コンテンツにスキップ

2019年アゼルバイジャングランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アゼルバイジャンの旗 2019年アゼルバイジャングランプリ
レース詳細
日程 2019年シーズン第4戦
決勝開催日 4月28日
開催地 バクー市街地コース
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン バクー
コース 市街地コース
コース長 6.003km
レース距離 51周 (306.049km)
決勝日天候 晴 (ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1:40.495
ファステストラップ
ドライバー モナコの旗 シャルル・ルクレール
タイム 1:43.009 (50周目)
決勝順位
優勝
2位
3位

2019年アゼルバイジャングランプリ (2019 Azerbaijan Grand Prix) は、2019年のF1世界選手権第4戦として、2019年4月28日バクー市街地コースで開催された。

正式名称は「FORMULA 1 SOCAR AZERBAIJAN GRAND PRIX 2019[1]

レース前

[編集]

本レースでピレリが用意するドライタイヤのコンパウンドは、ハード(白):C2、ミディアム(黄):C3、ソフト(赤):C4[2]

ホンダは、前戦中国GPダニール・クビアトトロ・ロッソ)のパワーユニット(PU)にトラブルが発生したため、開発拠点のHRD Sakuraで解析した結果、エンジン(ICE)に品質管理上の課題が確認されたことから、レッドブルとトロ・ロッソの両チーム全4台に対し、スペック2のICEに交換することを決めた。トロ・ロッソ勢は前戦中国GPでもICEを交換しているため、早くも年間使用基数の3基[注 1]に達した[3]フェラーリも第2戦バーレーンGPシャルル・ルクレールのコントロールエレクトロニクス(CE)のトラブルが発生した件により、フェラーリとハースは次の中国GPで新スペックのCEに交換したが、アルファロメオは交換を見送った結果、予選でアントニオ・ジョヴィナッツィのCEにトラブルが発生して走行できず、決勝は従来スペックのCEに交換した。アルファロメオも本レースで新スペックのCEに交換することになり、ジョヴィナッツィのCEが年間使用基数の2基[注 1]を上回る3基となったため、10グリッド降格ペナルティを受ける[4]

エントリーリスト

[編集]

前戦中国GPから変更なし。

フリー走行

[編集]

金曜午前のFP1開始から13分後、ジョージ・ラッセルウィリアムズ)が走行中にマンホール(ドレインカバー)を踏んでしまい、そのがマシンに4Gの衝撃でぶつかりダメージを受け、コース上にはデブリが散らばりセッションは赤旗中断となる。この手のの外れるトラブルをバクー市街地コースは過去に2016年ヨーロッパグランプリにも起こしており、改善の難所となったままである。ラッセルのマシンを撤去して赤旗が解除され黄旗に変わったが、コース上にあるすべてのマンホールのが安全な状態であることを確認する必要が生じたため、ラッセルのアクシデントから15分後にセッションは終了した。ラッセルの車は大破したモノコックの交換が必要となり、午後のFP2も走行できなくなった。また、フロアが壊れたラッセルのマシンを載せてピットへ戻ってきた回収車のクレーンがコースをまたぐように設置された歩道橋に接触するハプニングが発生。これによるマシンダメージはなかったが、開幕から最下位に低迷しているウィリアムズにとって不運が重なる結果となった[6][7]。クレア・ウィリアムズ副代表は、このアクシデントで生じた損害は数十万ポンド(数千万円)に及ぶ見込みとしている[8]

コース上の全てのマンホールを確認し終わり、FP1の後に開催するF2の予選は30分遅れとなったが、午後のFP2は予定通り行われた。ルクレールがマシンをバリアにヒットさせつつも1分43秒598の最速タイムを出した直後、ランス・ストロールレーシング・ポイント)がターン2を曲がりきれずにクラッシュしたことによる赤旗が出され、セッションは10分間中断する。パワーステアリング周りにトラブルが出たクビアトは45分遅れでコースインしたが、ターン7でクラッシュして再び10分間の赤旗中断となった[9]。FP2もフェラーリ勢が好調で、FP1に続いてルクレールが1分42秒872のベストタイムを出した[10]。ホンダがスペック2を投入したトロ・ロッソ勢もクビアトはクラッシュしたものの6番手、チームメイトのアレクサンダー・アルボンも8番手と好調で、レッドブルはマックス・フェルスタッペンが4番手であったが[9]ピエール・ガスリーFIAの重量測定の指示に従わなかったため、決勝はピットレーンからスタートする裁定が下された[11]

土曜午前のFP3もフェラーリ勢が1-2位を占め、ルクレールが1分41秒604でトップタイム。ガスリーは最下位であったが、ピットレーンスタートが決まっているため決勝での追い上げを考えてロングラン重視の走りに徹したことによる[12]

予選

[編集]

2019年4月27日 17:00 AZT(UTC+4)

バルテリ・ボッタスが2戦連続のポールポジションを獲得。ルイス・ハミルトンが続いてメルセデスフロントローを独占した。FP3まで好調だったフェラーリ勢はシャルル・ルクレールがQ2でのクラッシュにより10番手、セバスチャン・ベッテルもメルセデス勢に及ばず3番手と振るわなかった[13]

既にピットレーンスタートが決まっているピエール・ガスリーがQ1でトップタイムを記録したが、予選後に燃料質量流量が100kg/hを超えていたことが判明したため失格となった。ただしピットレーンスタートに変わりはなく、実質的な影響はない[14]。Q1終了間際にロバート・クビサがターン8でクラッシュし、マシンの撤去とデブリの除去、バリアの修復により赤旗が出されて終了した、Q2でもルクレールが同じターン8でクラッシュし、再び赤旗中断となる。フリー走行から好調さをアピールしていたルクレールは「僕はバカだ、バカだ……」と悔しさを露わにした。2回の赤旗中断によりQ3は50分遅れで開始され、2時間に渡る長い予選となった[15]

予選終了後、キミ・ライコネンがフロントウイングのレギュレーション違反があると判断され、予選結果が抹消によりピットレーンスタートとなり、クビサはグリッド最後尾かピットレーンスタートを選ぶことができたため、ピットレーンスタートを選択した。これにより、ピットレーンスタートが3台となったが、ペナルティの関係からクビサ-ライコネン-ガスリーの順でスタートすることとなる。

結果

[編集]
順位 No. ドライバー コンストラクター Q1 Q2 Q3 Grid
1 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 1:42.026 1:41.500 1:40.495 1
2 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:41.614 1:41.580 1:40.554 2
3 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:42.042 1:41.889 1:40.797 3
4 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダ 1:41.727 1:41.388 1:41.069 4
5 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス レーシング・ポイント-BWTメルセデス 1:42.249 1:41.870 1:41.593 5
6 26 ロシアの旗 ダニール・クビアト トロ・ロッソ-ホンダ 1:42.324 1:42.221 1:41.681 6
7 4 イギリスの旗 ランド・ノリス マクラーレン-ルノー 1:42.371 1:42.084 1:41.886 7
8 99 イタリアの旗 アントニオ・ジョヴィナッツィ アルファロメオ-フェラーリ 1:42.140 1:42.381 1:42.424 17 1
9 16 モナコの旗 シャルル・ルクレール フェラーリ 1:41.426 1:41.995 No Time 8
10 55 スペインの旗 カルロス・サインツ マクラーレン-ルノー 1:41.936 1:42.398 9
11 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド ルノー 1:42.486 1:42.477 10
12 23 タイ王国の旗 アレクサンダー・アルボン トロ・ロッソ-ホンダ 1:42.154 1:42.494 11
13 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 1:42.382 1:42.699 12
14 18 カナダの旗 ランス・ストロール レーシング・ポイント-BWTメルセデス 1:42.630 13
15 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 1:43.407 14
16 27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー 1:43.427 15
17 63 イギリスの旗 ジョージ・ラッセル ウィリアムズ-メルセデス 1:45.062 16
18 88 ポーランドの旗 ロバート・クビサ ウィリアムズ-メルセデス 1:45.455 PL 2
107% time: 1:48.428
DSQ 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン アルファロメオ-フェラーリ 1:42.059 1:42.082 1:43.068 PL 3
DSQ 10 フランスの旗 ピエール・ガスリー レッドブル-ホンダ 1:41.335 No Time PL 4
ソース:[16][17]
追記
  • ^1 - ジョヴィナッツィはFP1でパワーユニットのエレメント(3基目のコントロールエレクトロニクス(CE))が年間使用基数を超えたため10グリッド降格[18][4]
  • ^2 - クビサは予選終了後にパルクフェルメを破ってサスペンションのセットアップ変更をしたため、決勝はピットレーンからスタート[19][20]
  • ^3 - ライコネンは予選終了後のフロントウイングのたわみテストがテクニカルレギュレーションに違反したため予選失格となり、決勝はピットレーンからスタート[21][22]
  • ^4 - ガスリーはFP2で重量測定を無視したため、決勝はピットレーンからスタート[23][11]。その後、6戦以内のギアボックス交換により5グリッド降格[24]、Q1で燃料質量流量が規定の100kg/hを超えていたため失格となり[25][14]、予選終了後にパルクフェルメを破ってSECU(エンジンコンピューター)のパラメーターを調整したが、ピットレーンスタートが決まっているので変動なし[26][27]

決勝

[編集]
Podium

2019年4月28日 16:10 AZT(UTC+4)

バルテリ・ボッタスポール・トゥ・ウィンで今季2勝目を挙げた。ルイス・ハミルトンも2位に続き、2014年にエンジンがパワーユニットになって以来圧倒的な成績を残しているメルセデスがF1史上初の開幕から4戦連続のワンツーフィニッシュを達成[28]セバスチャン・ベッテルは3位表彰台を獲得。4位にマックス・フェルスタッペンシャルル・ルクレールは5位だったが、ファステストラップを記録し1点を加算した。ピットレーンスタートのピエール・ガスリーは6番手まで順位を上げるなど順調なレース展開であったが、終盤にクランクシャフトの故障によりリタイアに終わった。 ホンダ勢のダニール・クビアトは10番手を走行中、ルノーダニエル・リカルドに巻き込まれる形で両者コースアウト。リカルドはコース復帰を急ぐあまり確認無しに後進し、後方にいたクビアトに衝突するというミスを犯し、両者はマシンを損傷させリタイア。クビアトは入賞のチャンスを奪われる形となった。また、リカルドはこのミスの代償として翌戦のスペインGPにて3グリッド降格とペナルティポイント2点加算処分を課せられることとなった。

ホンダPU搭載車は4台中1台しか入賞しなかったものの、トロ・ロッソのアレクサンダー・アルボンが最高速350Km/hオーバーを記録し、当レースにおいて最高速トップを記録した。

結果

[編集]
順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 Grid Pts.
1 77 フィンランドの旗 バルテリ・ボッタス メルセデス 51 1:31:52.942 1 25
2 44 イギリスの旗 ルイス・ハミルトン メルセデス 51 +1.524 2 18
3 5 ドイツの旗 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 51 +11.739 3 15
4 33 オランダの旗 マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダ 51 +17.493 4 12
5 16 モナコの旗 シャルル・ルクレール フェラーリ 51 +1:09.107 8 11 1
6 11 メキシコの旗 セルジオ・ペレス レーシング・ポイント-BWTメルセデス 51 +1:16.416 5 8
7 55 スペインの旗 カルロス・サインツ マクラーレン-ルノー 51 +1:23.826 9 6
8 4 イギリスの旗 ランド・ノリス マクラーレン-ルノー 51 +1:40.268 7 4
9 18 カナダの旗 ランス・ストロール レーシング・ポイント-BWTメルセデス 51 +1:43.816 9 2
10 7 フィンランドの旗 キミ・ライコネン アルファロメオ-フェラーリ 50 +1 Lap PL 1
11 23 タイ王国の旗 アレクサンダー・アルボン トロ・ロッソ-ホンダ 50 +1 Lap 11
12 99 イタリアの旗 アントニオ・ジョヴィナッツィ アルファロメオ-フェラーリ 50 +1 Lap 17
13 20 デンマークの旗 ケビン・マグヌッセン ハース-フェラーリ 50 +1 Lap 12
14 27 ドイツの旗 ニコ・ヒュルケンベルグ ルノー 50 +1 Lap 15
15 63 イギリスの旗 ジョージ・ラッセル ウィリアムズ-メルセデス 49 +2 Laps 16
16 88 ポーランドの旗 ロバート・クビサ ウィリアムズ-メルセデス 49 +2 Laps PL
Ret 10 フランスの旗 ピエール・ガスリー レッドブル-ホンダ 38 ドライブシャフト PL
Ret 8 フランスの旗 ロマン・グロージャン ハース-フェラーリ 38 ブレーキ 14
Ret 26 ロシアの旗 ダニール・クビアト トロ・ロッソ-ホンダ 33 接触ダメージ 6
Ret 3 オーストラリアの旗 ダニエル・リカルド 2 ルノー 31 接触ダメージ 10
ソース:[29]
ファステストラップ[30]
ラップリーダー[31]
追記
  • ^1 - ファステストラップの1点を含む
  • ^2 - リカルドは31周目のターン4にあるランオフエリアでリバースギアを使って後進した際にクビアトと接触し、後にリタイアさせたため、次戦スペインGPでの3グリッド降格と、ペナルティポイントに2点が加算された(合計2点)[32][33]

第4戦終了時点のランキング

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b 年間使用基数はエンジン(ICE)、ターボチャージャー(TC)、MGU-Hが最大3基、MGU-K、エナジーストア(バッテリー/ES)、コントロールエレクトロニクス(電子制御装置/CE)が最大2基。
  2. ^ ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

出典

[編集]
  1. ^ 2019 Azerbaijan Grand Prix”. The Official F1 Website. 2019年4月25日閲覧。
  2. ^ ピレリ、“新名称”による2019年シーズン開幕4戦のタイヤコンパウンドを発表。カラーは3色のみに”. auto sport web (2018年12月11日). 2019年4月25日閲覧。
  3. ^ ホンダF1、第4戦で早くもスペック2の内燃エンジンを投入…耐久性と信頼性・パフォーマンスを改善”. Formula1-Data (2019年4月24日). 2019年4月26日閲覧。
  4. ^ a b アルファロメオのジョビナッツィ、パワーユニット交換で10グリッド降格へ”. auto sport web (2019年4月26日). 2019年4月26日閲覧。
  5. ^ Entry List”. FIA (2019年4月25日). 2019年4月26日閲覧。
  6. ^ 路面トラブルによりセッションはわずか30分で終了”. ESPN F1 (2019年4月26日). 2019年4月26日閲覧。
  7. ^ ”マンホール事件”でのラッセル車の衝撃は4G「本当に危険なこと」”. motorsport.com (2019年4月27日). 2019年4月27日閲覧。
  8. ^ ウイリアムズ副代表、マンホールトラブルによる損害は数千万円と怒り示す。オーガナイザーへの賠償請求を検討”. auto sport web (2019年4月27日). 2019年4月27日閲覧。
  9. ^ a b F1第4戦アゼルバイジャンGP FP2:最速はフェラーリ勢。6番手タイムのクビアトがクラッシュ”. auto sport web (2019年4月27日). 2019年4月27日閲覧。
  10. ^ F1アゼルバイジャンFP2:フェラーリワンツー発進。フェルスタッペン4番手、トロロッソ6番手&8番手と好調”. motorsport.com (2019年4月27日). 2019年4月27日閲覧。
  11. ^ a b レッドブル・ホンダのガスリーに決勝ピットレーンスタートの厳罰。FIA重量測定の指示に従わず”. auto sport web (2019年4月27日). 2019年4月27日閲覧。
  12. ^ ルクレールがトップ、フェルスタッペンは3番手【タイム結果】F1第4戦アゼルバイジャンGP フリー走行3回目”. auto sport web (2019年4月27日). 2019年4月27日閲覧。
  13. ^ F1アゼルバイジャンGP予選:下馬評覆しボッタスがポール! レッドブルのフェルスタッペン4番手、トロロッソのクビアト6番手”. motorsport.com (2019年4月28日). 2019年4月28日閲覧。
  14. ^ a b レッドブル・ホンダのガスリーが予選失格。燃料流量違反が発覚”. auto sport web (2019年4月27日). 2019年4月28日閲覧。
  15. ^ F1第4戦アゼルバイジャンGP予選:メルセデスが本領発揮しフロントロウ独占。ルクレールはクラッシュ”. auto sport web (2019年4月28日). 2019年4月28日閲覧。
  16. ^ FORMULA 1 SOCAR AZERBAIJAN GRAND PRIX 2019 - QUALIFYING”. The Official F1 Website (2019年4月27日). 2019年4月28日閲覧。
  17. ^ FORMULA 1 SOCAR AZERBAIJAN GRAND PRIX 2019 - STARTING GRID”. The Official F1 Website (2019年4月27日). 2019年4月28日閲覧。
  18. ^ Offence Doc7 - Car 99 (Breach of Article 23.3)”. FIA (2019年4月26日). 2019年4月28日閲覧。
  19. ^ offence - car 88 (suspension setup change)”. FIA (2019年4月28日). 2019年4月28日閲覧。
  20. ^ クビサ、アゼルバイジャンGP決勝はピットレーンスタートを選択”. motorsport.com (2019年4月28日). 2019年4月28日閲覧。
  21. ^ offence - car 7 (front wing)”. FIA (2019年4月28日). 2019年4月28日閲覧。
  22. ^ キミ・ライコネン、フロントウイングの”たわみ”違反で予選失格。ピットスタートに”. motorsport.com (2019年4月28日). 2019年4月28日閲覧。
  23. ^ Offence Doc12 - Car 10 (Failure to stop fro weighing)”. FIA (2019年4月26日). 2019年4月28日閲覧。
  24. ^ Technical Report Doc20 - New Gearboxes for this event”. FIA (2019年4月27日). 2019年4月28日閲覧。
  25. ^ Offence Doc28 - P.Gasly”. FIA (2019年4月27日). 2019年4月28日閲覧。
  26. ^ Offence Doc36 - P.Gasly”. FIA (2019年4月28日). 2019年4月28日閲覧。
  27. ^ ホンダF1、燃料流量違反に伴いアゼルバイジャン決勝前にエンジンを調整”. Formula1-Data (2019年4月28日). 2019年4月28日閲覧。
  28. ^ 史上初の開幕4連続ワンツー……メルセデスがこれまで破った記録、これから破るべき記録”. motorsport.com (2019年5月1日). 2019年5月2日閲覧。
  29. ^ FORMULA 1 SOCAR AZERBAIJAN GRAND PRIX 2019 - RACE RESULT”. The Official F1 Website (2019年4月28日). 2019年4月28日閲覧。
  30. ^ FORMULA 1 SOCAR AZERBAIJAN GRAND PRIX 2019 - FASTEST LAPS”. The Official F1 Website (2019年4月28日). 2019年4月28日閲覧。
  31. ^ Lap Chart”. FIA (2019年4月28日). 2019年4月28日閲覧。
  32. ^ Offence Doc48 - D.Ricciardo”. FIA (2019年4月28日). 2019年4月29日閲覧。
  33. ^ クビアトに”バックで”激突。リカルドに次戦3グリッド降格のペナルティ”. motorsport.com (2019年4月29日). 2019年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月29日閲覧。
  34. ^ a b Azerbaijan 2019 - Championship”. STATS F1 (2019年4月28日). 2019年4月28日閲覧。
前戦
2019年中国グランプリ
FIA F1世界選手権
2019年シーズン
次戦
2019年スペイングランプリ
前回開催
2018年アゼルバイジャングランプリ
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャングランプリ 次回開催
2021年アゼルバイジャングランプリ