Take2とは? わかりやすく解説

Take2

Take2の画像 Take2の画像
グループ名Take2
グループ名フリガナていくつー
グループメンバー深沢 邦之/東 貴博
性別男性グループ
URLhttp://www.sato-kikaku.co.jp/profile/take2.html
プロフィール1994年1月結成され深沢邦之東貴博からなるお笑いコンビ主な出演作TOKYO FMフライデーズキングTake2』、著書『Take2のオリジナルTakeちゅーぼー』『Take2のスウイッチョン!』、テレビ東京作家・如月祥子の事件ルポ』、テレビ朝日お笑い向上委員会笑わせろ!』、フジテレビごきげんよう』など他多数
代表作品1年19972001
代表作品1TOKYO FMフライデーズキングTake2
代表作品2年1998
代表作品2著書『Take2のオリジナルTakeちゅーぼー』
代表作品3年1998
代表作品3著書『Take2のスウイッチョン!』
職種お笑い

» タレントデータバンクはこちら

Take2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/18 16:22 UTC 版)

Take2
メンバー 深沢邦之
東貴博
結成年 1994年
事務所 佐藤企画
活動時期 1994年 -
師匠 萩本欽一
出身 欽塾
出会い 欽ちゃん劇団
現在の活動状況 テレビ
芸種 漫才コントものまね
ネタ作成者 東貴博
過去の代表番組 タモリのボキャブラ天国
健康DNA!!など
同期 爆笑問題
さまぁ〜ず
松村邦洋
江頭2:50 など
公式サイト 公式プロフィール
テンプレートを表示

Take2(テイクツー)は、日本お笑いコンビである。所属事務所は佐藤企画

メンバー

来歴

萩本欽一主宰のコメディアン養成塾「欽塾」を経て「欽ちゃん劇団」に移り、下積み中の1994年1月にコンビを組む。

深沢は女優の田中美佐子と1995年に結婚し(2023年離婚)、かつ東はコメディアンの東八郎の次男であることから「魅惑のサラブレッド」とも称される。

コンビ名は「Takahiro And Kuniyuki Entertainers 2(2は二人組の意)」とされているが、コンビ名を決める際に撮影2回目で「Take2」と記された台本があったことからとも言われる。また売れている芸能人の「た」行(とんねるずダウンタウンビートたけしなど)と数字(萩本欽一、坂上二郎三木のり平など)を考慮したとも言われる。コンビ名のほかの候補として「二世と生地屋」「黒ひょうととびうお」なども存在した。

役者としての活動も多く、二人ともサスペンスドラマで犯人役と被害者役の両方を経験している。

2002年から2004年の間、Take2の公式サイトを開設したが殆ど更新されず、現在は東と深沢がそれぞれ公式サイトを設ける。

芸人仲間らから「滑って舞台降りたら殴り合いだろ?」と突っ込まれるなどコンビ仲の悪さをネタにされ、田中裕二爆笑問題)は『タモリのボキャブラ天国 大復活祭スペシャル』(2008年9月28日放送)で「コンビで出るの?!」と2人の共演を驚き、長年コンビを組んでいるとは思えないほど互いにやり辛そうにしているところでは「よそよそしいんだよ!」とツッコミを入れていた。番組内限定で再結成した元コンビも存在したが、Take2は「解散してもいないのにコンビ復活」と言われたほどであった。また太田光(爆笑問題)は収録当日の9月16日深夜に生放送された『爆笑問題カーボーイ』で「冷や冷やした、2人並んで大丈夫なのか」と語り、また同じ時間帯に東主催で行われた打ち上げに深沢は出席しなかったと明かした。

現在は個々に活動しており、コンビのレギュラー出演はない。2012年9月29日の『オールスター感謝祭』で久々に2人並びの回答者席で共演した。2013年2月にツーショットの宣材写真を撮り直した[1][出典無効]。2014年から深沢と東が出演する熱海五郎一座の記者会見で不仲をネタにしている一方で[2]、深沢出演回と東出演回の前説台本はともに東が書いている。

2023年11月11日には、東は「深沢とは年1回しか会わない」「現在コントをしないのは、恥ずかしいと深沢に拒否されているから」「ユニットとして結成したつもりでおり、コンビを組んだ認識がないので、解散もない」「ケンカはしたことがない」と語っている[3]

出演番組

過去

テレビ番組

テレビドラマ

ラジオ番組

単独の出演は深沢、東それぞれの項目を参照。

本・ビデオ

  • Take2の スウィッチョン!(メディアファクトリー/エッセイ本)
  • Take2LIVE!!! フッてボケてツッコんで…(マーキュリー)
  • Take2LIVE ~えっ!?予定外!!~(マーキュリー)

「ものまねバトル」で披露したものまね

かぶりものや特殊メイクを用いるものまねが多かった。

関連項目

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Take2」の関連用語

Take2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Take2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTake2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS