Mora_winとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mora_winの意味・解説 

mora win

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 03:06 UTC 版)

mora win(モーラウィン)は、レーベルゲート2006年9月26日に開始したWindows Media形式の音楽配信サービス。2012年3月29日をもってサービスを終了した。

概要

2004年10月にWindows Media Playerのオンラインストアとして配信を開始した「MusicDrop」が前身。2006年9月に現在のサービス名に変更した。レーベルゲート社がソニーATRAC3フォーマットで配信しているmora(モーラ)に対して、Windows Media Technologies フォーマットで配信しているのが特徴。

2008年5月時点での配信楽曲数は80万曲。レーベルゲートが運営していることから、Windows Media形式の音楽配信サイトで唯一、ソニー・ミュージックエンタテインメントも全面参加している(他の音楽配信サイトは旧BMG JAPAN系列のみ参加)。2006年9月よりビデオクリップの配信サービス「mora win video」を開始したが、2011年8月31日をもって終了した。

2012年3月29日をもって、全サービスを終了した。後の10月からmora自体がAAC-LC(MP4) 320kbpsフォーマットになり、全楽曲をDRMフリー化した。

利用方法

Windows Media Player 10または11、BeatJam(WMP10、11必須)がインストールされているパーソナルコンピュータであれば利用可能。モバイル環境だとWILLCOM社スマートフォンW-ZERO3シリーズおよびイー・モバイル社のスマートフォン数機種で利用可能。着うたフルとは楽曲仕様が異なるため、対モバイルには高音質ながら割安での販売価格を実現している。

決済方法

決済は、以下3通りの利用が可能。

※2008年5月より「mora」で利用できる決済方法と統一化された。

歴史

  • 2004年10月20日-moraとは別にWindows Media方式の配信サービス「MusicDrop」開始。
  • 2006年9月26日-「MusicDrop」が「morawin」にリニューアルし、同時に動画配信サービスを開始する。
  • 2006年12月7日-mixiミュージックとの連携を開始。
  • 2007年5月28日-Windows Media Player 11の「おすすめオンラインストア」となり、同時にJ-WAVEインターネットラジオBrandnew J」との連携を開始。
  • 2007年7月24日-ジャストシステムの音楽ソフト「BeatJam」が「mora win」に対応した「BeatJam 2007 /R.3」を配布開始。
  • 2007年10月2日-「Type1 Music Store」としてWindows Media Player11に常駐し操作体系を一体化したサービスを開始。
  • 2007年11月17日-ソフトバンクモバイルの音楽サービス「S!ミュージックコネクト」とのサイト連携を開始。
  • 2007年11月22日-WILLCOMの「Advanced/W-ZERO3[es]」に対応した。
  • 2007年11月26日-“Type1 Music Store”のプラグインソフトが100万ダウンロードを突破。
  • 2007年12月3日-WebMoneyによる決済が可能になる。
  • 2007年12月12日-「mora」及び、「morawin」が2007年の年間ダウンロード・ランキング発表する。さらにSMEポニーキャニオンFLMEの音源の外部機器への転送の変更およびCD-Rへの書き込みが10回まで可能になり、ほとんどの楽曲がCD-Rに書き込めるようになった。理由はSMEは不明だが、ポニーキャニオンとFLMEはiTunes Storeに楽曲配信を開始したからであろう。
  • 2008年1月31日-“Type1 Music Store”内にTOKYO FMのインターネットラジオ「Magic 702」が追加された。
  • 2008年5月30日-ソフトバンクモバイル社「S!ミュージックコネクト プレーヤー」向けPC音楽配信サービス「mora win[モーラ ウィン] for S!ミュージックコネクト」スタート。
  • 2008年6月16日-“Type1 Music Store”のプラグインソフトが500万ダウンロードを突破。
  • 2008年6月27日-音楽検索SNSサイトmidomiとのウェブサイトの連携をスタート。これによりmidomiでの楽曲検索結果ページやユーザの楽曲再生ページなどにmora winのロゴが表示され、ここをクリックすることにより素早くアクセスし、聴きたい曲を試聴しダウンロードすることが可能となった。
  • 2008年7月18日-イー・モバイルEMONSTERシリーズに最適化したサイトを公開。
  • 2008年8月1日- ビットキャッシュによる決済が可能になる。
  • 2009年2月16日-ソフトバンクモバイルが「S!ミュージックコネクト」のソフトウェアダウンロードを終了。サービス自体も3月31日に終了。
  • 2009年12月10日 - mixiミュージック廃止に伴い、連携サービスを終了。
  • 2011年8月31日 - mora win videoの終了。[1]
  • 2012年2月29日 - mora winサービス終了を発表。[2]
  • 2012年3月29日 - mora winサービスの終了。[3]

関連項目

その他

Windows Media Player 11での利用の場合、プラグインソフトインストールすることにより、検索性能などを向上させることが出来る。Windows 7標準のWindows Media Player 12の方は2010年4月に対応[4]

脚注

  1. ^ (8/31)mora win videoサービス終了のお知らせ
  2. ^ (2/29)mora win(モーラウィン)サービス終了のお知らせ
  3. ^ mora win
  4. ^ Windows 7 (Windows Media Player 12) 対応オンラインストア開始しました!

外部リンク



「mora win」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mora_win」の関連用語

Mora_winのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mora_winのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのmora win (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS