セファール【CEFR】
読み方:せふぁーる
《Common European Framework of Reference for Languages》個人の言語習熟度を測るための指標。2001年に欧州評議会が発表したもので、欧州各国の言語について同一の基準で習熟度を判断し、学習・教育・能力評価に利用できる。欧州言語共通参照枠。ヨーロッパ言語共通参照枠。
[補説] A1からC2まで6段階のレベルが設定されており、「仕事、学校、娯楽などで普段出会うような身近な話題について、標準的な話し方であれば、主要な点を理解できる」「聞いたり読んだりした、ほぼ全てのものを容易に理解することができる」など、各レベルで「何ができるか」を示している。
シー‐イー‐エフ【CEF】
読み方:しーいーえふ
CEF(しーいーえふ、せふ)
CEF
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/20 14:36 UTC 版)
CEF
- カナダ海外派遣軍 (Canadian Expeditionary Force)
- ヨーロッパ言語共通参照枠 (Common European Framework of Reference for Languages)
- 列階段形 (column echelon form)
- Chromium Embedded Framework (CEF) - Chromiumベースのブラウザを他のアプリケーションに埋め込むためのシンプルなフレームワーク。
- CEFのページへのリンク