deaとは? わかりやすく解説

ディー‐イー‐エー【DEA】

読み方:でぃーいーえー

Drug Enforcement Administration麻薬取締局米国司法省内の一部局。海外からの麻薬密輸取り締まり国内での流通阻止などにあたる。


DEA

読み方でぃーいーえい
【英】:DEA (data envelopment analysis)

概要

事業体などの効率性相対的に評価する手法として, 包絡分析法 (DEA) は1978年にチャーンズ・クーパー・ローズ (Charnes, Cooper and Rhodes) によって提案された. できるだけ少な入力できるだけ多く出力を出す(出力/入力が大)ほど望ましいと考え, 多入力多出力の場合にも出力加重和(仮想的出力)と入力加重和(仮想的入力)をとってそれらの比が大きいほど望ましいとしている. 線形計画法用いた様々な定式化提案されている.

詳説

 事業体などの意思決定主体 (Decision Making Unit : 略してDMU呼ばれる) の効率性相対的に評価する手法として, 包絡分析法(Data Envelopment Analysis:略称DEA)は1978年アメリカテキサス大学Charnes,Cooper and Rhodes [1] によって提案された. 支出収入の比である収支率経営効率性を見るための一つ尺度であり, 支出収入産み出すための入力, 収入その結果としての出力とみるとき, 収入支出(収支率逆数)が大きい程, 効率良いと言える. しかし, 入力出力の数が増え, しかもそれらが必ずしも金額計量できない場合には効率どのように評価するか, 適切な尺度考えなければならない. また, すべての項目 が金額で測れるとしても例え入力個々出力与え影響異なっており, 単純に(出力の和)/(入力の和)で効率測ることは適切でないことも多い. そのような場合仮想的出力として出力加重和をとり, 仮想的入力として入力加重和をとってそれらの比で比較することが考えられる. 加重和を取るときに用いウェイト説得力持たせる必要がある. DEAでは評価対象DMUにとって最も有利になるようにウェイト決めることにしている. しかし, その最も有利になるウェイト用いても他のDMUよりも仮想的出力仮想的入力の値が小さければ, そのDMU効率的でないといわれても仕方がない. このような考え方基づいて分数計画問題CCR-IR (Charnes, Cooper and Rhodes'Input-oriented Ratio form)モデルおよびそれを線形計画問題変換したCCRモデル [CCR_P\, (主問題primal), CCR_D\, (双対問題dual)モデル]が提案された [1]. Farrell効率的な生産関数を「入力組合せ与えられたときに完全に効率的な企業であれば達成するであろう出力」と定義した [2]. その考え方から得られる効率性得点Farrell技術的効率性呼んだ [2]が, それはCCRモデルから得られる効率性得点一致し, 効率性得点ファレルの効率尺度とも呼ばれる.

 n\, 個の事業体(DMU)に関するm\, 個の入力データX=(x_{ij})\in \mathbf{\mathrm{R}}^{m\times n}\, s\, 個の出力データY=(y_{ij})\in \mathbf{\mathrm{R}}^{s\times n}\, をもとに着目DMU J(=1,2,...,n)\, 効率性測定するCCR_P\, -I(入力指向)モデル次のように定式化される(このほかの定式化についてはCCRモデルを参照).

CCR_P\, -I:入力指向


\mbox{min.}\, \theta_{J}\,
\mbox{s. t. }\, \theta_{J}x_{iJ}-\sum_{j=1}^{n} \lambda_{j}x_{ij} \geq 0 \ (i=1, 2,\ldots ,m), \,
y_{rJ}-\sum_{j=1}^{n} \lambda_{j}y_{rj} \leq 0 \ (r=1, 2, \ldots ,s), \,
\lambda_{j} \geq 0 \ (j=1, 2, \ldots ,n). \,


 このモデル入力着目しており, DMU J\, 入力が他と比べて大きく\tilde{x}_{ij}=\theta_{J}x_{ij} \; (\theta_{J}\leq 1)\, 縮小したいとすると, 制約条件規定される生産可能集合(\textstyle \tilde{x}_{i}\geq \sum_{j=1}^{n} \lambda_{j}x_{ij}\, \textstyle \tilde{y}_{r}\leq \sum_{j=1}^{n} \lambda_{j}y_{rj}\, 満たす(\tilde{\mathbf x}, \tilde{\mathbf y})\, 集合)内でどこまで\theta_J\, 小さくできるかということ考えている.

 しかし, 包絡分析法用いられる入力変数出力変数中にはDMU努力して改善できないものがある. そのようなDMU自身制御できない変数制御不能変数呼び, それに対して努力により改善可能な変数制御可能変数と呼ぶ. 制御不能変数存在する場合には入力, 出力変数に関する制御可能変数番号集合X^C\, , Y^C\, とし, 制御不能変数番号集合X^{NC}\, , Y^{NC}\, とすると, CCR_P\, -Iモデル次のように修正される.

制御不能変数考慮するモデル


\mbox{min.}\, \theta_{J}\,
\mbox{ s. t. }\, \theta_{J}x_{iJ}-\sum_{j=1}^{n} \lambda_{j}x_{ij} \geq 0 \ (i\in X^{C}), \,
y_{rJ}-\sum_{j=1}^{n} \lambda_{j}y_{rj} \leq 0 \ (r\in Y^{C}), \,
x_{iJ}\geq \sum_{j=1}^{n} \lambda_{j}x_{ij} \ (i\in X^{NC}), \,
y_{rJ}\leq \sum_{j=1}^{n} \lambda_{j}y_{rj} \ (r\in Y^{NC}), \,
\lambda_{j} \geq 0 \; (j=1, 2, \ldots ,n). \,


 CCR_P\, -Iモデルにおける解で\lambda_j\, が正となるDMUj\, DMU J\, にとって見本とすべきDMU集合であり, DMU J\, 参照集合呼ばれる. DMU J\, 参照集合活動張る凸集合DMU J\, に関する効率的フロンティアと呼ぶ. CCR_P\, -Iモデル制約\theta_{J}x_{iJ}\, , y_{rJ}\, 効率的フロンティア包みこまれることを意味し, これがData Envelopment Analysis(包絡分析法)の由来となっている(すなわち, [3]ではCCR_P\, -Iモデルを主問題捕らえている[CCR_P\, -I の下付きP\, ]). またすべてのDMU効率的フロンティア形成される包絡面包みこまれた領域生産可能領域である. (包絡面全体効率的フロンティアということもある. )

 DEAのモデルとしてはいろいろな拡張試みられている. たとえば, 規模の収穫着目したり, カテゴリ変数対処できるモデル, コスト考慮したモデル, 仮想的入力出力ウェイト制約付け領域限定法, 時系列変化を扱うためのウィンドー分析などが提案されている [4, 5].



参考文献

[1] A. Charnes, W. W. Cooper and E. Rhodes, "Measuring Efficiency of Decision Making Units," European Journal of Operational Research, 2 (1978), 429-444.

[2] M. J. Farrell, "The Measurement of Productive Efficiency," Journal of the Royal Statistical Society, 120 (1957), 253-281.

[3] A. Charnes, W. W. Cooper, A. Y. Lewin and L. M. Seiford, Data Envelopment Analysis, Theory, Methodology and Applications, Kluwer Academic Publishers, 1994. 刀根薫, 上田監訳, 『経営効率評価ハンドブック』, 朝倉書店, 2000.

[4] 刀根薫, 『経営効率性測定改善―包絡分析法DEAによる』, 日科技連, 1993.

[5] W. W. Cooper, L. M. Seiford and K. Tone, Data Envelopment Analysis, A Comprehensive Text with Models, Applications, References and DEA-Solver Software, Kluwer Academic Publishers, 1999.

「OR事典」の他の用語
DEA(包絡分析法):  BCCモデル  CCRモデル  CFA  DEA  DEA乗法モデル  DEA加法モデル  DMU

N,N‐ジエチルアニリン

分子式C10H15N
その他の名称ジエチルアニリン、Diethylaniline、N,N-Diethylaniline、DEA、(Diethylamino)benzene、N,N-Diethylbenzenamine、Diethylphenylamine、Phenyldiethylamine、N-Phenyldiethylamine
体系名:(ジエチルアミノ)ベンゼン、N,N-ジエチルベンゼンアミン、N,N-ジエチルアニリン、ジエチルフェニルアミン、フェニルジエチルアミン、N-フェニルジエチルアミン


Dea

名前 デーア; ディア

DEA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/09 17:45 UTC 版)

DEA


DEA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 06:02 UTC 版)

ワイルダネス」の記事における「DEA」の解説

エノラ・コープランド アメリカ人女性。DEA捜査官堀田元妻である。堀田メキシコ雲隠れしてから3年近く彼を探していた。ようやく居場所を掴むと堀田捜索手伝った人物の姪である恵那捜索彼にまかせる傍らゴールドスミス一家MOディスク抑えるべくレヴェル達とWN銀行にいた際、襲撃事件巻き込まれ、そこで間に出会う事件後は間の足取りを追うべく捜査主任として捜査開始クリスをブロウトン一味との銃撃戦経て辛くも保護したのち、間を見たというローゼンマン部下ジムと共にメキシコへ。アルバレスファミリー殺し屋ディエゴ協力し命令違反してまでも間たちの足取り追い続ける。コルト・オフィサーズモデルを所持グレアム・レヴェル アメリカ人男性。DEA捜査官エノラ現在の夫である。エノラ未だに前の夫である堀田のことを気にかけるのを快く思っていない。実際堀田元に恵那捜査資料届けたが彼自身堀田復帰乗り気でなく、メキシコ彼に辛辣な言葉投げかけるWN銀行襲撃後本部待機していたが、命令違反犯しメキシコ残り続けエノラ業を煮やした上司からメキシコに行くように命令を受ける。SIG SAUER P229所持ジム アメリカ人男性。DEA捜査官エノラ部下サングラスをかけており、素顔分からない間の追跡のためにエノラローゼンマンと共にメキシコへ入る。が、捜査途中エノラ恵那知り合いということ知ったローゼンマンによって証拠隠滅のために殺害されてしまう。殺害直前ローゼンマン謀略に気がついたがエノラ知らせるには至らなかった。 アラン アメリカ人男性。DEA捜査官エノラ部下クリス保護の際にブロウトン一家殺し屋交戦した際に負傷メキシコには行かず本部待機連絡係として働く。

※この「DEA」の解説は、「ワイルダネス」の解説の一部です。
「DEA」を含む「ワイルダネス」の記事については、「ワイルダネス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「dea」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「dea」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「dea」の関連用語

deaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



deaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本オペレーションズ・リサーチ学会日本オペレーションズ・リサーチ学会
Copyright (C) 2025 (社)日本オペレーションズ・リサーチ学会 All rights reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDEA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワイルダネス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS