天保7年 (ひのえさる 丙申)
年(年号) |
|
●1825年 (文政8年) | ■異国船打払令 |
●1828年 (文政11年) | ■シーボルト事件 |
●1829年 (文政12年) | ■江戸大火 |
●1830年 (天保元年) | ■伊勢御蔭参り大流行 |
●1837年 (天保8年) | ■大塩平八郎の乱 |
●1839年 (天保10年) | ■蛮社の獄 |
●1853年 (嘉永6年) | ■黒船来航 |
●1855年 (安政2年) | ■安政江戸地震 |
天保7年(1836年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 03:51 UTC 版)
「三方領知替え」の記事における「天保7年(1836年)」の解説
上野国館林藩主松平武厚を石見国浜田へ、浜田藩主松平康爵を陸奥国棚倉へ、棚倉藩主井上正春を館林へ転封したもの。3月12日に発令された。浜田藩でおきた竹島事件に対する懲罰的転封とされている。武厚の養子松平斉良は第11代将軍徳川家斉の実子であるため、竹島事件に乗じて館林よりも豊かな浜田を斉良に与えようとした側面もある。ただし、斉良は藩主を継ぐことなく没している。
※この「天保7年(1836年)」の解説は、「三方領知替え」の解説の一部です。
「天保7年(1836年)」を含む「三方領知替え」の記事については、「三方領知替え」の概要を参照ください。
- 天保7年のページへのリンク