ProGetとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ProGetの意味・解説 

ProGet

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/06 04:30 UTC 版)

ProGet
開発元 Inedo
最新版 4.7.6 / 2017
対応OS Microsoft Windows and Linux
公式サイト inedo.com/proget
テンプレートを表示

ProGetはソフトウェア会社Inedoが開発したリポジトリ管理システムで、DevOpsの方法論のひとつである。ユーザーは個人的あるいは全社的なパッケージフェードを格納しておき、管理することができる。ProGetは本来Microsoft Windowsとマイクロソフトの開発プラットフォームのパッケージ管理システム(NuGet)上で動作するように設計されていたが、最新版では他のパッケージ管理システム(Chocolatey、Bower、npm、Maven、Windows PowerShell など)と連携できるようになった。Dockerを使うことでLinux上でも動作可能[1]

ProGetのインタフェースだけではなく、その他のパッケージ管理システムのインタフェースからフェードを管理することもできる[2]

特徴

ProGetの特長は次の通りである[3][4]

  • フェードアグリゲーション
  • 集約したフェードはパッケージ・ライセンスでフィルタ
  • ビルド・デプロイのサーバーインテグレーション・導入支援
  • 複数フィードのサポート
  • シンボルサーバーとソースサーバーの両用(PDBsのパッケージがある場合、シンボルサーバーとソースサーバーを分ける必要がない)
  • ユーザーベースのセキュリティ
  • 統合LDAP
  • 自動フェイルオーバー
  • 複数サイト複製
  • Amazon S3とAzure Blobパッケージを支えているクラウドストレージ
  • 配備・デプロイの記録
  • パッケージのプロモーション・進歩記録

References

  1. ^ Use ProGet to Host Your Private Packages | ihadthisideaonce.com/”. ihadthisideaonce.com/. 2015年6月1日閲覧。
  2. ^ An Overview of the NuGet Ecosytsem | codeproject.com”. codeproject.com. 2015年6月1日閲覧。
  3. ^ Proget | Package Management Server for NuGet, npm, chocolatey, etc. | Inedo.com”. inedo.com. 2015年10月5日閲覧。
  4. ^ Proget 4.7 has been released”. inedo.com. 2017年3月8日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ProGet」の関連用語

ProGetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ProGetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのProGet (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS