逸史とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 法概念 > 事実 > 逸史の意味・解説 

いっ‐し【逸史】

読み方:いっし

正史書き漏らされている史実また、それを記した書物。「日本—」


日本逸史

(逸史 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/31 04:10 UTC 版)

日本逸史』(にほんいっし)は、平安時代初期の歴史書『日本後紀』を復原すべく、鴨祐之が編纂した歴史書である。40巻。元禄5年(1692年)に成立、享保9年(1724年)に刊行された。

概要

日本後紀』は延暦11年(792年)から天長10年(833年)、桓武・平城・嵯峨・淳和の四代を対象にした勅撰の歴史書(六国史の第三)であるが、応仁の乱の頃に散逸し、所在不明となり、偽書も作られていた。鴨祐之は『日本後紀』の復原を志し、諸書に引用された記事をまとめた。『類聚国史』、『日本紀略』、『類聚三代格』、『政事要略』その他の記事を原文のまま、編年体で記述している。

この後、塙保己一の門人が京都で『日本後紀』の写本(40巻中の10巻分)を発見し、寛政11年(1799年)以降に刊行した。

外部リンク




逸史と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逸史」の関連用語

逸史のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逸史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本逸史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS