たまに18歳未満の人や心臓の弱い人にはお勧めできない情報が含まれることもあるかもしれない、甘くなくて酸っぱくてしょっぱいチラシの裏。RSSによる簡単な更新情報を利用したりすると、ハッピーになるかも知れませんしそうでないかも知れません。
の動向はもえじら組ブログで。
宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能!
[@gmail.com宛メールの遅延について
何が起こっているのかというと、こういうことらしい。例として、自分の本アドレスが「[email protected]」、Gmailのアドレスが「[email protected]」だとして説明してみる。
という感じ? 色々誤解してたみたいなので直してみたけど間違ってるかも。とにかく通信がうまくいかなくなるらしいということではあるそうだ。
こうなることを防ぐには、「[email protected]のメールサーバで転送設定をする時に、spamを除外した後のメールだけをGmail宛に転送するようにする」というのも一つの手だけれども、一番確実なのは、そもそも「転送」という手段を使わないで、Gmailの側でMail Fetcherを使って[email protected]宛のメールを吸い上げるようにするということ(※ただし、GmailのMail Fetcherの場合、その本アカウントでPOPを利用できる必要がある。リンク先を開くと英語のFAQが表示されることがあるようだけど、右上の言語切り替えで「日本語」を選ぶと日本語の説明が読める)。
Mail Fetcher機能を使うと、[email protected]宛に送られたメールをGmailが普通のメールソフトのように勝手に見に行くようになるので、前述したようなspam大量配信と見なされることもない、はず。その上でGmailのアカウントでPOPアクセスやIMAPの設定をしておいて、手元のメールソフトからGmailを見に行くようにしておけば、GmailがMail Fetcher機能で[email protected]から吸い上げたメールを、手元のメールソフトで見られるようになる。もちろんMail Fetcherが吸い上げた時点でspamメールはGmailのフィルタによってふるい落とされているので、Gmailをspamフィルタ代わりに使うのならこうした方がいいと思う。
ここではGmailを例に挙げたけど、同じような制裁措置をする無料メールサービスがいくつか出てきているそうなので、他のサービスでも何でもとにかくメールの転送を使ってる人は、自分が使ってるやり方について見直しといた方がいいかもね。
ちなみに、これは「すでにGmail(などのサービス)から制裁措置を喰らってしまっているドメインのメールアドレスからとりあえず自分だけでもGmail宛にメールを送れるようになる方法」ではなくて、あくまで「自分が使っているメールアドレスと同じドメインのメールアドレスを使っている他の人に、今後迷惑をかけないための方法」なので、そこのところを勘違いしないように。
ブログは丸太で訳されている内容が面白かった。
「ブログ(blog)」という言葉の由来は「Web log」という文字列から「we」が抜け落ちた物だけれども、そもそも何故、継続的に残される記録をlogと言うのかまでは知らなかった。
一般的にlogといえばログハウスの材料の丸太のことだけれども、リンク先によると、
という風な経過を経て、今に至ったということだそうだ。
なお、リンク先にはこの話から、船の航行速度の単位「ノット」の語源にも言及している。
ずっと前にARMS読んでて気になってたんだけど今改めて調べてみて初めて知った事。<ruby><rb>白兎</rb><rp>(</rp><rt class="読み">ホワイトラビット</rt><rp>)</rp></ruby>と<ruby><rb>三月兎</rb><rp>(</rp><rt class="読み">マーチ・ヘア</rt><rp>)</rp></ruby>って、なんで二つも「兎」があるのか。
マッド・ティーパーティの参加者は三月兎と帽子屋と<ruby><rb>眠り鼠</rb><rp>(</rp><rt class="読み">ドーマウス</rt><rp>)</rp></ruby>の3名(+アリス)だけれども、三月兎は発情中でエロエロモード、帽子屋は水銀でラリってる、眠り鼠は寝ぼけている、ということで、彼らの話が全然噛み合わないのにはちゃんと理由があったんだなあ。
Migemoの元々の開発者の高林氏による横着プログラミング 第2回: Migemo: 日本語のインクリメンタル検索という記事の中に、「Migemo」の名前の由来の解説があった。
「にゃんマゲみたいにポケモンにマゲをつけてマゲモンはどうだろうか」という発言が発端となって
マゲモン → マゲモ → Magemo → Migemo
な、なんだってー!! 何かの略語かと思ってたよ……XUL/Migemoのフォーク版なんてものを扱ってるのに今の今まで知らなかったし。
特に考えることなく今までふぉくす子の瞳について瞳孔を縦長に描いてたんだけど、そういえばキツネの瞳孔って縦長なんだっけ? と不安になってきたので改めて調べ直してみた。
で、結果から言うと、キツネの瞳孔は縦長で正解でした(所さんの目がテンやWikipediaのイヌの項など)。タヌキも縦長だそうです。瞳孔の解説によると、夜行性の動物に多く見られる特徴なんだとか。
どうでもいいけど、ふぉくす子がキツネ目ということは、さんだば子はやっぱり鳥目なんですかね?
ある女性Aと、男性B、男性Cがいて、BもCも、Aとセクースしたことがある、という場合、BとCのことを「穴兄弟」と呼ぶらしい。
ある男性Dと、女性E、女性Fがいて、EもFも、Dとセクースしたことがある、という場合、EとFのことを「竿姉妹」と呼ぶらしい。
穴兄弟は聞いたことあったけど、竿姉妹は知らなかったなぁ……
小包その他の郵便物のお預かりのお知らせには電話で再配送の申し込みをするための方法が書かれてて、翌日午前中の再配送を希望する場合は前日21時までに電話しないといけないんだけど、Webサイトからの申し込みでならそれ以降の時刻になってからでも、翌日午前中を再配送希望時刻に指定できるようです。
営業時間外はWebサイトのサービスまで完全に止まってしまうというのが行政とかJRとかNTTとかNHKとかのお役所仕事系という印象があったので(ぉぃ)、たったこれだけのことにも驚いたのでした。という出来事。
このごろの若いもんは男の子でもお料理するのねという話とコメント欄を見ていて知ったのだけれども、1993年には中学校で、1994年には高校で、家庭科は男女共修になったのだそうな。意外と最近だなあ。
ガンダムF91の背中に付いてるアレを「ヴェスパー」と表記する人がいるけれど、アレは「ヴェスバー」ですよ。「PAPIPUPEPO」の「PA」じゃなくて「BABIBUBEBO」の「BA」。
米トヨタ社長元秘書、セクハラ訴訟の妥当性 - 悪徳不動産屋の独り言で紹介されているような、対企業の訴訟でとんでもない額の賠償金になるというアメリカでのケース。これは、懲罰的損害賠償という仕組みによって起こることなのだそうだ。