ディップ
DIPS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 19:21 UTC 版)
DIPS(ディップス、ディーアイピーエス)
- DIPS (野球) - アメリカ合衆国での投手の評価方法の1つ。
- DIPS (コンピュータ) - (Denden-kosha Information Processing System)日本電信電話公社(電電公社、後のNTT)が設計し、いわゆる「電電ファミリ」の各メーカに製造させた大型汎用コンピュータの名称、およびそのプロジェクトの名称。
- ディップス (dips) - Dip barを使う筋力トレーニング。
関連項目
DIPS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 07:55 UTC 版)
「Linear Weights」の記事における「DIPS」の解説
DIPS (野球)の指標でポピュラーなFIPの係数はLWTSを基に次のように算出されている。 投球結果を奪三振、与四死球、被本塁打、BIP (Balls In Play:グラウンド内でフェアとなった打球)に分類し、Batting Runsと同様に得点価値を掛け合わせて合計する。 計算を簡易化するため、BIPの得点価値が相対的に0となるように奪三振、与四死球、被本塁打の得点価値からBIPの得点価値を引く。 防御率(失点率)と単位を合わせるため、前述のBIPに対する相対的な得点価値を9倍した値がFIPにおける奪三振、与四死球、被本塁打の係数となる。 計算過程で排除したBIPをゴロやフライ等の打球別に分類し、それぞれの得点価値を計算に組み込んだtERAという指標も存在する。
※この「DIPS」の解説は、「Linear Weights」の解説の一部です。
「DIPS」を含む「Linear Weights」の記事については、「Linear Weights」の概要を参照ください。
- DIPSのページへのリンク