One_UIとは? わかりやすく解説

One UI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 14:17 UTC 版)

One UI
開発者 サムスン電子
OSの系統 Android (Linuxベース), Wear OS, Tizen, Unix-like, Windows
開発状況 開発中
初版 2018年11月7日 (6年前) (2018-11-07)
最新安定版 6.1.1 (Android 14ベース) / 2024年9月10日 (2か月前) (2024-09-10)[1]
使用できる言語
  • Azərbaycan – アゼルバイジャン語
  • Bosanski – ボスニア語
  • Català – カタルーニャ語
  • Čeština – チェコ語
  • Dansk – デンマーク語
  • Deutsch (Deutschland) – ドイツ語 (ドイツ)
  • Deutsch (Österreich) – ドイツ語 (オーストリア)
  • Deutsch (Schweiz) – ドイツ語 (スイス)
  • Eesti – エストニア語
  • English (Australia) – 英語 (オーストラリア)
  • English (Canada) – 英語 (カナダ)
  • English (India) – 英語 (インド)
  • English (Ireland) – 英語 (アイルランド)
  • English (New Zealand) – 英語 (ニュージーランド)
  • English (Philippines) – 英語 (フィリピン)
  • English (South Africa) – 英語 (南アフリカ)
  • English (United Kingdom) – 英語 (イギリス)
  • English (United States) – 英語 (アメリカ)
  • English (Zawgyi) – 英語 (Zawgyi)
  • Español (España) – スペイン語 (スペイン)
  • Español (Estados Unidos) – スペイン語 (アメリカ)
  • Euskara – バスク語
  • Filipino – タガログ語
  • Français (Belgique) – フランス語 (ベルギー)
  • Français (Canada) – フランス語 (カナダ)
  • Français (France) – フランス語 (フランス)
  • Français (Suisse) – フランス語 (スイス)
  • Gaeilge – アイルランド語
  • Galego – ガリシア語
  • Hrvatski – クロアチア語
  • Indonesia – インドネシア語
  • Íslenska – アイスランド語
  • Italiano – イタリア語
  • Latviešu – ラトビア語
  • Lietuvių – リトアニア語
  • Magyar – ハンガリー語
  • Malaysia – マレー語
  • Nederlands (België) – オランダ語 (ベルギー)
  • Nederlands (Nederland) – オランダ語 (オランダ)
  • Norsk bokmål – ノルウェー語 (ブークモール)
  • O‘zbek – ウズベク語 (ラテン文字)
  • Polski (Polska) – ポーランド語 (ポーランド)
  • Polski (Silesian) – ポーランド語 (シレジア)
  • Português (Brasil) – ポルトガル語 (ブラジル)
  • Português (Portugal) – ポルトガル語 (ポルトガル)
  • Română – ルーマニア語
  • Shqip – アルバニア語
  • Slovenčina – スロバキア語
  • Slovenščina – スロベニア語
  • Srpski – セルビア語 (ラテン文字)
  • Suomi – フィンランド語
  • Svenska – スウェーデン語
  • Tiếng Việt – ベトナム語
  • Türkçe – トルコ語
  • Türkmen dili – トルクメン語
  • Ελληνικά – ギリシャ語
  • Беларуская – ベラルーシ語
  • Български – ブルガリア語
  • Кыргызча – キルギス語
  • Қазақ тілі – カザフ語
  • Македонски – マケドニア語
  • Монгол – モンゴル語
  • Русский – ロシア語
  • Тоҷикӣ – タジク語
  • Українська – ウクライナ語
  • ქართული – ジョージア語
  • Հայերեն – アルメニア語
  • עברית – ヘブライ語
  • اردو – ウルドゥー語
  • العربية (إسرائيل) – アラビア語 (イスラエル)
  • العربية (الإمارات العربية المتحدة) – アラビア語 (アラブ首長国連邦)
  • فارسی – ペルシア語
  • नेपाली – ネパール語
  • मराठी – マラーティー語
  • हिन्दी – ヒンディー語
  • অসমীয়া – アッサム語
  • বাংলা (বাংলাদেশ) – ベンガル語 (バングラデシュ)
  • বাংলা (ভারত) – ベンガル語 (インド)
  • ਪੰਜਾਬੀ – パンジャーブ語
  • ગુજરાતી – グジャラート語
  • ଓଡ଼ିଆ – オリヤー語
  • தமிழ் – タミル語
  • తెలుగు – テルグ語
  • ಕನ್ನಡ – カンナダ語
  • മലയാളം – マラヤーラム語
  • සිංහල – シンハラ語
  • ไทย – タイ語
  • ລາວ – ラーオ語
  • မြန်မာ (Unicode) – ビルマ語 (Unicode)
  • မြန်မာ (Zawgyi) – ビルマ語(Zawgyi)
  • ខ្មែរ – クメール語
  • 한국어 – 韓国語
  • 日本語 – 日本語
  • 简体中文 (中国) – 簡体字 (中国語)
  • 繁體中文 (台灣) – 繁体字 (台湾)
  • 繁體中文 (香港) – 繁体字 (香港)
アップデート方式 OTA
カーネル種別 モノリシックカーネル
既定のUI グラフィカルユーザインタフェース
先行品 Samsung Experience
ウェブサイト 公式サイト
テンプレートを表示

One UIは、Galaxy向けに開発されたユーザーインターフェイス(UI)である。GalaxyのAndroid採用製品とTizen採用製品であるスマートフォン、タブレット、スマートウォッチのUIを構築する。SDC 2018英語版で初めて発表された。これまでTouchWiz英語版もしくはGalaxy ExperienceとしてUIシステムが構築されてきたが、Android9よりOne UIとなった[2]

バージョン履歴・リリース

One UI 1

One UI 1.0: Android 9 "Pie"をベースとしたOne UI最初のバージョン。 Galaxy S9/S9+のパイアップデート(1.15)に初めて適用され、同日Note 9にもアップデートが行われた。 その後、Galaxy Note 8Galaxy S8、S8+にも適用された。

One UI 1.1: Galaxy S10シリーズから適用されたバージョン。 One UI 1.0 との違いはデジタルウェルビーイングが適用されている点。 Galaxy S10シリーズ以降、Galaxy Note10以前に発売されたGalaxy端末にはOne UI 1.1が適用されている。

One UI 1.2: Galaxy Foldに適用されたバージョン。 以前のバージョンとほとんど差がない。

One UI 1.5: Galaxy Note 10シリーズから適用されたバージョン。 Galaxy Foldも適用されているバージョンである。 以前のバージョンとの違いはクイックパネルにメディアオプションがある点。

One UI 2

One UI 2.0: Android 10をベースとした2世代目のOne UI。 One UI 1と異なり、デザインの変化と些細な機能が追加された。 従来のGalaxy S9シリーズやGalaxy Note 9、Galaxy S10シリーズやGalaxy Note 10シリーズもアップデートされた。 Googleの新しいジェスチャーも支援された。

One UI 2.1: Galaxy S20シリーズから適用されたバージョン。 One UI 2.0 との違いは、Samsung KeyboardのUI と機能が変更され、カメラ機能がより強化された点。

One UI 2.5: Galaxy Note 20シリーズに適用されたバージョン。 One UI 2.0 ~ 2.1 でサードパーティランチャーを使用するとAndroid 10 の新しいジェスチャーが使用できなくなっていたが、One UI 2.5 ではこの問題が解決されている。

One UI 3

One UI 3.0: Android 11をベースとした3世代目のOne UI。2020年12月末にGalaxy Note 20とGalaxy S20にアップデートが配信された。 2019年から発売された端末は全てアップデートされた。 アップデートすると、メディアボリューム設定がボリュームボタンの横に来て、Android 11と一緒にアップデートされる。 上段の通知ウィンドウが小さな画面にならず、すべて表示される。

One UI 3.1: Galaxy S21シリーズから適用されたバージョン。Galaxy S10以前のモデルはパイ アップデート初期にSamsung ExperienceとOne UIを混用していたが、このアップデートでOne UIが適用されることとなった。

