「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典イメージぴよ画像「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

mysqld

pointこの用語のポイント

point常駐プログラム(デーモン)だよ

pointMySQLだよ

スポンサーリンク

簡単に書くよ

mysqld(読:マイエスキューエルディー)とは

Linuxとかにおける常駐プログラム(常に(見えない所で)動いているプログラム)(デーモン)のひとつ
であり

MySQL(Webシステムで使われることが多いデータベース)としてのお仕事をしているデーモンさん
です。


image piyo

詳しく書くよ

順番に見ていきましょう。
まずは予備知識として

データベース
MySQL
デーモン


について簡単に説明します。
「そんなの説明されなくても知ってるよ!」な人は適当に読み飛ばしてください。

データベースは「データを入れておく箱」です。
突っ込んで考えると混乱するかもしれません。
何となくのフィーリングで理解してください。

mysqld

MySQLは「Webシステムインターネットを使うシステム)で、よく使われるデータベース」です。

mysqld2

正確には「データベースマネジメントシステム(DBMS)」と呼ばれるやつですが、気にしなくて結構です。
歴戦のプロたちも「今回はデータベースにMySQLを使います」とか普通に言います。
深く考えずに「MySQL=データベース」と解釈してください。

デーモンは「UNIXOSLinuxとか)における常駐プログラムの呼び名」です。
デーモンさんは、メモリ上でお仕事が来るのをぼーっと待っていて、お仕事が来るとささっと実行し、終わるとまた待機状態に戻ります。
休みなんてありゃしない、常に戦闘態勢を維持することが求められているプログラムです。
Windowsの方が得意な方は、Windowsにおける「サービス」がUNIX系OSにおける「デーモン」だと思ってください。

mysqld3

以上を踏まえて

MySQLとしてのお仕事をしているデーモンさん

が「mysqld」です。

データベースはデータをしまっておく箱です。
ただの箱なのです。

mysqld4

使う人は、その箱にデータを投げ入れたり、逆に箱からデータを引っ張り出したりします。

mysqld5

ただし、使う人自身が直接箱の中身を漁っているわけではありません。

mysqld6

使う人は「ちょっと、このデータをしまっておいてよ」や「こんな条件でデータを取り出してよ」と指示を出しているだけです。

mysqld7

その指示を受け付けて、指示の通りにあれやこれやとやって、結果を返してやる代理プログラムがいます。

mysqld8

MySQLにおける代理プログラムがmysqldさんです。

mysqld9

少し話がそれますが、データを入れておく箱が「データベース」です。
データを入れておく箱とそれを管理している代理プログラムを一緒くたにしたものが「データベースマネジメントシステム」です。

上の方で「MySQL=データベース」と解釈してくださいと書きました。
それは話を単純化するためです。
実際には、MySQLはデータベースマネジメントシステムです。

そして、MySQLというデータベースマネジメントシステムにおいて、データを入れておく箱を管理している代理プログラムがmysqldです。


image piyo2

一言でまとめるよ

まぁ「mysqld」って単語が出てきたら「MySQL(Webシステムで使われることが多いデータベース)のデーモン(Linuxとかにおける常駐プログラム)なんだな~」と、お考えください。

一番上に戻るよ
スポンサーリンク

おまけ

■訳してみるよ

「mysql」はデータベースの「MySQL」のことです。
「d」は多分「daemon(デーモン)」の略です。
「daemon(デーモン)」の意味は「守護神」とかです。
何となくくっつけると

MySQLの守護神

となります。