東京・渋谷駅周辺の再開発に伴い、2014年春、渋谷駅東口駅前広場の地下を北から南に流れる「渋谷川」の暗渠(あんきょ)が半世紀ぶりに地上に姿を現した。かつて渋谷川に流れ込んでいた支川は、唱歌「春の小川」のモデルともいわれる。再開発によって、現在はほとんど水がなく干上がった渋谷川に清流を復活させ、川沿いに新たな水辺空間を創出する。渋谷川は、JR渋谷駅のすぐ東側を"最上流"とする長さ約2kmの二級河
東京・渋谷駅周辺の再開発に伴い、2014年春、渋谷駅東口駅前広場の地下を北から南に流れる「渋谷川」の暗渠(あんきょ)が半世紀ぶりに地上に姿を現した。かつて渋谷川に流れ込んでいた支川は、唱歌「春の小川」のモデルともいわれる。再開発によって、現在はほとんど水がなく干上がった渋谷川に清流を復活させ、川沿いに新たな水辺空間を創出する。渋谷川は、JR渋谷駅のすぐ東側を"最上流"とする長さ約2kmの二級河
1984年うまれ、石川県金沢市出身。邪道と言われることの多い人生です。東京とエスカレーターと高架橋脚を愛しています。 前の記事:香港のエスカレーターには各停と急行がある > 個人サイト 東京エスカレーター 高架橋脚ファンクラブ まず飯田橋までどうやって行くかという話だが、手漕ぎの船で行く。私が船と呼んでいるのは当サイトでも何度か登場した、パドルボードと呼ばれる乗り物である。マイボードを買っちゃったので、どこでも行き放題なのだ。というか、行かなくては損なのだ。この夏も、Canal SUP Associationの皆さんにいろんなところに連れて行ってもらった。 (これまでの顛末はこの記事 やこの記事 をご参照あれ) このままスカイツリーまで漕いでいけそうな気持ちのいい陽気だが、隅田川は我々手漕ぎのゴムボードにとっては大海原だ。屋形船や大型水上バス、水上バイクがひっきりなしに行き来し、船の引き波
ネット時代の新たな差別問題 江戸古地図ブームで浮上した差別問題の深刻1/2(月刊『創』2013年11月号)『創』編集部 創 10月17日(木)17時0分配信 古地図を片手に街を探索するというのが最近人気を博している。ところが江戸の古地図が思わぬ差別問題を引き起こした。発行元の出版社に抗議した部落解放同盟の訴えは…… 『大江戸今昔マップ』を最初に見た時には、そのアイデアに感心した。江戸の古地図がどうやって一般読者向けに販売されているのかと思ったら、カラーの古地図にトレーシングペーパーのような紙に描かれた現在の地図を重ね合わせて見るように作られているのだった。例えば新宿駅付近の地図を描いた紙をめくると同じ地点の江戸の街がどうなっていたかがわかる。甲州街道を始め幹線道路は当時も今も同じ。お寺なども江戸時代から同じ位置にあったものが少なくない。 そんなふうに東京と江戸を重ね合わせた地図を片手に、
ロンドンの地下鉄の路線図は公式サイトから手に入れることができますが、その路線図を立体アートのように見られるのが「Experiments 07」です。地下鉄の路線を平面ではなく立体的に表現することで、路線がどれくらい複雑に入り組んでいるかがわかり、実際に走行している電車もきっちり表現されているので、ボーッと見ているだけでも興味深い内容になっています。 bruno imbrizi : experiments 07 http://brunoimbrizi.com/experiments/07/index.html 上記のURLにアクセスすると、赤い玉が等間隔で並んでいる画面が表示されます。赤い玉が地下鉄の駅を表しており、その玉がつながってロンドンの地下鉄路線の1つ「Central」を表現。また、線内にある小さな直方体は電車で、ゆっくりとしたスピードで走行中です。 右上に表示されているコントロール
東急ハンズ新宿店(渋谷区千駄ヶ谷5、TEL 03-5361-3111)4階で現在、新宿の地下を網羅した手作り地図「新宿地下考現学」の展示が行われている。 「新宿地下考現学」のクローズアップ 同地図は、この春に東京芸術大学大学院を修了した志田成美さんの修了制作作品。大きさは縦2.2メートル、横3メートル。「東は新宿三丁目から、西は新宿公園まで」、地下3階から地上1階までが、エスカレーターやエレベーター、自動販売機などの詳細な情報と共に1枚にまとめられている。 今年2月にニュースサイト「Excite ニュース」に掲載され、ネットでも話題となった同地図。その存在を知った同店の担当者が、東急ハンズのイベントをプロデュースしているテリー植田さん(東京カルチャーカルチャー)を通して作者を紹介してもらい、直接交渉したという。「記事の最後に、今後展示の予定はないという表記があったので、それならばぜひうちで
2013年7月16日 10時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 記事では、新しくなった「Yahoo!地図」の便利機能を解説している 「航空・衛星写真」「鉄道路線図」など、地図の表示を全11種類から選ぶことが可能 雨雲レーダーやエリア情報など、独自の使える機能が満載だという 歴史をひも解けば、「文字」以前から人類のコミュニケーションツールとして存在していたといわれる「地図」。その本来の役割は、“現在地の把握”と“目的地までのエスコート”ということがいえます。 「地図」は誰もが備える必須ではあるものの、お気に入りのをガッツリ使っているとなかなか他のに目がいかなかったりしませんか? 今回「『Yahoo!地図』が今スゴイ!」という情報をキャッチしたので、その機能を徹底的に使ってみました。 すると他のにはない最新の独自機能を含め、デジタルならではの“使える”機
軍艦島の「ストリートビュー」公開、住戸内部を含む立入禁止エリアも撮影 Impress Watch 6月28日(金)13時0分配信 グーグル株式会社は28日、「軍艦島」として知られる長崎県長崎市の海底炭坑跡の島・端島の「ストリートビュー」を公開したと発表した。 【拡大画像や他の画像】 端島は現在、一部に上陸が認められているが、グーグルでは今回、長崎市の協力により、立入禁止エリアを含めて島全体を撮影したという。バックパック型のストリートビュー撮影機材「トレッカー」を使い、2時間程度かけて島内を歩いた。 廃墟となった集合住宅の外観だけでなく、内部もフロアごとに撮影されている棟もある。住戸内の白黒テレビやソーダの瓶がそのまま残っている様子も見られるとしている。 グーグルでは、「長年、海風や台風にさらされた端島は、少しずつその形を失いつつあります。ストリートビューで撮影したパノラマ画像が、端島
See where you've been and where you might go next. Plot your Foursquare history, discover new places and
WebサービスFoursqareユーザーは是非試して!今までのチェックインを振り返れる「タイムマシン」が超すごい!2013年6月18日265 @JUNP_Nです。Foursquareで今までのチェックイン履歴を振り返ることができるビジュアライザが超すごい!これはFoursquareをやっている人は是非お試しを!
