泉麻人
泉 麻人 | |
---|---|
誕生 |
朝井 泉(あさい いずみ) 1956年4月8日(68歳) 日本・東京都新宿区中落合 |
職業 |
作家 コラムニスト |
最終学歴 | 慶應義塾大学商学部卒業 |
代表作 | 『ナウのしくみ』 |
子供 | 朝井麻由美(長女) |
ウィキポータル 文学 |
泉 麻人(いずみ あさと、本名:朝井 泉(あさい いずみ)、1956年4月8日[1] - )は日本の作家、コラムニスト、気象予報士。慶應義塾大学商学部卒業[2]。
来歴
[編集]生い立ち
[編集]東京都新宿区の住宅街である中落合で育つ[3][4]。父親は慶應義塾高等学校の数学教師であった[5][6][7]。泉自身も中学(中等部)から慶應義塾に学び[8]、高校在学中はサッカー部に所属していた[9][10]。大学在学中の1977年(昭和52年)には、『ほんものは誰だ!』(日本テレビ)に慶應義塾大学広告学研究会部長として出演[11]、1978年(昭和53年)春には 『全日本パロディ放送広告賞』を受賞、友人とともに『11PM』(日本テレビ)に出演。
職歴
[編集]大学卒業後の1979年(昭和54年)4月に東京ニュース通信社に入社[12]。『週刊TVガイド』の編集部に配属され、NHK担当を約2年務める[12]。編集部の仕事のかたわら、会社に内密で平凡出版(現マガジンハウス)の『POPEYE』などでコラムの執筆を開始する。
1984年(昭和59年)7月に退社してフリーランスとなる[13]。同年10月、作家・田中康夫との共著で『大学・解体新書』を刊行。また同年秋から1994年(平成6年)までの長期連載となる『ナウのしくみ』を『週刊文春』(文藝春秋)に連載を開始し、初期の泉を代表する仕事となる。
また、1986年(昭和61年)TBSのバラエティー番組『テレビ探偵団』に本名でレギュラー出演し、「私だけが知っている」のコーナーを担当した。1998年(平成10年)にはみうらじゅんプロデュース、自身の作詞作曲により『IZUMIN』名義でソロシングルCD「コラムで行こう!」をリリース[14]。カップリングには自身が高校時代に作った曲「25時のシンデレラ」が収録された[15]。さらに天気予報好き[16][17]が高じて、2005年(平成17年)には気象予報士資格を取得[18][19]し、その顛末を『お天気おじさんへの道』に著した。
作風
[編集]デビュー初期は「今現在、若者の間で流行している風俗(ナウ)を面白おかしく、時にシニカルに伝える」当時の若者らしい軽薄調な作品が多かったが、年齢を重ねて行くと自身の幼少期や昭和時代の思い出、鉄道やバスといった交通機関の話題など「近過去のレトロ」や同世代の“ナウ”を得意とするようになった[12]。
その他
[編集]自分の青春のアイドルは栗田ひろみであると公言していた[20]。人生で多くの影響を受けた人物は吉田拓郎[21][22]。石破茂は高校2年時のクラスメートである[23]。娘はフリーライター・コラムニストの朝井麻由美。
著書
[編集]- 『ナウのしくみ』文藝春秋 1985 のち文庫 . ISBN 9784167486020
- 『カジュアルな自閉症』ネスコ 1985
- 『東京23区物語』主婦の友社 1985 のち新潮文庫. ISBN 9784101076126
- 『ナウのしくみ 1987-95』文藝春秋 1986-95 のち文庫「ナウのしくみ2」. ISBN 9784167486037
- 『街のオキテ』新潮社 1986 のち文庫 . ISBN 9784101076119
- 『丸の内アフター5』講談社 1987 のち文庫 . ISBN 9784061846531
- 『あやふやな季節』角川書店 1988 のち文庫. ISBN 9784041748015
- 『リモコン症候群』1988 文春文庫. ISBN 9784167486013
- 『泉麻人のコラム缶』マガジンハウス 1988 のち新潮文庫. ISBN 9784101076140
- 『ヴァンサンカン』角川書店 1989 のち文庫
- 『テン・イヤーズ・ビフォー』光文社 1989 「想い出の定番アワー」角川文庫. ISBN 9784041748046
- 『お子様業界物語』新潮社 1989 のち文庫. ISBN 9784101076157
- 『パーティにようこそ』角川書店 1990 のち文庫. ISBN 9784048725767
- 『B級ニュース図鑑』1990 (新潮文庫). ISBN 9784101076133
- 『コラム百貨店』マガジンハウス 1991 のち新潮文庫. ISBN 9784101076201
- 『泉麻人の僕のTV日記 ちょっといい84の話』文化創作出版 1991 のち新潮文庫. ISBN 4-10-107619-7
- 『東京23区動物探検』講談社 1991 のち文庫
- 『地下鉄の友』扶桑社 1991. ISBN 4-594-00792-9
- 『けっこう凄い人』1992 (新潮文庫). ISBN 9784101076164
- 『C・ジャック』マガジンハウス 1992 のち幻冬舎文庫. ISBN 9784877284053
- 『泉麻人の大宴会』1993 (新潮文庫). ISBN 9784101076188
- 『散歩のススメ』マガジンハウス 1993 のち新潮文庫. ISBN 9784101076232
- 『三十五歳たちへ。』読売新聞社 1993 のち新潮文庫. ISBN 9784101076225
- 『オフィス街の達人』1993 講談社文庫. ISBN 9784061853249
- 『バナナの親子』講談社 1993 のち文庫. ISBN 9784062631846
- 『天使の辞典 コラム年代記』王国社 1994 「コラムダス」新潮文庫. ISBN 9784101076249
- 『30代女たちの日記』中央公論社 1994 のち文庫. ISBN 9784122026421
- 『会社観光』朝日新聞社 1995 のち文庫. ISBN 9784022641724
- 『B級ニュースの旅』1995 (新潮文庫). ISBN 9784101076218
- 『おやつストーリー』オカシ屋ケン太共著(実は単著)1995 (講談社文庫). ISBN 9784061858558
- 『僕がはじめてオクラホマミキサーを踊った日』中央公論社 1995 「僕がはじめてグループデートをした日」文庫. ISBN 9784122029606
- 『地下鉄の友』1995 (講談社文庫). ISBN 9784061858091
- 『新中年手帳』幻冬舎 1996. ISBN 9784877286439
- 『週刊ヱビスランチ』文藝春秋 1996. ISBN 9784163519708
- 『東京タワーの見える島』講談社 1996 のち文庫. ISBN 9784062645942
- 『給水塔の町』角川書店 1996. ISBN 9784048730129
- 『東京自転車日記』新潮社 1997 のち文庫. ISBN 9784101076256
- 『ホームページ秘宝館』文藝春秋 1997. ISBN 9784163531007
- 『新地下鉄の友』扶桑社 1997 「地下鉄の素」. ISBN 9784062648103「地下鉄の穴」. ISBN 9784062648110 講談社文庫
- 『大東京バス案内』実業之日本社 1997 のち講談社文庫. ISBN 9784062731157
- 『家庭の事情』光文社 1998 のち文庫
- 『世紀末B級ニュースファイル』文藝春秋 1999. ISBN 9784163547107
- 『ニッポンおみやげ紀行』大和書房 1999 のち講談社文庫. ISBN 9784062739665
- 『東京マニアック』朝日新聞社 1999 「東京、10の短編とちょっとした観光案内」文庫. ISBN 9784022642684
- 『地下鉄100コラム』扶桑社 1999 のち講談社文庫
- 『たのしい社会科旅行』新潮社 1999
- 『僕の昭和歌謡曲史』講談社 2000 のち文庫
- 『気になる物件』扶桑社 2000
- 『東京少年昆虫図鑑』(挿絵 安永一正)2001 (新潮OH!文庫)
- 『通勤快毒』扶桑社 2001 のち講談社文庫
- 『新・東京23区物語』2001 (新潮文庫)
- 『バスで、田舎へ行く』JTB 2001 のちちくま文庫
- 雑誌『旅』に連載された。
- 『青春の東京地図』晶文社 2001 のちちくま文庫
- 『昭和遺産な人びと』新潮社 2002
- 『「お約束」考現学』実業之日本社 2003 のちSB文庫
- 『タブロイド時評』講談社 2003
- 『東京ディープな宿』中央公論新社 2003 のち文庫
- 『泉麻人のなつかしい言葉の辞典』三省堂 2003 のちSB文庫
- 『電脳広辞園』アスキー 2003
- 『おじさまの法則』2005 光文社文庫
- 『お天気おじさんへの道』講談社 2005 のち文庫
- 『なぞ食探偵』2005 中公文庫
- 『ありえなくない。』2006 (講談社文庫)
- 『東京検定 ぐんぐん東京力がつく厳選100問』情報センター出版局 2006
- 『東京版アーカイブス 「あの頃のニュース」発掘』朝日新聞社 2007 - 朝日新聞の東京地方面の連載(過去のニュースを発掘するコラム)をまとめたもの。
- 『泉麻人の東京・七福神の町あるき』淡交社 2007
- 『キサナドゥーの伝説』文藝春秋 2008
- 『シェーの時代 「おそ松くん」と昭和こども社会』2008 文春新書
- 『50の生えぎわ』2008 中公文庫
- 『東京ふつうの喫茶店』2010 平凡社
- 『東京考現学図鑑』学研ホールディングス 2011
- 『昭和切手少年』日本郵趣出版 2011
- 『箱根駅伝を歩く』平凡社 2012
- 『東京いつもの喫茶店 散歩の途中にホットケーキ』平凡社 2013
- 『昭和40年代ファン手帳』中公新書ラクレ 2014 . ISBN 9784121504975
- 『大東京23区散歩』講談社 2014 のち文庫
- 『80年代しりとりコラム』竹部吉晃編 ファミマ・ドット・コム 2015
- 『還暦シェアハウス』中央公論新社 2015 のち文庫
- 『僕とニュー・ミュージックの時代 青春のJ盤アワー』シンコーミュージック・エンタテイメント 2016
- 『カラー版 - 東京いい道、しぶい道』中央公論新社 中公新書ラクレ (2017/4/6)
- 『大東京 のらりくらりバス遊覧』イラスト:なかむらるみ 東京新聞出版局 (2018/7/25)
- 『東京23区外さんぽ』平凡社 (2018/10/19)
- 『冗談音楽の怪人・三木鶏郎 :ラジオとCMソングの戦後史』新潮社 (2019/5/22)
- 『昭和50年代東京日記 - city boysの時代』平凡社 (2023/9)
共著
[編集]- 『大学・解体新書 新々大学案内 "アソビの偏差値"で東京81大学を再編成』田中康夫共著 祥伝社 ノン・ブック 1984
- 『無共闘世代 ウルトラマンと骨肉腫』みうらじゅん共著 朝日出版社 (週刊本) 1985
- 『コンビニエンス物語』いとうせいこう共著 太田出版 1990 のち新潮文庫
- 『日本崖っぷち大賞』みうらじゅん・山田五郎・安齋肇と共著 毎日新聞社 1998
- 『輝け! 日本崖っぷち大賞』みうらじゅん・山田五郎・安齋肇と共著 毎日新聞社 1998
- 『崖っぷちオヤジ―日本崖っぷち大賞完結編』みうらじゅん・山田五郎・安齋肇と共著 毎日新聞社 1999
- 『ナウの蟻地獄 トレンドはどこへ消えた?』渡辺和博共著 ギャップ出版 2001
- 『ホーローの旅』町田忍共著 幻冬舎 2002
- 『オヤジの穴』松苗あけみ共著 ロッキング・オン 2006
- 今和次郎,吉田謙吉『東京考現学図鑑』編著 学研パブリッシング 2011
- 『昭和の東京 加藤嶺夫写真全集』全3巻 川本三郎共監修 デコ 2013
- 『昭和モダンの器たち』佐藤由紀子,クニエダヤスエ,赤堀正俊,到津伸子共著 平凡社 コロナ・ブックス 2006
過去掲載のコラム
[編集]- 小田急電鉄広報誌「ODAKYU VOICE」『泉麻人の沿線「そぞろ歩き」』(2006年4月 - 2007年)[24]
- 中日本エクシスフリーペーパー高速家族「泉麻人のオミヤゲオーライ」(2007年 - 不明)[25]
- 講談社『東宝 昭和の爆笑喜劇DVDマガジン』[リンク切れ] 本誌内・泉麻人の「ソコモド」(2013年 - 2015年の最終号まで掲載)[26]
ディスコグラフィー
[編集]発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | |
---|---|---|---|---|
1st | 1998年08月07日 | コラムで行こう! | TODT-5188 | 詳細
|
メディア出演
[編集]テレビ
[編集]- 泉麻人のウルトラ倶楽部(1987年7月 - 9月 TBS) - 深夜帯に行われた「ウルトラQ」「ウルトラセブン」の再放送。番組冒頭に登場し解説を行う。
- 冗談画報 - フジテレビの深夜番組 - 司会。
- テレビ探偵団 - 本名で出演。1986年10月 - 1988年4月
- TVブックメーカー - フジテレビの深夜番組。
- 出没!アド街ック天国 - 初代「街に詳しいコメンテーター」1995年4月 - 1998年3月、2011年3月ゲスト出演。
- タモリ倶楽部 - 不定期出演。
- 泉麻人&山田玲奈のお天気マニア(MONDO21)
- 泉麻人&町田忍の昭和レトロ・ヒーローズ(MONDO21)
- 課外授業 ようこそ先輩「泉流 街かど発見コラム術」(1999年5月23日 NHK) - 出身小学校で特別授業を行う。[要出典]
ラジオ
[編集]映画
[編集]テレビCM
[編集]DVD
[編集]- 懐かしのこども番組グラフィティー ~教室のヒーローたち~
- 懐かしのこども番組グラフィティー ~夕方六時セレクション1~
- 懐かしのこども番組グラフィティー ~夕方六時セレクション2~
- 懐かしのこども番組グラフィティー ~おかあさんといっしょクロニクル~
- 東京風景1 東京ブギウギ 1945〜1955
- 東京風景2 新しき庶民のパノラマワールド 1956〜1961
- 東京風景3 オリンピックへ ! 東京大改造 1962〜1964
- 東京風景4 熱狂の東京パビリオン 1965〜1970
- 東京風景5 東京ホリデー 1971〜1980
- 泉麻人の昭和ニュース劇場 VOL.1 [昭和30年〜34年] 実相寺昭雄とのトーク解説
- 泉麻人の昭和ニュース劇場 VOL.2 [昭和35年〜39年] 実相寺昭雄とのトーク解説
- 泉麻人の昭和ニュース劇場 VOL.3 [昭和40年〜44年][29]
- 泉麻人の昭和ニュース劇場 VOL.4 [昭和45年〜49年]
- 泉麻人の昭和ニュース劇場 VOL.5 [昭和50年〜64年]
- 泉麻人の東京今昔アルバム 新宿編 〜定点撮影〜
- 泉麻人の東京今昔アルバム 渋谷編 〜定点撮影〜
脚注
[編集]- ^ ザ・テレビジョンホームページ スタ☆スケ 泉麻人 [1] 2021年2月9日閲覧
- ^ “泉麻人 | 著者プロフィール | 新潮社”. www.shinchosha.co.jp. 2020年11月17日閲覧。
- ^ 泉麻人「ヨジョーハンに於けるテレビの位置」『泉麻人の僕のTV日記』新潮文庫、1994年、303頁。ISBN 4-10-107619-7。「うちの実家は、東京の新宿区の中落合という町にあり、」
- ^ 泉麻人「衝撃の誌上同窓会 いまだからできるアノ話 慶應義塾高校時代 白紙答案から恋バナまで」『昭和40年代ファン手帳』中公新書ラクレ、2014年。ISBN 978-4121504975。「石破 中落合かなんかに住んでいて、」
- ^ 泉麻人「衝撃の誌上同窓会 いまだからできるアノ話 慶應義塾高校時代 白紙答案から恋バナまで」『昭和40年代ファン手帳』中公新書ラクレ、2014年。ISBN 978-4121504975。「石破 朝井はうちの学校の数学の先生の子供だったから、」
- ^ 泉麻人「23時以降のおピンクゾーン」『泉麻人の僕のTV日記』新潮文庫、1994年、234頁。ISBN 4-10-107619-7。「ウチの父は高校の数学教師だった。」
- ^ オカシ屋ケン太、泉麻人「応接間のゴーフル」『おやつストーリー』講談社文庫、1995年、412頁。ISBN 9784061858558。「うちは父親が高校の教師をやっていたので、」
- ^ “ようこそ!マイホームタウン 泉麻人 × 三田:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2022年4月3日閲覧。
- ^ 泉麻人「栗田ひろみの話②」『泉麻人の僕のTV日記』新潮文庫、1994年、164頁。ISBN 4-10-107619-7。「確か、高1の夏のサッカー部の合宿が菅平高原で催され、」
- ^ 泉麻人「衝撃の誌上同窓会 いまだからできるアノ話 慶應義塾高校時代 白紙答案から恋バナまで」『昭和40年代ファン手帳』中公新書ラクレ、2014年。ISBN 978-4121504975。「泉 俺も、体育会のサッカー部だった。」
- ^ 泉麻人「ほんものは僕だ!①」『泉麻人の僕のTV日記』新潮文庫、1994年、259頁。ISBN 4-10-107619-7。「僕は、この番組に“ホンモノ”として出演したことがある。大学3年生の夏、昭和52年のことであった。」
- ^ a b c ESPACE BIBLIOホームページ ゲストプロフィール:泉麻人 [2] 2021年2月9日閲覧
- ^ “泉麻人”. Schoo. 株式会社Schoo. 2021年2月9日閲覧。
- ^ TOWER RECORDS ONLINE [3] 2021年1月18日閲覧
- ^ 泉麻人『地下鉄100コラム』講談社文庫、2002年、249-251頁。ISBN 4-06-273520-2。
- ^ 泉麻人「天気予報の魅力①」『泉麻人の僕のTV日記』新潮文庫、1994年、294頁。ISBN 4-10-107619-7。「小学生の頃からか、あるいは幼稚園の頃からかもしれない。とにかく気づいたときには天気予報を愛してしまっていた。」
- ^ 泉麻人「天気予報の魅力①」『泉麻人の僕のTV日記』新潮文庫、1994年、294頁。ISBN 4-10-107619-7。「考えてみれば僕はかなりの天気予報マニアである。」
- ^ 国土交通省ホームページ オンライン講演会 「なるがまま」の東京でいい[4] 2021年2月9日閲覧
- ^ 覚悟の瞬間(カクゴのトキ)覚悟の瞬間一覧 泉麻人[5] 2021年2月9日閲覧。
- ^ 泉麻人「栗田ひろみの話① 栗田ひろみの話②」『泉麻人の僕のTV日記』新潮文庫、1994年、160-165頁。ISBN 4-10-107619-7。
- ^ 泉麻人『僕とニュー・ミュージックの時代 青春のJ盤アワー』シンコーミュージック・エンタテイメント 2016 ISBN 978-4-401-64242-7、26-30p。
- ^ 第155話 フォークソング - 「フォークソングと言えば《寺》です」 - ピートのふしぎなガレージ
- ^ 泉麻人「衝撃の誌上同窓会 いまだからできるアノ話 慶應義塾高校時代 白紙答案から恋バナまで」『昭和40年代ファン手帳』中公新書ラクレ、2014年。ISBN 978-4121504975。「石破さんと泉さんは慶應義塾高等学校(通称・塾高)の2年生の時に同級生だったそうですね。」
- ^ 「ODAKYU VOICE」ホームページ内の最古のバックナンバー 2013年9月号において同コラムは確認出来なかった。[6]
- ^ 「高速家族」ホームページ内の最古のバックナンバー 2017年春号において同コラムは確認出来なかった。[7]
- ^ 紀伊國屋書店WEBストア 東宝昭和の爆笑喜劇DVDマガジン (2015年3月10日号)2021年1月18日閲覧 [8]
- ^ “映画『三大怪獣グルメ』公開日2020年6月6日に決定!”. 映画ログプラス (2020年5月26日). 2020年11月22日閲覧。
- ^ 泉麻人「正月とカレー」『泉麻人の僕のTV日記』新潮文庫、1994年、282頁。ISBN 4-10-107619-7。「この時期('90年年末)、僕はTVガイド年末年始号のCMに出演していたのである。」
- ^ TSUTAYAホームページ [9] 2021年2月9日閲覧
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 泉麻人 (@izumin54) - X(旧Twitter)
- 泉麻人 新・ロバスの旅[リンク切れ]
- 泉麻人と町田忍の昭和レトロヒーローズ - MONDO TV - ウェイバックマシン(2011年10月8日アーカイブ分)
- 泉麻人 東京深聞『東京近郊 気まぐれ電鉄』
- THE SHINJUKU インタビュー この人の新宿
- 家族会議 巻頭リレーコラム