このところ三菱重工や衆参院サーバーなどがサイバー攻撃を受けていますが、今度は総務省の職員用の複数台のPCがウイルスに感染しており、情報が流出した可能性が高いそうです。 ちなみに、総務省は情報通信やプロバイダなど電気通信事業の監督などを業務している、いわばネット関連の総括のようなところですので、今回も割りと恥ずかしい問題かと思われます。 不幸中の幸いと言えるのかどうか分かりませんが、今回の流出は職員関連の個人情報程度に留まっていると見られています。 【総務省|総務省におけるウイルス感染事案(その2)】 【あまりにも無防備な三菱重工や衆参両院のサイバー攻撃被害まとめ – CUTPLAZA TERMINAL】 以前にも一連の「サイバー攻撃」についてまとめた際に指摘したのですが、国家機関や機密情報を取り扱う企業におけるセキュリテイは、侵入も感染も情報漏えいも許されないはずなのです。未知のウイルスだ
テレビ朝日の番組「お願い!ランキング」で「意外と知らないパソコン裏技ランキング」を紹介している際にとんでもない単語で検索しているのを公共の電波に流してしまったみたいなんです>< 「強姦」 なぜその単語なのか、いや、そもそも、 Google Chromeのブラウザで検索しているのにその単語はYahoo!で検索しているのか。 それに、誰もカメラで撮影するのに気がつかなかったのか。 パソコン裏技よりも、まずそういったところから見せたくない情報が流れるということを身を持って知らしめたかったのかもしれない。。。 【これまでのランキング|お願い!ランキング|テレビ朝日】 【意外と知らないパソコン裏技ランキング】 【テレ朝がとんでもない単語で検索してると話題に(画像あり) | ニュース2ちゃんねる】
更新日: 2011 年 8 月 11 日 >> Windows Server の節電に関する情報はこちら マイクロソフトの検証において、Windows PC (以下パソコン) の設定を変更することで約 30% (1 台あたり 約 16W) の節電ができることがわかりました。夏の電力需要増加に向けて、1 人 1 人の個人、1 社 1 社の企業がパソコンの節電を積み重ねることによって、日本全体では大きな節電量になります。未曾有の災害によって引き起こされた電力不足という難局に対処するため、みなさまのご協力をお願い申し上げます。 マイクロソフトでは、節電に向けて有効な設定をまとめて適用できる「Windows PC 自動節電プログラム」を無償で提供しています。個人のお客様、またはシステム部門等で電源設定の集中管理をされていない企業のお客様は適用を是非ご検討ください。また、システム部門において管理をさ
2011年02月12日10:00 PCブートキャンプ 2日目!イザというときに役立つPC技【知っ得!虎の巻】 カテゴリ 3連休も2日目となった。昨日の「PCが劇的に高速化する神アプリ」に引き続き、PCブートキャンプでパソコンを極めよう。パソコンを使っていると、思わぬトラブルや、不便と感じる事態に陥ることがある。そこで2日目は、イザというときに役立つPC技をお届けしよう。 ■いつも誰かが目をつぶっている……そんな集合写真を合成してベストな1枚を作成する 家族や仲間同士、何人かで集まって撮る集合写真。全員がいい状態で写っていることはなかなかない。念のために、と何枚か撮っていても、必ず誰かが目をつぶっていたり、横を向いてしまったり……。結局これだ!という1枚が見つからない場合も。こっちの写真とこっちの写真のいいところをつなぎ合わせられればなぁなんて思ったことは、誰でもあるはず。そんなあなたのため
先日アップグレードしたGoogle Chrome(9.0.597.84)でFlashの使用に関して不具合が出ているようです。 Google Chrome(9.0.597.84)でFlashを使う際に日本語の書き込みが出来なかったり観覧に不具合が出てます。 この不具合は以前にもdev版Google Chrome( 9.0.587.0 dev)でも同様に起きていた不具合です。 【Google Chrome 9.0.587.0 devのFlash不具合 – CUTPLAZA TERMINAL】 その時はFlashやYouTubeの再生が出来ないといった問題が発生していました。 この不具合を直すにはGoogle Chromeのプラグイン設定(about:plugins)にてGoogle Chrome内蔵のFlashを無効にすることが必要になります。 ただし、もともとFlashPlayerをインスト
Windows 7 の目玉の1つとして「リモート再生」機能がある。このリモート再生を利用すれば、ネットワーク上の別のデバイスに音楽や動画を配信できる。このリモート再生機能は、Digital Living DLNA)と呼ばれる標準のガイドラインに準拠しており、再生する側の機器はパソコンに限定されない。さらに、「Windows Media Player 12」の「リモートメディアストリーミング」を利用すれば、外部から家庭内のパソコンに接続して音楽や動画を再生することも可能になる。今回は、こうしたWindows 7のリモート再生機能について解説していこう。 DLNAに対応したWindows 7 Windows 7には、ネットワークに接続されたデバイスに対して、音楽や動画などのコンテンツを配信したり、ネットワーク上のデバイスに対してコンテンツの再生を指示したりする
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く