【CAPTOR】(きゃぷたー)
Encapsulated Torpedo (直訳すると「封に包まれた魚雷」)。
英語での略称はcaptor(捕獲者)と語呂を合わせている。
機雷の一種で、耐圧カプセルに収納した小型魚雷を発射して目標の船舶を攻撃するもの。
耐圧カプセルに取り付けられたセンサーが有効射程内の艦艇(潜水艦を含む)を探知し、収納された魚雷を発射して攻撃する。
耐圧カプセルで密封されているため水上艦・対潜機・潜水艦のいずれでも設置可能で汎用性が高い。
魚雷の有効射程は数kmに及ぶため、定点に留まったまま起爆を待つ通常の機雷とは比較にもならないほど攻撃範囲が広い。
この特性は深度の概念があるため通常機雷を回避しやすい潜水艦に対しては特に抑止効果が高い。
反面で誤射発生時の危険性も極めて高いため、音紋を用いた厳密な敵味方識別装置が組み込まれているのが一般的。
関連:Mk.60
キャプター
(CAPTOR から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/10 07:52 UTC 版)
キャプター (captor) は、捕らえる人。なお、キャプチャー (capture) は、捕らえること。
- キャプチャーの誤り。パソコンやテレビなどの画面に映し出されている画像を、そのまま取り込んで保存すること。
- 特ダネ三面キャプターズの略。海藍の4コマ漫画作品。および、同作品で用いられている話数表記。
- ユーロレーダー キャプター。ユーロファイター タイフーンの高性能ドップラーレーダー。
- キャプター機雷。目標を探知すると自走して魚雷となる機雷。
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- CAPTORのページへのリンク