ひら‐く【平句】
ひら・く【開く】
読み方:ひらく
[動カ五(四)]
1
㋐閉じふさがっていたものがあけ広げられる。あいた状態になる。「戸が—・く」「傷口が—・く」
㋓二者の間に差ができる。隔たり・差が大きくなる。「値が—・く」「点数が—・く」
㋔わだかまりがなくなる。「心が—・く」
㋕力のためがなく、姿勢の向きがすぐ変わる。「からだが早く—・くので打球がファウルになりやすい」
2
㋑(「披く」「展く」とも書く)畳んであるもの、閉じてあるものなどを広げる。「本を—・く」
㋒物事を始める。業務を始める。また、金融機関に口座を設ける。「幕府を—・く」「店を—・く」「口座を—・く」
㋓(「拓く」とも書く)未開拓の場所・土地などに手を入れて利用できるようにする。開拓する。開墾する。「山林を—・く」
㋔あけて道をつくる。道をゆずる。「血路を—・く」「後進に道を—・く」
㋖隔たり・差を大きくする。「差を—・く」「後続ランナーとの距離を次第に—・く」
㋗わだかまりなどを取り去る。包み隠してあるものをなくす。「胸襟を—・く」
㋘身をかわす。「右に体を—・いて投げを打つ」
㋙(「啓く」とも書く)知識を授ける。啓発する。「蒙(もう)を—・く」
㋚会などを催す。「展示会を—・く」
㋛数学で、平方根・立方根を求める。また、括弧(かっこ)付きの式を括弧のない形に変える。
㋜原稿の、文章中の漢字をかなに書きなおす。「かなに—・く」→閉じる
4 盛んにする。
→明(あ)ける[用法]
[可能] ひらける
[下接句] 肝胆を披(ひら)く・胸襟を開く・襟(きん)を披(ひら)く・口を開く・心を開く・枯木(こぼく)に華(はな)開く・小間物屋を開く・愁眉(しゅうび)を開く・叩(たた)けよさらば開かれん・鉢を托(ひら)く・兵端を開く・眉を開く・目を開く・蒙(もう)を啓(ひら)く・門戸を開く
特定非営利活動法人ひらく
行政入力情報
|
特定非営利活動法人ひらく
行政入力情報
|
開
平工
名字 | 読み方 |
平工 | ひらく |
平久
姓 | 読み方 |
---|---|
平久 | ひらく |
開
姓 | 読み方 |
---|---|
開 | ひらく |
ひらく
出典:『Wiktionary』 (2021/10/24 14:48 UTC 版)
語源
発音
動詞
- (自動詞) 閉じているもの、かたまっているものなどが、ひろがる。のびる。
- (自動詞) はじまる。
- (自動詞) 晴れる、快くなる、さわやかになる。
- (自動詞) さかんになる。よくなる。
- (自動詞) 《いみことば》戦闘において、撤退する、退散する。
- (自動詞) (距離、年齢、順位、値段などに)隔たりが生じる。差が大きくなる。
- (他動詞) 閉じているもの、かたまっているものなどを、おしあける。ときはなつ。取り放す。明ける。
- (他動詞) ひろげる。のばす。
- (他動詞) 《いみことば》割る、砕くなどの婉曲表現。
- (他動詞) 酒を飲み干して杯をからにする。
- (他動詞) (数学) ある式またはある数のn乗根を求める。開方する。
- (他動詞) (数学) 括弧のついた数式を、括弧がついていない数式に変換する。展開する。
- (他動詞) 漢字で書くことができる言葉を平仮名で書く。漢字で書かれている言葉を平仮名に変更する。
- 漢字を開く
- (他動詞) ものごとをはじめる。
- (他動詞) 解き明かす。
活用
対義語
- とじる
- たつ
発音
動詞
ひらく【開く】
カ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
ひら | か | き | く | く | け | け |
ひらく【開く】
カ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
ひら | け | け | く | くる | くれ | けよ |
諸言語への影響
儙
厇
启
呿
啓
啟
啟 |
|
墾
披
抷
抷 |
|
拆
拓
拓 |
拓
挓
挨
擺
攤
開
開 |
闓
闙
闡
闢
「ひらく」の例文・使い方・用例・文例
ひらくと同じ種類の言葉
- ひらくのページへのリンク