One UI 3.1.1: Galaxy Z Fold3から適用されたバージョン。

One UI 4

One UI 4.0: Android 12をベースとした4世代目のOne UI。 2021年11月15日にGalaxy S21シリーズ向けにリリースされた。

One UI 4.1: Galaxy S22シリーズと共にリリースされたバージョン。 2022年3月15日に発表。 5月10日にはS22シリーズの前シリーズであるS21シリーズの「Galaxy S21・S21+」にソフトウェアアップデートが開始されるなど様々な機種でアップデートされている。

One UI 5

One UI 5.0: Android 13をベースとした5世代目のOne UI。2022年10月に発表された。2022年10月24日にGalaxy S22シリーズやGalaxy Z Flip4、Z Fold 4などのモデル向けにリリースされた。 iOS 16と同様に、ロック画面のカスタマイズ方法が再設計された。また、Material Youの適用範囲が多くのGoogleやSamsung製のアプリに拡大した。その他一部の機能の変更、アイコンの刷新などが行われた[3]

One UI 5.1: One UI 5.0のマイナーアップデート。2023年2月1日に発表され、同年2月13日にGalaxy S23シリーズ向けにリリースされた。このアップデートには新しいマルチタスク機能、天気や新しいバッテリーウィジェット、設定アプリ内の提案やスマートウィジェットでのSpotifyの提案、カメラとギャラリーの機能、自撮り写真の色調変更機能、イメージリマスタリングの強化などの新機能や改善された機能が含まれる[4]

One UI 6

One UI 6.0: Android 14をベースとした6世代目のOne UI[5]。 2023年10月30日にヨーロッパでGalaxy S23シリーズ向けに正式にリリースされた[6]。日本では2023年12月5日にドコモのS23シリーズ向けに、12月12日にauのS23シリーズ向けにアップデートが展開された[7][8]。 アップデートには新しいボタンのレイアウトとともに再設計されたクイックパネル、明るさ設定へのアクセスの改善、通知が来た時間ごとに並び替えが可能な新しい通知のレイアウトなどが含まれる。その他の新機能としては新たな標準フォント、新たな絵文字、改善されたマルチタスクのエクスペリエンス向上が含まれる。カメラアプリ、ギャラリー、フォトエディター、天気などのプリインストールされているSamsungアプリにもカスタマイズ機能やその他さまざまな機能が追加された[9]

One UI 6.1: 日本では2024年4月11日に、Galaxy S24シリーズとともにリリースされた[10]。このアップデートはGalaxy S22、S23、S24、Z Fold 5、Z Flip 5、Galaxy Tab S9シリーズでのみ機能する新たなAI機能が含まれている。このAI機能は「Galaxy AI」と宣伝され、ローカルモデルとGoogleのGemini Proを使用したクラウドベースモデルの組み合わせを利用している。中国ではErnie Botを提供している百度がクラウドパートナーとなっている[11][12]。6.1を適用可能なすべてのデバイス向けに配信される機能には、バッテリー劣化を防ぐために設計されたバッテリー保護の強化、ギャラリー上やInstagramやSnapchatといったSNSアプリ上で利用できる写真向けのスーパーHDR、そしてAlways On Display上でロック画面の壁紙を表示するオプションが含まれる。同時に、Samsungのクイック共有とGoogleのニアバイシェアの併合が発表され、すべてのGalaxyユーザーが単一のソリューションを使用し、すべてのAndroidおよびWindowsデバイスとの高速ファイル転送が可能になる[13][14]。 One UI 6.1のリリースとは並行せず、SamsungはGalaxy A55のリリースと共にGoogleのA/B(シームレス)アップデート技術を実装した。これは再起動されるたびに起動するセカンダリシステムパーティションにアップデートをインストールすることで機能する[15][16]

One UI 6.1.1: 日本では2024年9月10日にリリース。このアップデートでGalaxy Z Flip6Z Fold 6で導入された、キーワードを入れることでそれに沿ったフォーマットとトーンの設定が可能な文章を生成できる「チャットアシスト(文章の生成)」や、画像にスケッチをするだけでスケッチから簡単にイメージを作成することができる「AIスケッチ」などのGalaxy AI機能も従来機種のGalaxy S22、S23、S24、Z Fold 5、Z Flip 5及びGalaxy Tab S9シリーズで使用可能となる[17][18]

脚注

  1. ^ One UI 6.1.1が国内向けリリース、「Galaxy」旧モデルで最新AI機能を利用可能に”. マイナビニュース (2024年9月9日). 2024年11月13日閲覧。
  2. ^ ココが変わった!Galaxyの新UI「One UI」使用感レビュー すまほん!!、2019年10月14日閲覧。
  3. ^ Samsung details One UI 5 top features”. GSMArena.com news (2022年10月14日). 2023年7月24日閲覧。
  4. ^ What's new in One UI 5.1?”. Android Central (2023年3月2日). 2023年7月24日閲覧。
  5. ^ Samsung is kicking off its One UI 6 beta program”. The Verge (2023年8月11日). 2023年8月24日閲覧。
  6. ^ Samsung One UI 6.0 (Android 14) – Latest news, features and device-wise release schedule SAMMY FANS、2023年12月6日閲覧。
  7. ^ ドコモの「Galaxy S23/S23 Ultra」がAndroid 14にアップデート可能に”. ITmedia Mobile. 2023年12月15日閲覧。
  8. ^ auの「Galaxy S23/S23 Ultra」がAndroid 14へアップデート可能に”. ITmedia Mobile. 2023年12月15日閲覧。
  9. ^ One UI 6 New Features”. Samsung IN (2023年6月12日). 2023年10月30日閲覧。
  10. ^ <Samsung>新しいOne UI 6.1アップデートで「Galaxy AI」の利用端末が拡張 本日4月18日(木)よりGalaxy国内版モデルに「Galaxy AI対応」開始”. PR TIMES. 2024年5月20日閲覧。
  11. ^ Samsung reveals Galaxy AI is powered by Google Cloud”. GSMArena.com news (2024年1月17日). 2024年2月26日閲覧。
  12. ^ The AI features on Galaxy S24 phones in China are powered by Baidu, not Google”. GSMArena.com news (2024年1月26日). 2024年2月26日閲覧。
  13. ^ Everything about Samsung One UI version 6.1”. SamMobile (2024年1月18日). 2024年2月25日閲覧。
  14. ^ Samsung One UI 6.1 update: Features, release date, and device eligibility” (2024年1月19日). 2024年2月25日閲覧。
  15. ^ Samsung finally brings seamless updates to Galaxy smartphones!”. SamMobile (2024年3月21日). 2024年3月23日閲覧。
  16. ^ Samsung finally implements seamless updates feature on its smartphones, starting with the Galaxy A55”. GSMArena.com news (2024年3月22日). 2024年3月23日閲覧。
  17. ^ One UI 6.1.1でアップグレードされた新機能について” (2024年8月30日). 2024年11月14日閲覧。
  18. ^ One UI 6.1.1が国内向けリリース、「Galaxy」旧モデルで最新AI機能を利用可能に”. マイナビニュース (2024年9月9日). 2024年11月14日閲覧。

外部リンク


One UI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:34 UTC 版)

Samsung Galaxy」の記事における「One UI」の解説

One UIはGalaxy向けに開発されユーザーインターフェイスUI)である。GalaxyAndroid採用製品Tizen採用製品であるスマートフォンタブレットスマートウォッチUI構築するSDC 2018初め発表された。これまでTouchWizもしくはGalaxy ExperienceとしてUIシステム構築されてきたが、Android 9 PieよりOne UIとなった

※この「One UI」の解説は、「Samsung Galaxy」の解説の一部です。
「One UI」を含む「Samsung Galaxy」の記事については、「Samsung Galaxy」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「One_UI」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「One_UI」の関連用語

One_UIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



One_UIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOne UI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSamsung Galaxy (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS