綺羅とは? わかりやすく解説

き‐ら【×綺羅】

読み方:きら

《「綺」は綾織り絹布、「羅」は薄い絹布の意》

美し衣服羅綺。「—をまとう」

外見華やかなこと。また、うわべを装い飾ること。「—を張る」「—を競う

栄華をきわめること。権勢盛んなこと。

世のおぼえ、時の目出たかりき」〈平家一二


綺羅


綺羅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 18:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

綺羅(きら)

  • 綾織り絹織物の意。は薄織りの絹織物の意。美しい衣服全般を指す。
    • 上記の意味から、美しい衣服で着飾っている人を指す。衣服だけでなく、権力者や優れた人に対しても用いる。
      • 上記のような人々が星のように多く集まっているのを形容して、「綺羅、星のごとく居並ぶ」と言う。「綺羅星のごとく」と綺羅と星をつなげて言うのは誤用であるが、現在では「綺羅星」と独立した単語として用いられる例も多数見られる。
  • 木戸やすひろ広谷順子をメンバーとする日本のコーラスユニット。本項で詳述。
綺羅
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2002年 -
レーベル 東芝EMI
Whisper Notes Music/KIRA レーベル
公式サイト 公式サイト
メンバー 木戸やすひろ
広谷順子

略歴

長年スタジオミュージシャンとして活躍してきた5人(松下誠、比山貴咏史、高尾直樹、木戸やすひろ、広谷順子)でコーラスユニットBreath by Breathを2001年に結成。洋楽中心の活動をしていたが、美しい日本語が消えつつあることを憂いた木戸やすひろ、広谷順子が日本語を大切にするコーラスユニット綺羅を結成し活動を開始した。なおメンバーはソロやBreath by Breathでの活動も引き続き行っている。

ディスコグラフィー

アルバム

  • 2002年 1stアルバム『夏恋花』発売。収録曲「夏恋花」はNHKみんなのうた』にて放映
  • 2005年 2ndアルバム『悠久の翼』発売。収録曲「悠久の翼」「沙羅」はテレビ朝日系列放映『食彩の王国』テーマソング
  • 2006年 3rdアルバム『幻世〜まぼろよ〜』発売
  • 2008年 4thアルバム『時のなごり〜上巻〜』発売
  • 2013年 5thアルバム『帰去来』発売

『夏恋花』のみ東芝EMI、『悠久の翼』以降はWhisper Notes Music「KIRA レーベル」

コンピレーションアルバム

  • 2002年 『FEEL NEW ASIA』 収録曲「さくら」
  • 2006年 『SAKURA〜一期一会〜』 収録曲「さくら」

いずれも東芝EMI

外部リンク


綺羅(きら)(声:海みちる)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 04:41 UTC 版)

永遠神剣シリーズの登場人物」の記事における「綺羅(きら)(声:海みちる)」の解説

出雲訪れた望たちの案内役勤める。狗神族でその外見一言で言うと犬耳巫女

※この「綺羅(きら)(声:海みちる)」の解説は、「永遠神剣シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「綺羅(きら)(声:海みちる)」を含む「永遠神剣シリーズの登場人物」の記事については、「永遠神剣シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「綺羅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「綺羅」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「綺羅」の関連用語

綺羅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



綺羅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの綺羅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの永遠神剣シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS