人と言えます。この人種には大きく分類して二通りある。一つは、自分はいつも善意の被害者であり、相手がいつも加害者であるという人。自分の加害性にまったく盲目なのです。こういう善人は常に愚痴ばかり言っている。自分の善意がいかに酷たらしく裏切られたか、その苦難の体験を次々に腹に詰め込む。しかも、彼らは決して当人に仕返しをしないのはもちろん、裏切られたということさえ仄めかしませんから、相手はまったく気づかない。気づかないでにこにこしているうちに、じつは深いところで恨みを募らせ、切り捨てているのです。 もう一つのタイプは、すべて他人は善人だとみなす人。相手の悪意も善意に切りかえて解釈しようとし、すべて

    みやきち日記 「嫌い」に向き合わないA子が嫌い - 「鏡の法則」について(2)
    aozora21
    aozora21 2006/07/07
    『第一、怖くてダメですそんなの。』とっても共感。コンサルB氏コワイ。
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - 古典倫理学にみる因果律の破れについて

    ブログの閉鎖と自殺を同じように見る事は悪趣味という意見も出ているようだが、正直な所、私もそう思ったのも事実だ。私は良い人間ではないので、不謹慎な考えを時には持つ事もある。だから、悪趣味だと言われても覚悟せねばならないなと思っている。この様な気質を隠したとしてもどうしても出てきてしまうものだからな。 「そう思った」とは? 私もブログの閉鎖と自殺を同じようなものと思った。 私も悪趣味と思った。 続く文面からすると前者でしょうか?(両方ってのもありえますね) ka 「で、みちアキはどうするの?」 - 古典倫理学にみる因果律の破れについて

  • B氏のガイドライン

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    B氏のガイドライン
  • 「鏡の法則」のついでにこの話もしてみよう - hasenkaの漂流記

    最近近所に変な店ができた。チラシを配って健康情報やサービス品で人を集めている感じ。いつも近所の老人達やおばさん達を集めて盛況である。新手の詐欺、マルチ商法か。ネットで調べてもかなり怪しい。同じ頃、田舎の老人達が高額の商品を買わされて困る子供達という構図がある。で、それが第三の福祉になっているという話。田舎の親達は毎日話し相手もいないのにセールスの人達は親身になって話しかけてくれる(商売だからな)それを子供達が普段放っとくくせに無駄遣いするなと責めるという構図。親が騙されて買わされている。それも親を一人にしている必要経費だろうという考え。そして都会に出現した老人や一人暮らしをしている人を対象にしたお店。そこでは話しかけてくれる人がいることが何よりもいいのだろう。それを他人が何を言える。で、「鏡の法則」を良いという人に何が言える。それこそ余計なおせっかい。あぁ私が大嫌いなおせっかいというやつか

    「鏡の法則」のついでにこの話もしてみよう - hasenkaの漂流記
  • strange:鏡の法則

    ■鏡の法則 ちょいちょい話題になってる鏡の法則なんだけども http://www.arai516.com/blog/2006/07/post_e7bc.html いろんな人の感想をぼちぼち見てたら、父親との和解と息子のイジメ解決の間に因果関係がないといっている人がいるんだけども、それはちょっと誤読してるのかなと思った。 このストーリーではイジメは最初から存在せず(息子は「いじめられてるわけじゃない」と言い張っている、と冒頭にある)、A子さんが「小学校5年生になる息子が学校でいじめられる」と勝手に思い込んでいるのであり、それがA子さんのものの見方や考え方(特に息子との対話のしかた)が変化することによって、イジメは存在しないことが分かった、というストーリーじゃないのかなあ。 この文章は大部分がA子さん視点で書かれており、実際にはA子さんが知らないことも背景ではおきているわけでね。まあそういう

    aozora21
    aozora21 2006/07/06
    『A子さんのものの見方や考え方(特に息子との対話のしかた)が変化することによって、イジメは存在しないことが分かった、というストーリーじゃないのかなあ。』あ、そっか。目から鱗。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「鏡の法則」全文にツッコミを入れているブログ - 玄倉川の岸辺

    ついにクリップ数が600を超え、「はてなブックマーク」で人気エントリーの座を守り続けている「鏡の法則」。 鏡の法則(ハンカチを用意して読め!) 「読んだ人の90%が泣く」という惹句につられたのかどうか、最初のうちは「泣いた」「感動した」といった感想が多かったものの次第に「クソみたいな駄文」とか「カルト臭い」といった批判が増えている。 そのなかで特に面白く感じたブログを紹介する。 NC-15:「鏡の法則」に突っ込んでみる~1 「鏡の法則」に突っ込んでみる~2 muffdiving氏が「鏡の法則」全文にツッコミを入れてくださっている。 私が胡散臭いとか気色悪いとか感じたところを残らず叩いてくれるので胸がすっとする。 痒いところに手が届く、いや、イタいところに手が届くというべきか。 今さらながら告白すると、あまりにも気色悪くて馬鹿馬鹿しいので「鏡の法則」の原文を完読するのは私には無理だった。20

    「鏡の法則」全文にツッコミを入れているブログ - 玄倉川の岸辺
    aozora21
    aozora21 2006/07/05
    『鏡の法則』くだらなくて途中で読むのを止めたのだけど、こういう私のようなタイプが騙される文章(話術)というのもあるんだろうなあ、と思った。
  • 「感謝しよう」のうさんくささ - kmizusawaの日記

    すでに多くの人が言及しているが、「鏡の法則」っつー話を読んだ。http://www.arai516.com/blog/2006/07/post_e7bc.html息子がいじめられていることとそれを自分に打ち明けてくれないこと何もしてやれないことに悩んでいたA子さんが夫の勧めでコンサルタントB氏に電話で相談しそのアドバイスに従ったところ息子のいじめも勝手に解決した上にA子さん自身の人間関係のわだかまりも解消した、という話。たしかにものの見方とか考え方を変えることで事態が好転することはある。例えば何かと悲観的になりがちな人に対してその体験の「いい面」に目を向けさせるとか、必要以上に自分を責めている人に対して「あなたにはそこまでの責任を感じる義務はない」と言ってあげるとか。日常のちょっとした気分転換や気持ちの切り替えにも発想の転換は役に立つ。しかしこの展開はいかがなものか。たとえばこれが「息子や

    aozora21
    aozora21 2006/07/04
    うわーコンサルタント登場したところで読む気失せた。受容→信頼関係を作る→(誰にでもあるような)悪いところを指摘する あとは思うがまま。
  • 1