RM
RM 【Release Master】
.rm
RM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 17:11 UTC 版)
RM, rm
- 自動車の名称
- 日野自動車がかつて製造していた中型バス。日野・レインボー#RM100を参照。
- ヒョンデ・RMシリーズ - 現代自動車のミッドシップコンセプトカー。ヒュンダイ・ヴェロスター(ベース車)及びN (ヒョンデ)を参照。
- スズキ・RM - 2サイクルモトクロスバイクの名称。4サイクルはRM-Zとなる。
- 日産ディーゼル・スペースランナーRM - UDトラックス(旧:日産ディーゼル)の中型バス。
- 略称
- レーシングモディファイ (Racing Modify) - グランツーリスモ5に登場するチューニング。
- レイルマガジン (Rail Magazine) - 日本の鉄道趣味雑誌。
- 現実通貨 (Real Money) - リアルマネートレーディングで使われる通貨。
- 記録管理 (Records Management)
- 首都州 (チリ) (Región Metropolitana)
- Research Machine - イギリスの企業。
- ライダーマーク (Rider Mark)
- ライヒスマルク (Reichsmark) - ドイツの通貨。1924年から1948年6月20日まで使用された。
- リンギット (Ringgit Malaysia) - マレーシアの通貨単位。
- ロックマン (Rockman)
- ルートマスター (RouteMaster) - ロンドンの路線バスとして活躍していた二階建てバス。
- ローゼンメイデン (Rozen Maiden) - PEACH-PIT原作の漫画。
- テレビ新広島 (JORM-DTV)
- コード
- レトロマンス語のISO 639-1言語コード
- イタリア共和国ラツィオ州ローマ県のISO 3166-2:IT県名コード。県名略記号にはROMAも使用する。
- RealMedia マルチメディアコンテナフォーマット。拡張子は".rm" ".rmvb"
RealMedia
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年12月) |
拡張子 | .rm , .rmvb , .rma , .rmv , .rmhd , .rmm , .ra, , .ram |
---|---|
MIMEタイプ | application/vnd.rn-realmedia |
マジック ナンバー | .RMF |
開発者 | リアルネットワークス |
種別 | メディアフォーマット |
包含物 | 動画、音声、テキスト、静止画 |
RealMedia(リアルメディア)は、米リアルネットワークス社が開発したメディアフォーマット。
概要
主要な構成要素はリアルネットワークスが開発したRealVideo・RealAudioコーデックである。1990年代半ばよりWebサイト、インターネットラジオなどでストリーミング配信のために広く利用されてきた。その経緯から低ビットレートでの品質が優れているとされる[要出典]。
拡張子は".rm" ".rmvb"
通常これらのストリームは固定ビットレートである。
後に、リアルネットワークス社は可変ビットレートに対応した新しいメディアフォーマットである「RealMedia variable bitrate (RMVB)」を開発した。
再生環境
通常、再生にはRealPlayerなど対応するプレーヤーが必要である。リアルネットワークスがマイクロソフトと提携していた時期にはWindows 98に標準搭載されていたWindows Media Player[要曖昧さ回避]でも再生可能だった。しかしリアルネットワークスが方針を転換したことにより、後のバージョンの Windows および Windows Media Player では RealMedia は標準サポート対象ではなくなった。競合するWindows MediaはWindows OSでは特別なソフトウェアをインストールする必要なく再生できた上、他のソフトウェアで再生可能とするSDKが配布されているためRealMediaに比べて再生可能な環境が圧倒的に多くなり、RealMediaは不利となった。さらにその後MP4などの新形式やH.264などの新コーデックも登場し、シェアを減らしていった。
RealPlayerからコーデックのみを抜き出したReal Alternativeというパッケージも登場し、裁判になった(Windows用、K-Lite Codec Packに含まれるなどして配布されている)。
関連項目
外部リンク
RM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 07:17 UTC 版)
「4チャンネルステレオ」の記事における「RM」の解説
RMは、一般的なマトリックス方式(レギュラーマトリック)のことである。最終的にマトリックス方式4チャンネルステレオの業界標準となった規格である。規格統一に関しては#4チャンネル・レコードの規格統一を参照のこと。
※この「RM」の解説は、「4チャンネルステレオ」の解説の一部です。
「RM」を含む「4チャンネルステレオ」の記事については、「4チャンネルステレオ」の概要を参照ください。
「RM」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「RM」を含む用語の索引
- RMのページへのリンク