入社後すぐに、インターナショナルプロダクトマネジャーとして検索連動型広告事業の国際展開を任され、短期間で20カ国の展開を実現するという厳しい至上命題をクリアし、頭角を現した徳生健太郎。 彼が次に注目したのは、生まれ故郷の日本でブレイクしていた携帯電話。いわゆるモバイルサービスだった。2004年の春から1年ほどかけて準備をし、2005年6月にグーグルによるモバイル検索サービスをスタートさせる。 翌2006年には日本の携帯キャリアとのパートナーシップを実現させるなど、会社の上層部を巻き込むビッグビジネスになった日本でのモバイル検索サービスは大きな収益を生み出し、徳生の名前はグーグル社内で広く知られるに至った。 だがもう1つ、徳生の名を知らしめることになったのは、社内外で大きな話題となったモバイル検索サービスだけではなく、ほとんど同時並行でもう1つのプロジェクトを日本のユーザー向けに推し進めてい
かつての日本人は、どんな江戸の風景を見ていたのでしょうか。古地図を見ていると、そんな想像が膨れ上がっていくようです。入手や閲覧が難しかった古地図、今ではネットやアプリで手軽に閲覧できます。日本や世界の古地図を眺められるサイトやアプリをピックアップしました。 ■ 貴重な資料も閲覧可能 東京の古地図 <Webサービス> ▽ 古地図 - goo地図 gooが提供する「goo 地図」では、明治40年に作成された都心部の地図「明治地図」と、江戸時代に作られた東京の区分地図「江戸切絵図」を公開しています。明治地図で丸の内エリアを見てみると、東京駅の姿はまだありません。江戸切絵図では、江戸時代から続く老舗店舗を探せたり、道や建物の様子を現在の地図と比較できたりします。 ▽ http://showa.mainichi.jp/
1995年、東京都国分寺市で長さ340mの幅12mの道路が発掘された。造られた時代は約1300年前の飛鳥時代。そして驚くべきことに、この巨大道路は寸分の狂いもなく一直線に造られていたのである。 その後の調査の結果、現在では、7世紀ごろには日本中を張り巡らす巨大道路網が建設されていたことが判明している。東北から九州までの長さ約6300kmもの距離を、最大幅30mで敷設するというまさに巨大道路だ。田中角栄議員立法により実行された1966年の高速道路計画は6500kmであるから、それと同じ規模の距離をより幅広で建設していたことになる。 いったい誰がいつ何のためにそんな巨大プロジェクトを遂行したのか。驚くべきことに、これほど巨大プロジェクトにも関わらず、実はこの国家的規模の大規模事業がなされた理由はまだ正確に分かっていない。文献史料には何も記されていないのである。本書はそんな「謎の巨大国家プロジェ
メタBOの若大将のブログ、東宝娯楽映画 ロケ地巡礼大作戦!です。若大将、クレイジー、社長、駅前の各シリーズに代表される1960年代東宝娯楽映画のロケ地をピンポイントでご紹介します。東宝娯楽映画 ロケ地巡礼大作戦! 若大将、クレイジー、社長、駅前の各シリーズに代表される1960年代東宝娯楽映画のロケ地をピンポイントでご紹介します。 PR カレンダー <<9月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ブログテーマ一覧 00_3大聖地 ( 3 ) 01_若大将シリーズ ( 26 ) 02_クレイジーのシリーズ ( 39 ) 03_社長シリーズ ( 24 ) 04_駅前シリーズ ( 4 ) 05_若大将のお仕事 ( 0 ) 06_クレイジーのお仕
英国ランカシャー州に、グーグルマップなどネット上は表示されるが、実際にはない「アーグルトン(Argleton)」という幻の町が話題になっている。 この町はグーグルマップではオームズカークの南、M58号線近くに表示される。これはグーグルマップに地図情報を提供している企業がこの町を登録し、それが自動的に実在の町として表示されているということだ。 ウェブでこの町をサーチすると、不動産情報や就職情報、出会い系の情報でヒットする。アーグルトンにあるカイロプラクティックや、アーグルトンを通るジョギングコース、ハイキングコースなどの情報も表示される。 グーグルや、グーグルにデータを提供している企業もこの幻の町について説明できておらず、現在調査中だという。 またこちらをじらすかのように 「アーグル」が「グーグル」と韻を踏んでおり、「アーグルトン(Argleton)」は「実在しないよw(Not Real G
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く