Man-taとは? わかりやすく解説

マンタ【(ラテン)Manta】

読み方:まんた

オニイトマキエイの別名。


メトプレン

分子式C19H34O3
その他の名称アルトシド、メトプレン、アルトシドSR-10、ZR-515、Altosid、Methoprene、Altosid SR-10カバット、Manta、ENT-70460、マンタKabat、(2E,4E)-11-Methoxy-3,7,11-trimethyldodeca-2,4-dienoic acid isopropyl ester、メソプレン
体系名:(2E,4E)-11-メトキシ-3,7,11-トリメチルドデカ-2,4-ジエンイソプロピル


MANTA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 06:26 UTC 版)

MANTA
開発元 東京地下鉄(東京メトロ)
初版 2013年2月14日 (11年前) (2013-02-14)
最新版
3.1.0 / 2013年12月11日 (10年前) (2013-12-11)
対応OS Android 2.3以降
iOS 5.1以降
対応言語 日本語
ライセンス プロプライエタリ
テンプレートを表示

MANTA(マンタ、Metro Amusement Network Trinity App)は、東京地下鉄(東京メトロ)と エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム (NTTBP) が提供していた、NTTBPの公衆無線LAN設備を利用した情報配信サービスである。

2013年平成25年)2月14日から同年7月31日まで試験実施の後、正式サービスに移行した。その後2014年(平成26年)11月30日限りでサービス終了し、後継サービス『Japan Connected-free Wi-Fi』へ移行した。

概要

アプリはAndroidiOS(2013年4月1日以降対応[1])の端末向けに提供されるサービスで、事前に同名の専用アプリケーションをダウンロードする必要がある。専用アプリケーションの料金およびサービス利用料金は無料。専用アプリケーションについてはオニイトマキエイ(マンタ)をデザインしたアイコンとなっている。なお、アプリはスマートフォン向けとして提供されているサービスであるため、タブレット端末での利用については動作保証対象外となる。

名称のMANTAのうちT(Trinity三位一体の意)については、利用客・沿線地域・東京メトロがサービスによって繋がり、サービスを発展させてゆくことを表している。

なおMANTA終了後は、東京メトロのうち143駅において、NTTブロードバンドプラットフォームによる無料Wi-Fiサービス・Japan Connected-free Wi-Fiを提供する[2]

沿革

  • 2013年
2月14日 - 試験の開始。当初のサービス提供駅は銀座線の全19駅と他12駅だった。
4月1日 - 一部の共同使用駅を除き、東京メトロ全駅に拡大された[1]
7月25日 - 新しいコンテンツを追加。
9月12日 - セブンスポットとの相互利用を開始[3]
  • 2014年
11月25日 - すべての情報配信サービスを終了。
11月30日 - インターネット接続サービスを終了(全サービス終了)。

利用方法

初回利用の場合は、Google playApp StoreにてMANTAアプリのダウンロードをし、 サービスエリア内でSSID「Metro_Free_Wi-Fi」へ接続の設定を行う。 アプリをダウンロードしなくてもSSIDに接続しブラウザを起動して英語・韓国語・中国語のいずれかに切り替えると無料インターネットを利用できる。 規約の同意を行えば利用できるが、無料インターネットに接続する際はもう一度規約に同意する必要がある。

サービスエリア外でも、インターネット環境があれば、運行情報、各駅情報等の各種鉄道情報を閲覧できる他、お客様センターへお問い合わせが可能、

提供サービス

副都心線 新宿3丁目駅
  • 鉄道情報(利用者が現在いる駅を自動認識)
時刻表、乗車位置案内、駅構内図、運行情報、各駅情報
  • エンターテインメント情報
Oha!4NEWS LIVE(平日の毎朝7時前後に更新)。Sakuヨミコンテンツ。3分で学ぶ女子力アップ講座。シェフごはん。ビューティアップ術 。SUGARSメトロTV
  • 便利ツール
トレインアラーム
  • Webマガジン
日経BPセレクション
  • 沿線と連携したエリア情報
東京メトロ駅対抗おでかけ選手権、東京メトロ沿線人気のおでかけイベント
  • インターネット接続
無料で利用ができる。1回のアクセスで15分以内、1日計5回まで可能となる。別途 (株)NTTブロードバンドプラットフォームが定める規約同意が必要
専用SSIDに接続後ブラウザを起動して英語・韓国語・中国語に切り替えればアプリをインストールしなくても無料インターネット接続ができる

サービスエリア

東京地下鉄の路線図
  • 利用可能:東京メトロ全駅(一部他社管轄駅を除く)

脚注

  1. ^ a b 東京メトロの駅構内無線LANを活用した情報配信サービス「MANTA」のご利用エリア全駅拡大、iPhoneアプリ提供開始について”. エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム (2013年4月1日). 2013年6月19日閲覧。
  2. ^ 訪日外国人向け無料Wi‐Fiサービスを開始します!”. 東京地下鉄 (2014年11月25日). 2014年12月17日閲覧。
  3. ^ 東京メトロの情報配信サービス「MANTA」、セブンスポットと相互利用を開始マイナビニュース、2013年9月8日)

外部リンク


マンタ

(Man-ta から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 08:39 UTC 版)

マンタ(Manta)

地名
魚類
愛称
艦船
自動車
その他

Manta

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)

3DCGソフトウェア」の記事における「Manta」の解説

Paraview搭載されていたレイトレースレンダラースケーラビリティ高かったOSPRay置き換えられた。

※この「Manta」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「Manta」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Man-ta」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Man-ta」の関連用語

Man-taのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Man-taのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMANTA (改訂履歴)、マンタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの3DCGソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS