コンテンツにスキップ

高師康

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高師 康
名前
カタカナ タカモロ コウ
ラテン文字 TAKAMORO Ko
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (1907-11-09) 1907年11月9日
出身地 埼玉県北足立郡浦和町
没年月日 (1995-03-26) 1995年3月26日(87歳没)
身長 167cm[1]
体重 60kg[1]
選手情報
ポジション FWMF
ユース
1923-1924 日本の旗 埼玉県立浦和中学校
192?-192? 日本の旗 早稲田第一高等学院
192?-1930 日本の旗 早稲田大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1923 日本の旗 埼玉蹴球団
19??-19?? 日本の旗 早大WMW
19??-19?? 日本の旗 朝日新聞社
代表歴
1927 日本の旗 日本 2 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

高師 康(たかもろ こう、1907年11月9日1995年3月26日)は、日本サッカー選手、サッカー指導者、新聞記者埼玉県北足立郡浦和町(後のさいたま市浦和区)出身[2]。選手時代のポジションはフォワードハーフバック[1]高師康夫とも表記される[3]

来歴

[編集]

1914年埼玉師範学校附属小学校に入学し、6年時の1919年に同校で初めて開催された校内試合に出場し優勝した[1]。高師は自著の中で「埼玉県の小学生でサッカーらしいサッカーをやったのは、私たちが最初であろう」と記している[4]

1920年に旧制埼玉県立浦和中学(現、埼玉県立浦和高等学校)へ進学し[5]、4年時の1923年にア式蹴球部を創部[1]。5年時の1924年東京高等師範学校主催の全国中等学校蹴球大会に出場した[5]。また、4年時の1923年に埼玉師範のOBクラブである埼玉蹴球団の選手として第3回ア式蹴球全国優勝大会・関東予選に出場した[1]

卒業後、大学予科の旧制早稲田第一高等学院(早高)に進学し早稲田大学ア式蹴球部に入部[注 1]。早高3年時(OBの轡田三男の証言によると大学1年時[7])の1927年に早大WMW[注 2]の選手として極東選手権予選に出場し日本代表権を獲得[8]。埼玉県出身者初の日本代表選手として中華民国上海で開催された第8回極東選手権大会に参加し、同年8月27日に行われた中華民国代表戦で代表デビュー[9]8月29日に行われたフィリピン代表戦にも出場するなど国際Aマッチ2試合に出場した[10]

旧制早稲田大学文学部[11]に進学後もア式蹴球部に所属。早大WMWの一員として1928年第8回ア式蹴球全国優勝大会優勝に貢献した[1][7]1930年まで同部に在籍し、東京カレヂリーグをはじめ各種大会に出場した[1]

1931年に早稲田大学を卒業すると[8]1936年から1962年まで朝日新聞社に勤務し、同社のサッカー選手として社会人の各種大会に出場した[1][2]

指導者としては1928年に豊島区本郷中学校で行われた日本蹴球協会主催の「第1回練習会」(後の技術指導講習会)では鈴木重義竹腰重丸本田長康有馬洪らと共に講師として指導に当たった[1]

昭和初期には静岡県静岡師範学校のコーチを務めるとゲームメーカーの育成に絞った指導を行い、同校の強化と静岡県域の発展に貢献[3]1956年には市立函館高等学校を指導して国民体育大会3位入賞に導いた[1]1970年代頃からは秋田県に在住し[11]大曲市サッカー協会に「高師杯」という大会を創設[1]。自らも蹴朗会というシニアチームで活動をした[1]

1995年3月26日に死去。享年87[2]

代表歴

[編集]

試合数

[編集]
  • 国際Aマッチ 2試合 0得点 (1927)


日本代表国際Aマッチ その他期間通算
出場得点 出場得点出場得点
1927 2 0 4 0 6 0
通算 2 0 4 0 6 0

出場

[編集]
No. 開催日 開催都市 スタジアム 対戦相手 結果 監督 大会
1. 1927年08月27日 中華人民共和国の旗上海  中華民国 ●1-5 極東選手権
2. 1927年08月29日 中華人民共和国の旗上海  フィリピン ○2-1 極東選手権

著書

[編集]
  • 『埼玉師範付属小学校 大正時代の児童と浦和の町なみ』さきたま出版会、1979年。 

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 当時の大学サッカー界では2014年時点の慣習とは異なり、予科を持つ私立大学が予科の学生を入部させていた[6]
  2. ^ 早稲田大学ア式蹴球部在籍者とOBを含めた混成クラブ。WMWとはワセダ・マルーン&ホワイトの略[7]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 埼玉県サッカー協会『輝く埼玉サッカー75年の歩み』輝く埼玉サッカー75年の歩み編集委員会、1983年、971頁。 NCID BN12610671 
  2. ^ a b c 埼玉県教育委員会 編『埼玉人物事典』埼玉県、1998年、491-492頁。 NCID BA35220663 
  3. ^ a b 静岡サッカー70年のあゆみ編集委員会『静岡サッカー70年のあゆみ』静岡県サッカー協会、1990年、82頁。 NCID BN05431038 
  4. ^ 高師康『埼玉師範付属小学校 大正時代の児童と浦和の町なみ』さきたま出版会、1979年、41-42頁。 
  5. ^ a b 『麗和 浦和中学・浦和高校サッカー部史』麗和サッカークラブ、1992年、18-23頁。 NCID BN08286365 
  6. ^ 賀川浩「日本とサッカー、90年 連載24回」『週刊サッカーマガジン』 2011年3月1日号、ベースボール・マガジン社、75頁。 
  7. ^ a b c 鈴木武士『天皇杯六十五年史 全日本選手権全記録』日本サッカー協会、1987年、78-79頁。ASIN B00949QM64 
  8. ^ a b WMW50年史編集委員会 1977、89頁
  9. ^ 代表TIMELINE 第8回極東選手権大会 [1927.08.27] 上海”. 日本サッカー協会. 2014年9月14日閲覧。
  10. ^ 代表TIMELINE 第8回極東選手権大会 [1927.08.29] 上海”. 日本サッカー協会. 2014年9月14日閲覧。
  11. ^ a b WMW50年史編集委員会 1977、330頁

参考文献

[編集]
  • WMW50年史編集委員会『早稲田大学ア式蹴球部50年史』早稲田大学WMWクラブ、1977年。 NCID BN0561235X 

外部リンク

[編集]