近視とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 眼科 > 近視 > 近視の意味・解説 

きん‐し【近視】

読み方:きんし

平行光線網膜前方で像を結ぶため、遠い所がよく見えない状態。また、その目。水晶体屈折力が強すぎるか、網膜までの距離が長すぎるために起こる。凹レンズ矯正。ちかめ。近眼近視眼。⇔遠視

「近視」に似た言葉

近視

同義/類義語:近視眼
英訳・(英)同義/類義語:myopia, short-sitedness

眼球レンズ形状調節原因で、焦点網膜よりも前に合っている状態の視力。逆が遠視
「生物学用語辞典」の他の用語
病名疾患名治療など:  蒙古症  血栓  赤緑色盲  近視  遺伝子治療  遺伝病  鎌形赤血球症

近視

近視

はるか遠くを見るとき,つまり眼が全く調節していないとき(無調節状態)に,平行光線網膜より前に像をむすぶものをいいます
近視は軸性近視屈折性近視分けられます。

近視


近視

眼のレンズ屈折異常により、光の焦点眼球網膜届かず遠くのものが見えず視力が低い状態のこと。視力低さ長期わたって安定すると、回復難しくなります。もともと視力よかった人や子どもの視力急激に悪くなった場合は、仮性近視呼ばれ、この場合早期であればかなり高い確率自然治癒できます

近視

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 22:24 UTC 版)

近視(きんし)は、屈折異常のひとつで、眼球内に入ってきた平行光線が、調節力を働かせていない状態で、網膜上の正しい位置ではなく、もっと手前に焦点を結んでしまう状態。近眼(きんがん、ちかめ)ともいう。




「近視」の続きの解説一覧

近視

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 21:48 UTC 版)

眼鏡」の記事における「近視」の解説

近視は遠方から眼に入った光線網膜ではなくもっと手前焦点結んでしまうものであるから、光線が眼に入る前に予め凹レンズによって分散させてしまえば網膜上で焦点を結ぶようになり、近視が矯正される。これが近視の眼鏡原理である。 近視の眼鏡によって物が小さく見えるとよく言われるが、近視の多く占め軸性近視場合、これはある意味では正しくある意味では間違いである。凹レンズには眼か離れれば離れるほど物を小さく見せ効果がある。眼鏡レンズ眼か多少なりとも離れた位置掛けられるので、その人現在の裸眼での見え方比べれば、なるほど近視の眼鏡をかけると物が小さく見える。しかし、その人正視だったころの見え方比べれば、ほぼ同じ大きさか、むしろやや大きく見えているのである軸性近視では凸レンズである角膜水晶体正視場合より網膜から離れてしまっている。凸レンズには目から離れるほど物を大きく見せ効果があるので、軸性近視の者が裸眼で物を見た場合凸レンズである角膜水晶体網膜から離れてしまっている分、正視より網膜に物が大きく映っている。凸レンズ網膜から離れる網膜像が大きくなることは、凸レンズ老眼鏡通常の位置掛けた場合離して掛けた場合とを比べれば容易に理解されよう。 近視の眼鏡によって網膜像が縮小されるといっても、それは現在の裸眼での見え方比べての話である。近視になる前の見え方比較するならば、裸眼時点正視よりも網膜像が拡大されしまっていることを考慮する必要がある角膜頂点からおよそ15mm離れたところへ凹レンズ眼鏡をかけると、正視と同じ大きさ網膜像になる。軸性近視により網膜像が拡大される効果凹レンズにより縮小される効果がちょう打ち消しあうのである。しかし現実には眼鏡レンズ角膜頂点から10mmから12mmまで近づけるように調整されるので、軸性近視によって網膜像が拡大される効果が完全には打ち消されず、眼鏡かけても正視だったころより網膜像はやや拡大されたままである。 近視を眼鏡矯正する際は度を弱めにすることがある弱め矯正することを低矯正という。これに対して一番よく見えるように矯正することを完全矯正という。 近視を低矯正することについては、近年実験結果から、近視を低矯正していると完全矯正しているより近視の進行激しくなる恐れがあるとの批判もある。日本眼科医会2010年度調査報告書では、近視を完全矯正するか低矯正するかについて臨床現場で判断分かれていると報告している。

※この「近視」の解説は、「眼鏡」の解説の一部です。
「近視」を含む「眼鏡」の記事については、「眼鏡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近視」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

近視

出典:『Wiktionary』 (2021/06/26 00:00 UTC 版)

名詞

 きんし

  1. 平行光線網膜よりも手前結像し、遠くのものがはっきり見えない状態。角膜水晶体曲率強いために起こる「屈折性近視」、眼球通常より前後長いために起こる「軸性近視」、眼精疲労によって一時的に起こる「仮性近視偽近視)」の3種大別される矯正には凹レンズ使用する

発音(?)

き↗んし

類義語

関連語

翻訳


「近視」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



近視と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近視」の関連用語

1
変性近視 デジタル大辞泉
100% |||||

2
目が近い デジタル大辞泉
100% |||||




6
悪性近視 デジタル大辞泉
100% |||||

7
近眼 デジタル大辞泉
100% |||||




近視のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近視のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
医療法人社団医新会医療法人社団医新会
Copyright (C) 医療法人社団 医新会 All Right Reserved.
レーシック・ネットレーシック・ネット
Copyright (C) Japan medical net communications co.,ltd All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近視 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの眼鏡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの近視 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS